
































容量・税込価格:1.2g・7,920円 / 2g・7,590円 / 2g・7,700円 / 2g・7,920円 / 2g・8,360円 / 2g・8,800円 / -・7,590円 / -・7,700円 / -・8,360円発売日:- (2023/2/10追加発売)
2023/2/12 00:33:51
→2/16 残りの2パターンLook2と3もupしました。
ニュートラルカラーとの相性が良く、気軽に目元が
明るくなる春色なので単体や組み合わせてもいろいろ
楽しめる思います♪
(公式オンラインでは3/1から発売予定)
→2/14 デリスから2色×ブラン エ ローズから2色の
組み合わせ(Look1)を画像3枚めにupしました。
あと2パターン、ティセ リボリとの組み合わせと
どちらでも使えるのを後日追加する予定です:)
☆68 Delices
2/10に発売されたシャネル 2023春のテーマは
"DELICES PASTEL DE CHANEL"
(= 心が踊るシャネルのパステル)メゾンのフェザーや
シフォンドレス、夏のパステルツイードなどにインス
パイアされたコレクション。
68デリスは明るくてフレッシュなカラーストーリー
パステルカラーというとマカロンのようなミルキーな
淡い色というイメージですが、そこはさすがシャネル
それぞれに洗練された"大人可愛い"色味になってます
*色と質感
全色ともに透け感があり粉質は柔らかでとても
微細なピンク/ゴールドのラメ感があります。
左上(A)→ライラックピンク/サテン
ヴァイオレットほど青味は強くないので
薄く伸び広げると透明感がup
右上(B)→コーラルピンク/サテンマット
ベースとしてもブレンディングにも
肌なじみの良い艶のあるマット。
左下(C)→ローズブラウン/サテン
Aより光沢がある上品な赤味ブラウン。
右下(D)→シャーベットイエローゴールド
/パールのような輝きのシアースパークル
ベースとしてもトッパーとしても色よりも
繊細な明るさと煌めきがだせる珍しいシェード。
まだ1度、画像のAをメインにした全色使いしか試し
てませんが右下(D)以外は赤味を含んでいるのでどれ
をメインにしても綺麗にまとまりそうです。もう少し
使いこなして気づいたことや、この配色を見た時から
試したかったツイードキャトル04ブラン エ ローズと
の組み合わせなどを追記する予定です♪
*ファンテジー ドゥ シャネル
綺麗な血色感がでるチーク。思ったよりも色づきが
良くパール感があったので先ずはヴァイタルベージュ
のニュアンサーとして使ってみたらいい感じでした。
*画像のメイクに合わせたアイテムとメイクレシピが
2枚めにあるのでご参考になれば幸いです:)
クレ・ド・ポー ボーテクレ・ド・ポー ボーテからのお知らせがあります
[口紅]
容量・税込価格:4g・6,600円発売日:2021/7/21 (2022/7/21追加発売)
2021/9/28 00:17:08
リニューアル前のルージュアレーブルも持っていますが、リニューアル後はかなり進化しており、とってもお気に入りになりました!
色は5番のカメリア。
こちらはリニューアル前にもあった色番だそうです。
■進化したと思った点
・塗り心地のなめらかさ
塗り心地が更になめらかになりました!
なめらかすぎて密着感がないわけではなく、しっとりフィットしながらとてもなめらかにつけられるので、塗り心地がとってもいいです。
唇が多少乾燥していても大丈夫です。すごい!
・保湿力
以前のものよりも保湿力が上がっていると思います。リップクリームなしで塗っても、少し乾燥した唇に潤いを足してくれます!
