TOP > annchen46さんのLikeしたクチコミ(登録日時順)

11件中 1〜5件表示

マツダ(◎-◎;さん
マツダ(◎-◎;さん 認証済
  • 29歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿58
アルビオン / エクサージュ アクティベーション モイスチュア ミルク III

アルビオンアルビオンからのお知らせがあります

エクサージュ アクティベーション モイスチュア ミルク III

[乳液]

税込価格:- (生産終了)発売日:2015/8/17

4購入品リピート

2017/3/15 17:35:15

乾燥がひどい時に使っていました。3回ぐらいはリピしたんじゃないかな。
使い心地は良いですし、今使用している化粧水に飽きたときにエクサージュ⇒スキコンの流れで使っています。
でもこれを使用している時は肌の油分は上がるのですが、水分量がなかなか上がりません。
やっぱり化粧水⇒乳液の流れがいいのかなっと思って、今は違うものを使っています。
お守りとして常備しておくくらいですね。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
きゃべつもちさん
きゃべつもちさん 認証済
  • 16歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿2
水橋保寿堂製薬 / もずの魔法ローションしっとりタイプ (旧)

水橋保寿堂製薬

もずの魔法ローションしっとりタイプ (旧)

[ボディローション・ミルクネック・デコルテケア]

税込価格:- (生産終了)発売日:2010/3/1

7購入品リピート

2016/6/3 21:05:39

3年ほど前にアトピー症状が酷くなり常に皮膚が被れて切れて血が出て、腕さえも痛くて伸ばせなくて、かさぶたになっても気になって掻いてしまって...の繰り返しでした。偶然見つけたチラシにこのもずのローションが載っていてフコダインがコーティングして皮膚を守るローションと言うことでかぶれた皮膚が少しでも綺麗になればと思い購入しました。
サッパリタイプとしっとりタイプを比べて見て私はさっぱりだと少し乾燥してしまったのでしっとりの方が潤いが浸透してる感じで良かったです。最初はかぶれてるところに染みて痛かったんですが何ヶ月か使っていくうちにかぶれた皮膚が修復し始めて、痒みが無くなりました!
あとアトピーは無意識に掻いてしまう事が多いですが掻かない意識を持つことも大切だと思います!こってりタイプはゼリーみたいなので本当に痒いところには良く効きますが普通肌の方にはベタつくかもしれません!私はこのもずのローションでアトピーがほとんど解消しました!まだ色素沈着は残っていますが最近は皮膚が切れて腕を伸ばせなくなる事が無いので嬉しいです。潤いの浸透性は凄いです!お値段は高いですがアトピーを根本的に治すのには安いもんです(笑)
これからも使い続けます。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ほみのすけさん
ほみのすけさん
  • 38歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿26
アトレージュ AD+ / 薬用 スキントリートメント

アトレージュ AD+

薬用 スキントリートメント

[化粧水]

容量・税込価格:200ml・5,500円発売日:-

ショッピングサイトへ

6購入品リピート

2012/10/30 11:36:35

アトレージュ大好き!この化粧水も大好きです(笑)
酒さ様皮膚炎になってなにを使っても痒くて痒くて仕方なかった時でもこれは全然大丈夫でした。これの後に同シリーズの乳液とクリームを使っていますが、乾燥知らずです。アトレージュに出会えなければ酒さ様皮膚炎の治療も途中で放棄して、又ステロイドに戻っていたんじゃないかと思うくらいです。
ただ、値段が高い!!(笑)なので私は30ml525円のお試しサイズばかり購入しています。その方が、ネットで買うよりもかなりお得です(笑)
なので、☆一個減らしました。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
love-pulinさん
love-pulinさん
  • 49歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿7
青春出版社 / 「肌」の悩みがすべて消えるたった1つの方法

青春出版社

「肌」の悩みがすべて消えるたった1つの方法

[書籍]

税込価格:1,466円発売日:2012/2/15

3購入品

2016/7/18 12:37:21

評価下げました。7⇒3
肌トラブルが無い方はこのスキンケアはおすすめですが、アトピーや脂漏性皮膚炎、敏感肌などトラブルのある方は皮膚科に相談した方がいいです。本にある15分程の紫外線問題なしの件は帽子や日傘でカバーした上でなら可(今もそうしてます)だと私は思います。
未だ頬にかさぶた(不全角化)はできますが、目立ってきたらたっぷりのオイルでやさしくふきとります。
以下は4年前宇津木流始めた頃のクチコミです。


宇津木流スキンケアを始めて1年。
昨年の春先にいつものスキンケアが突然肌に合わなくなり、赤くなった頬に皮膚科の軟膏をぬり、内服薬を服用すること1ヶ月。そんな時この本に出会いました

農家でありながら母の美肌の理由がこの本にあり。御歳70才!ハリ、ツヤ、しみ 私の方が負けている(涙) 何もしなくてもいいという実例が目の前にあるので迷いなく実行。

水洗顔のあとは眉と口紅だけのポイントメーク 最初の1ヶ月はパウダーを付けてましたが角栓ではじいて変なよれかたするので止めました。
パウダー付けた日は石鹸で洗顔。

1年経った今の肌は…
両頬ともかさぶただらけです。右頬はチークをぬったような形に小さなかさぶたがたくさん。 2ヶ月目位から少しずつ出始めて、9ヶ月頃がピークだったかも。

