




























容量・税込価格:5g・4,400円 / 5g・5,060円 / 5g・6,600円 / 5g・7,700円 / -・5,060円 / -・7,700円発売日:2024/2/21 (2025/8/21追加発売)
2025/4/13 23:43:09
インウイ、初めて買いましたがとてもよかった
★02追加購入しました、溶け込むような自然な印影で薄めアイメイクなのに盛れる!!
ブルベ向きのクールトーンのベージュ系、グレージュ感はあるけどツヤと印影でかっこよくなりすぎずデイリーで使いやすいです!
09も予約済みです
↓最初の投稿
◆
指、ブラシ、チップどれでつけても色が出過ぎないのに不思議な印影がついた目元になれます、瞼が乾燥することもなく乾燥肌さんや大人世代にも嬉しい!
◆最大の推しポイントは色やラメのフィット感◆
滝汗族としては夏に使うのが今から楽しみです!
冬でも電車で汗ばんだりマスクの蒸気にやられることもありますがこちらは朝つけて夜帰宅しても瞼にピタッとフィットしたまま。ラメ飛びも気になりませんでした
パウダーシャドウならトムフォードが真夏に滝汗をかいても一日中ステイしてくれるので買い揃えましたが、いずれも比較的色がハッキリ出て、ミュートメイクの気分だと手が伸びにくかったけどこれはイマドキ感も出るし気に入りました!
◆色
ブルベ冬、奥二重です。
02と迷いました
02のピンクみのあるグレージュは手持ちにもあるなと思い、ニュートラル感のある04を購入
血色を薄く広く入れるチーク主役メイクが今の気分
ここ数年ハマっていた暖色アイシャドウを使うとチークとバランスが取りづらい時があり、ヌード系ベージュパレットのように赤みが全くないカラーだと下瞼のシャドウが肌と馴染んでしまって中顔面が伸びるから若干の血色感のあるカラーが欲しい。ついでにさりげなく光るラメがついててブルベ色すぎず発色が穏やかなパレットを探していたところ、まさにそのわがまま通りのパレットに出会えてびっくり
◆気に入った使い方
1.上2色をブラシで混ぜて上瞼にふんわり
2.下瞼も使う色は同じですが、右上を少し多めに
3.下真ん中の締め色をシャドウラインとして目尻に別途リキッドで引いたアイラインの上に重ねる
4.左上の明るいカラーを目頭にちょん乗せ
5.左下ピンクラメを黒目の上と、下瞼の中心へ
外箱に書いてある通りだとグラデっぽくなってしまうのでこのやり方が私は気に入りました
◆パケ、アプリケーター
パケは薄型でスリム(高評価ポイント
色持ちが良いので外出先でお直しすることはありませんが、日中目薬をたくさん使うなど目元の崩れが気になる方や旅行の時に持ち運びしやすいと思います
収納場所もとらないのでコスメ好きには嬉しい!
開閉する時もストレスフリー、さすが資生堂!
付属アプリケーターも大きめブラシとコシのある小さいブラシ、チップも大きめとライン用と使い勝手良し
◆総評
明るすぎず暗すぎず、デイリー使いにぴったり!
ブルベなら02,05とこちらの04がハマるようですが、04はニュートラル感があるのでパーソナルカラー問わないかなと思います
ブルベ冬の方から絶大な支持を得ている05も気になりますし、このくらいマイルドな発色なのに印影はつくなら02も気になってきました!
最近のデパコスのアイシャドウパレットは軒並み一万円前後になってきて少し気構えますが七千円以下で買えるのも嬉しい
2025/2/24 12:49:31
【 追記 】
限定色 EX-13 Paradise Club パラダイス クラブ
RMKでこんなに青みに振り切ったパレット珍しいと思って購入。見てるだけで幸せになりそうな配色。
ガッツリ発色するタイプかと思いきや、
想像よりかなりシアーな発色で使いやすい。
シャイニー、シマー、サテン、マットの4つの質感
ラメの輝度が高くてキラッキラなのに、滑らかで重ねても濁らない粉質が本当に好き!
個人的にこのパレットだけで仕上げるのは難しかったので、他の手持ちのマットなカラーのパレットと合わせると使いやすかったです。
同系色のカラーマスカラと合わせるのも可愛かったです
↓以下、過去のレビュー↓
RMKの話題になってたアイシャドウ
買おう買おうと思いつつ乗り遅れ、やっと買ったとこなんですが感想は『早く買えばよかった』
これに尽きます。
なにこの粉質。好きすぎるんですが。
滑らかに肌の上で伸びて発色いいのに透け感もあるから
重くならない。
色持ちも良くて落とすまでラメもしっかり残ってる。
どんなに重ねても抜け感が残って
今っぽい目元になれます。
ベースから中間色、締め色までこの4色に
ギュッと詰まってる。
左下のカラーを乗せ方によって
ほろ苦具合を調節できると思います。
右上のプラムブラウンみたいな色っぽカラー
これで目をぐるっと囲むと色気がでて
一気に秋冬っぽい雰囲気にもなりめっっちゃ可愛い
右下のキラッキラ大人ピンクを多めに使うと
ちょっと甘い雰囲気にも寄せれると思います。
(このカラーは乗せすぎると粉飛びする)
同系色のカラーマスカラとかカラーライナーを
合わせるとお洒落な感じになって良かったです。
唯一難点があるとしたらパケがちょっと安っぽいとこかな。そして最近の海外デパコスアイシャドウに比べると一回り小さいサイズ感です。
でもでもこのお値段なら文句なし!!!