こういったスティック型のリップは、保湿力があまりないものが多い印象なので別途リップクリームやグロスを塗ることが多いですが、
このリップはそれをしなくてもしっとりしてくれます。さすがお値段だけのことはあるなと思いました。
リニューアル前の商品ではあまり感じなかった効果なので、今回強化されたのかな?という印象です。
■以前から変わらず良い点
・唇を美しく見せる効果
リップがするりと均一について、きれいなツヤを出してくれます。ツヤの出方も、ツヤツヤしすぎるわけではなく本当に絶妙なので、とにかく品のいい唇に見せてくれます。
先述の保湿力アップと相まって、縦じわを目立たなくさせる効果も更に高まっている気がします。
■人によっては気になるかもな点
・色もち
色もちは普通です。汚く落ちることはないですが、特別もちがいいわけではないので、キープ力を求める方にはおすすめしません。(ただ、気持ちリニューアル前よりは色もちが良くなっているような気はします!)
・比較的コンサバな仕上がり
いわゆる、(個人的にはいい意味ですが)資生堂らしい品のある唇に仕上がります。
SUQQUのシアーマットリップスティックのようなお洒落でこなれた感じや、
はたまたYSLのルージュヴォリュプテシャインやシャネルのルージュココフラッシュのようなうるツヤ系のリップのようなカジュアルな肩の力の抜けた感じではなく、
“コンサバで上品”な仕上がりのリップです。
決して粉っぽさやベタ塗り感があるわけではなく、個人的には絶妙なツヤ感とフィット感だと感動していますが、
人によっては求めている方向性とはずれてしまう仕上がりかもしれません。
■色味
5番は、サンプルでも採用されてる色味のようですが、それも納得のとっても使いやすい色です。
ピンクと赤の中間
黄みと青みの中間
明るすぎず、暗すぎない
濃すぎず、薄すぎない
という感じで、中途半端なわけではなく、
いい意味で絶妙に間をとっている色味です。
黄みと青みのバランスがいいのでどんなメイクにも合わせやすいですし、
発色が薄すぎるわけでも濃すぎるわけでもなく、本当にちょうどよい華やかさなので
とっても使いやすいです。
おしゃれなメイクが好きな人、
黄みの強いリップでないとだめな人
以外は、比較的どんな方にも似合いそうな色です。
顔立ちとパーソナルカラーの関係もあるかもしれませんが、自分にはこの色がすごくぴったりで、
つけると顔色が明るく、生き生きして見えます。
上品さも可愛らしさもどっちも演出できて、唇も綺麗に見えるので、このリップをつけると自然に笑顔になれるんです。
コスメ大好きなのでリップは本当にたくさん持っていますが、こんなに一つの商品を気に入ったのは初めてかもしれないというくらい気に入りました。笑
参考までに、私のスペックは下記の通りです。
(サロン診断)
・肌色: ピンク系色白
・PC: 1st Spring, 2nd Summer (特に、くすみのない中明度が得意)
・顔タイプ: ソフトエレガント/キュート
同じようなタイプの方にはとってもおすすめしたい色です!
タイプの異なる方でも、
・どんなメイクにも合う使いやすい色が欲しい
・上品で生き生きした印象に見せたい
という方にもおすすめです。
■総評
上質な品の出る口紅を求めている方にとってもおすすめしたいです!
ツヤの出方のちょうどよさ・フィット感・保湿力など総合的に見て、
いわゆる”王道の口紅”の最高峰という印象です。
5番の色みはとっても使いやすくておすすめですが、
他にも素敵な色がたくさんあるので、ぜひ似合う色を探してみてください(*^^*)
クレ・ド・ポー ボーテクレ・ド・ポー ボーテからのお知らせがあります
[口紅]
容量・税込価格:4g・6,600円発売日:2021/7/21 (2022/7/21追加発売)
2023/1/1 02:06:39
しっかり唇の色をカバーしながら発色してくれる、保湿感抜群リップです。
キープ力はそこまで高いわけじゃないんですが、こういうティントじゃない保湿感高めのリップにしては色もち良いなと感じています。
ほんと普通に良いリップですよ。
私はベージュカラーの10タンタライジングタンを使用してます。
何回タンって言うねん!ってふざけた名前してますが、このベージュカラーが黄み寄りライトベージュっていう、他のブランドに絶妙に無い色で、私にはぶっ刺さりました。
ルージュアレーブルはベージュカラーのバリエーションが多く、ベージュリップって、どのブランドもピンクベージュが一本…ってことがものすごく多いんですが、ルージュアレーブルは黄み寄りベージュからピンク寄り、どっちでも無いベージュまで、色幅がかなり多いです。
ベージュリップ好きならとりあえずM.A.Cに行くと思うんですが、クレドという選択肢もあるよ!って伝えたくてレビューしました。
ベージュだけでなく、リップとしての使い心地もかなり良いので、ぜひ一度タッチアップしてもらいたいと感じてるリップです。
オススメ!
