
























2022/5/4 23:23:03
限定色が可愛すぎて全色購入しました!!
No.07 ミルクブルージュ
もっとグレーっぽいかと思いきや、
結構ブルーが強くて、どうやって使おうか悩みました・・・
スックの廃盤になってしまったけど、
デザイニングカラーアイズの涼月で、
薄目にグラデーションをつくり、
締め色代わりにコチラを。
ブルべだけど、あまり青味が強すぎる色は何故か派手になるのでドキドキでしたが、
極力細くラインを入れて、目尻だけ気持ち太目にするくらいにすると使いやすいです。
これからもっと暑くなってきた時に。大活躍しそうです!
No.06 ローズグレージュ
大本命はこのカラーでした!!
ありそうでない赤味の強いグレージュ!
ベージュ系のアイカラーと合わせて、
マスカラはピンクブラウンです。
目元に血色感が出て、お気に入りです!!
No.05 グレージュ
グレージュというより、モカベージュっぽい感じです。
はっきりくっきりのラインは嫌だけど、
さり気なく目力を出したい人向けです!
一番誰でも使いやすいのはコチラかな?という印象です!
このシリーズのアイライナーは初めてで少し不安でしたが、
色モチもいいし、滲んできたりもないので買って良かったです♪
可愛い色なので定番化希望です!!
2022/5/10 22:32:32
ローズグレージュ、ミルクブルージュを購入。
キャンメイクのクリーミータッチライナーはよく使っていてグレー系のカラー展開を強く望んでいましたが、リキッドタイプの方から出ると知って発売前から楽しみにしていました。
ミルクブルージュ
少し白みと青みのあるグレーでSUQQUの定番色の03グレーと結構近い色味です。ヴィセリシェGY002とも近いですがヴィセリシェのほうが青みが強いかなと思います。
筆タイプでSUQQUより濃く発色します。筆は描きやすく、アイラインも取れたりせず1日持ってくれました。
重ねても濃くなりすぎず適度に締まり、ブルーニュアンスがオシャレで黒ほど強くなくて使いやすいです。SUQQUの限定色の代わりにはならないですが、キャンメイクからグレー系のアイライナーが出たことが本当に嬉しすぎます。ありがとうございます。もう少し赤みを含んだグレーも作っていただけると幸いです。
ローズグレージュ
写真を撮り忘れましたがこちらも使いやすい色味です。バーガンディ系のアイライナーよりは控えめで、茶色よりはカラーニュアンスが出るという感じでしょうか。こちらもきちんと締まりながらもオシャレ感が出るので気に入っています。ピンク系のアイシャドウと合わせています。
カラーライナーはいろいろ色を試したいのでこういう買いやすい値段で出してくれていることに感謝するとともに、今までデパコスでしかなかった絶妙な色味がプチプラから出てきたということで今後も楽しみにしています。クリーミータッチライナーにもグレー系が出ますように…
2020/10/25 20:49:06
嫁。手触りを良くする成分が含まれているため、トリートメント変更後にはかなり変化を感じると思われる。(何を使っていたかにもよるが。)
わたしは以前はいち髪を使っていたが、メルトリペアに変えた時の驚きが凄まじかったと記憶している。
多毛・太毛・くせ毛(波状毛&捻転毛)のわたしには合っていました。以前まで髪を下ろすなど出来なかったのですが、本当によく纏まります。
【おすすめのトリートメント手順】
@付ける前に一度タオルで髪の水分を吸い取り
A一度タングルティーザーで梳かしてから
B指の間にに広げて2回に分けて手櫛で付けて
C再びタングルティーザーで梳かしています。
Dその後ダンスクリップで纏めて、アルミ製のヘアキャップを被り、湯船に浸かる(←効果的!)などして5分間置きます。
ルベル イオ クレンジングリラックスメントと補い合う成分のようで、ライン使いをおすすめします。
髪質や仕上がりによって2種類から選べる。しかしこの2つ、パッケージがそっくりなため、通販などでは購入間違いに注意。
[フェイスクリーム]
税込価格:50ml・6,930円発売日:2021/10/1
2022/5/9 04:23:04
最近サンプリング等で、このクリームだけを配ったりしているようですが、このクリームだけではこのブランドの良さは1mmもわからないので、気をつけてください。
ドランクエレファントは、クリームをベースに、肌悩みに合わせた美容セラムを組み合わせ、オールインワンクリーム化して使うことがコンセプトのアメリカの変わり種ブランドです。
なので、ひとつひとつの商品にレビューをすること自体がちょっとナンセンスな気はしていますが、このララホイップクリームか、ポリペプチドクリームをベースにしている、という点を鑑みてレビューをします。
はじめこのブランドの使い方(全部混ぜる)を理解していなかった時に、バラバラと使っていた時は、このクリームひとつでも、潤い感と蓋感を両立してくれるそこそこ優秀な子だなと思いつつ、まぁ、普通っちゃ普通だし、化粧水とクリームでよくない?とも感じてしまってました。
が、スターターキットに同梱されていた保湿セラムとオイルをこのクリームと混ぜて使ってみると、ガラッと印象が変わりました。
グッと保湿感が高まり、でもサラッと、後のベースメイクの邪魔になならい仕上がりになります。
ナイトケアの際は、これだけだとちょっと保湿力が心許ない印象なのですが、別売りのスリーピングマスクと組み合わせると、保湿力も問題無しです。
ということで、ライン使いすることが前提のブランドですので、お試しはサンプルでバラバラと試すより、スターターキットを思い切って買ってお試しになることをお勧めします。
サンプルのバラマキも、このクリームだけでなく、他のセラムのサンプルと一緒に配布すれば良いのにな…とモヤモヤ。
このブランドを使ってから、肌の調子が安定して良くなっていますし、日々のスキンケア時間をグッと時短化してくれて、とても良い商品だと感じています。
お値段的に継続使用はなかなか厳しそうに思ってしまいますが、案外減りは遅いので、デパコスの基礎化粧品をライン使いするよりは、まぁ続けられなくもないかも?という絶妙な値段帯だなと。
[リップグロス]
税込価格:5g・1,430円発売日:2022/4/4
2022/5/10 03:49:45
反撃モーヴを購入しました
密着してはいたけど普通にティント。期待値が高かった分特に良さを感じませんでした
何というか、塗った直後は良いんだけど落ちると黄味っぽくなるのが個人的に苦手なんです。
そしてくちびるパキパキ乾燥しやすい
事前に保湿はしているけどそれをも上回るパキパキ
「リップモンスター超え!?」って美容メディアの記載、絶対間に受けない方がいい。
質感が変わる膜というのは斬新ですし、これから進化してくちびるに優しく使い心地良くなってくれたらいいな。
ファッションかコスメなら断然コスメなコスメ好きです。 皆さんのクチコミを見てなんとなく始めてみました、よろしくお願いします。 続きをみる