今年の私のベスコス入りしました。
[コンシーラー]
容量・税込価格:6g・2,420円発売日:2024/6/21
2025/3/17 16:20:37
メイクレッスンで講師が使っていたのをまね、02 ピュアカバーを購入しました。
このパレットのピンク、すごく良いです。黄色味少なく、明るくてとても使いやすいです。他の色は要らないのでピンクだけ売ってほしいレベル。目の下のクマにオレンジをのせると顔色がわるくなるのですが、このピンクを下に仕込んでおくと暗くならずとても上手にクマが隠せました。
メイク教室では、イエベの人もブルベの人もこのピンクで顔の色むら補正されていましたので、特にイエベ・ブルベ気にしなくていいと思います。
もう一度言います。このピンクだけで販売してほしいですーーー。
(他の色使わないので星6にしました)
2025/3/26 16:48:22
長くなってしまったので先に要点を。
・硬めで超薄付き
・結構重ねるので意外と日焼け止めなしでも大丈夫だと思った(仕上がりもスキンケア後そのまま塗る方がきれい)
・恐らく専用スポンジがベスト(私は買ってない)
・毛穴落ちしない
・若干ぺとつく
・マスク崩れはそこまでしない
数年前キッカのフローレスグロウ ソリッドファンデーションを愛用していましたが、ブランド終了と共にコロナ禍マスクでの崩れで泣く泣く封印。
なのでこのファンデーションを楽しみにしていました。
私は明るめ、赤み、毛穴が気になる肌でキッカでは00番がぴったり。
今回頼んだ01は一見色が濃いですが薄付きのためそこまで違和感はありませんでした。
現在00を開発中とのことで、確かにもう一段階明るいとぴったりかも。
キッカよりテクスチャーが硬く、薄付きです。
塗れてる?と不安になりながらスポンジをポンポンしていくと、頬の赤みを全部消せはしないまでもいい感じに薄めてくれました。
塗った肌の質感はまさに洗顔後時間の経過でほんのり皮脂が浮いてきた頃の素肌。
いきいきとした印象で綺麗。
ただ毛穴は本当にそのまま。毛穴落ちしない反面埋まりもしない。
UNMIXはテーマがアンチフローレスで、毛穴なども完全に隠す必要はないという考えだそう。
素敵な考えだと思う一方、私はまだその域までいけずやはり気になってしまいます…。
パウダーを何種類か上から塗ってみたのですが、どれもこのファンデの良さを消してしまう感じがしました。
元々花粉や大気汚染物質を出来るだけ肌に付着させないように仕上げはパウダーでサラサラにしたいのもあり、自分にはその点でも向いていないかなと思いました。
でも素敵な商品だなと思うので、UNMIXからこのファンデを活かすようなフェイスパウダーが出てくれたら嬉しいです。
[コンシーラー]
税込価格:1,980円 / 4,400円発売日:2025/1/10 (2025/4/10追加発売)
2025/1/21 11:12:42
デコルテでの色味は01の方が馴染む顔色です。01は口周りや頬などの広い面、02は鼻周りの赤み消しやクマ隠しに使っています。2色パレットなので、使い勝手が良いです。
仕上がりは艶感溢れるジューシーな肌感で、ナチュラルメイクとはこの事か?と言った感じの、肌への擬態が凄いです。
パウダーは要らないとのことですが、個人的にペカペカし過ぎる部分にはパウダー追加しています。
比較的広い面での化粧崩れは気にならないのですが、鼻の淵の赤み消し目的で使うと、半日程でカピカピと割れ始めます。乾燥感はないので、塗布量の問題かな?と考察しています。お直し殆どしないのですが、携帯するにも良いサイズ感なので、持ち歩こうかと検討中です。
吉川さんがTwitterで仰っていたのですが、コンシーラーによって血色が失われるので、フェイスグロウでの血色追加はオススメなようです。確かに顔色悪くなっちゃうので、フェイスグロウなどのチーク製品はあった方が健康的に見えます(笑)
なので、チークの色味でメイクの色調が変えられるな?と思いました。チークをイエベベース、ブルベベースの使いたい色調を選んで、その時のメイクを変化することがかなり簡単に出来るので、メイクがより楽しくなりました!
自己紹介はまだ設定されていません