2022/2/5 10:12:18
14アンバーダスクを衝動買いしました。
マジかわいい!買って良かった!
パッと見あまり惹かれる配色ではないし似た色持ってそうなのでノーマークでしたが、YouTuberの方が付けているのを見て気になる→ストレスで病みそうになる→@コスメで全額ポイント購入。
※基本、私はストレス溜まるとデパコス買ってテンション上げます。
11は持っていて2021年の私のベスコスアイシャドウです。
次買うなら12が欲しいと思ってましたが見た目は好みですが私が付けると発色しない気がするのと最近のブームは「カラーで遊ぶ」なのでナチュラル系は面白くないなあと思って一旦保留にして、14の口コミを見てるとDiorのサンク429とメイン色が被りそうだったのですが左上のシルバーラメが面白そうなのに惹かれました。
パッと見3つのアイシャドウパレットのメイン色は似てます。
11、14 は並べた時「やば!一緒やん」と思いましたが腕に塗ると11の方がオレンジ寄り、14はピンク寄りでした。14とサンク429だと429の方が渋め?オトナオレンジです。※メイクに興味ない人からするとどれも一緒に見えるかも(^_^;)
実際メイクしてみて(ブルベ夏)
◎左上:シルバーラメ
仕上げにこれを塗ることによって透明でクールな印象に
◎右上:ベージュ
ベージュ系は皺が目立って苦手なんですがこれは使える!瞼全体にベースとして塗るとくすみが飛びパッと肌が明るくなります。涙袋にも使いやすいです。
単品で発売して欲しいくらいの万能カラー
◎左下:ピンクオレンジ
腕に塗るとピンクオレンジでしたが実際瞼に塗るとブルベ夏の私には赤味が強くでました。以外な発色で驚きましたが、上に挙げた11、サンク429とも違う印象になります。
◎右下:ブラウン
結構濃く発色しサッと塗れるので時短になるのが好印象。赤味ブラウンで目元に奥行きができます。
このパレットが今年初買いのアイシャドウですが買って大正解でした。
右2色は使いやすい万能カラー、左2色は冒険カラーという感じで一色一色重ねていくごとに驚きの連続でルナソルの計算された配色の組み合わせに感動しました。
追記
右上ベージュがあまりにも繊細で綺麗だったのでハイライトとしてCゾーンに使用してみたら使えました!ナチュラルかつ透明度アップで少量ずつ調整してつけたら違和感ないです。手持ちのハイライトより気に入っています。(手持ち→ローラメルシエ 、mac、セザンヌ 使用)
ただマスクで擦れて一日は持ちませんでした。
D-UP(ディーアップ)D-UP(ディーアップ)からのお知らせがあります
[マスカラ]
税込価格:1,650円発売日:2013/9/30 (2020/5/13追加発売)
2021/9/26 22:16:19
お湯で…ちょっと落ちない!!
90%は落ちるのですが、残骸がチラホラ残ります。
ちょっとストレス。
肝心なボリュームは1度塗りではまず出ません。
2度塗りしてやっと本領発揮と言ったところでしょうか。時間がかかります。
繊維が入っているので、ロングとボリューム両方叶ってしまうところは優秀です★
ただ、繊維が苦手な人は注意。
自己紹介はまだ設定されていません