カサブタが出来るなんて本には書いてないからとても不安で近所の皮膚科に行ったとしても本の説明からしないと理解してもらえないだろうし、カサブタはなかなか剥がれていかないし、色が(カサブタの)濃くなっていくし(9ヶ月頃)で本当にこれでいいのかと迷いもありました。ものすごく不安でした。それでも頑張れたのはカサブタの隙間から見える肌が白くて綺麗な事!ここにきて少しずつですが剥がれてきたのです(^^)v ほんと少しずつですが。
肌バリアが壊れてしまっている肌の修復は時間がかかるのを実感しています。でもここまで酷かったとは…自分でも意外でした。
顔が恥ずかしいので冬はマスクで隠したり、眼鏡で目線をはずしたりでごまかしてます

私の肌質は乾燥肌。頬は薄くて敏感肌でした サウナや岩盤浴に入る時は顔にをタオルを当てないと熱くて入れませんでした。


ちなみに1年経っても小鼻の脇と口周りの角栓は相変わらずボーボー。ワセリンは使う事もあまりなく眉と口紅のメイクを落とすのに活躍しています。たまにカサブタ付近がひりひりする時にぬります。
始めて3ヶ月経った頃、化粧品カウンターで肌診断してもらった時は肌の表面は乾燥してましたが、内面は水分量とハリは◎でした。

嬉しい事!!
☆目の周りがふっくらしてきてまぶたのくぼみが無くなった
☆鼻の頭の黒い毛穴がずいぶんましになった
☆肌にはりが出てきて毛穴が気にならなくなった
☆下まつ毛がのびてきた

辛い事
☆旦那に不評
☆息子が保護者会や部活の応援に来るのを嫌がる
どちらもカサブタの酷い時です(泣)

この本に出会えて本当に良かったと思っています。
なぜなら今までのスキンケアは
 洗顔後、 ブースタ−化粧水  化粧水 美容液 乳液 クリーム
でしたから。スペシャルケアとしてアイクリームにシートパックにピーリングジェル。 
スチーム、超音波美顔器 、シミ取り美顔器いずれも持ってます。冬も日焼け止めクリームは必須。

この本読まなかったら全部続けていたでしょう。この努力が5年後10年後に差をつける!と信じてましたから。

ちなみに宇津木先生の 真似して身体も石鹸つけないし、洗髪もお湯洗いで済ます事もありで何の問題も無しです。
今年の夏も、日焼け止めは付けずに、つば広の帽子とサングラスと日傘で乗り切ります!

3年経った今…
肌の様子は、カサブタ(不全角化ともいうらしい)、まだあります。いつまで出来ては取れてを繰り返すのかと悲しくなります。1年前の冬、カサブタの部分(頬)が赤くなり皮膚科へ。
ステロイドを1週間程ぬり、その後はプロぺト軟膏を1ヶ月程ぬる。赤みが落ち着きましたが
アラフィフの肌は冬場の乾燥にドスッピンは酷だったようです。

皮膚科の軟膏を塗る際に育ててきたカサブタがどうしても取れていき未だビニール肌(泣)
なので水洗い洗顔のあとアクセーヌの乳液 ×朝晩
乳液はぬることにしました。両頬だけ肌をプロテクトする意味で。ワセリンだと伸びが悪くて
つい指に力が入ってしまうので。
化粧は眉と口紅のみ クレンジングと石鹸はまだ使えないので(赤みが出る)眉はぬりっぱなしだったり(笑)
乳液をぬる事にしましたがベースは宇津木流で変わっていません。
また報告します。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
glasscatさん
glasscatさん
  • 28歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿104件
尊馬油 / ソンバーユ 無香料

尊馬油

ソンバーユ 無香料

[フェイスオイル・バームボディクリーム・オイルハンドクリーム・ケア]

容量・税込価格:30ml・1,100円 / 75ml・2,200円発売日:-

0購入品

2007/6/17 12:17:13

乾燥肌をなんとかしたいと、ここでも高評価で即効性のありそうなソンバーユを購入。
塗り過ぎには注意ということで、毎朝・晩→洗顔後、顔が濡れた状態に米2粒ほどを塗ってました。
ラードのような感じですが体温でスルスル溶けて、塗った後は以外にサッパリしてます。

一日目→塗った後の化粧水の入りもよくモッチリ満足。
二日目→なんかニキビ増えた?
三日目→顔中にビッシリニキビ!毛穴という毛穴がブツブツしてサンドペーパーみたい!
四日目→水洗顔でもヒリヒリしみる、そして痒い!馬油の使用を中止。皮膚科へ。

えー…【脂漏性皮膚炎】と診断されました。(こんなこと初めて)
馬油が毛穴を塞いだ上に、動物性の油(馬油)は雑菌のエサとして最適だそうで。
洗浄・脱脂力の弱い洗顔料だとどんどん馬油が蓄積されていき、それとともに雑菌が異常繁殖するそうです。
でも、乾燥肌の私にはツッパル洗顔なんて無理(TдT)!
なので乾燥・敏感肌にはオススメできないです…特に「皮膚が透けるように薄いね」と言われたことのある方。
要注意かと。私がそうなので。。

■参考までに■
脂漏性皮膚炎は皮脂腺が発達し、皮脂の分泌の多い部分に発症します。頭皮では、脂っぽいフケや皮膚の赤み(紅斑)、顔で鼻の周囲などに脂っぽい薄いかさぶたのようなものを伴った紅斑が見られるのが特徴です。こうした症状は、胸や背中の中央部、わきの下、陰部など、頭や顔以外にも生じることがあります。かゆみのの程度は、ほとんどない人からひどい人までさまざまで、個人差があります。
慢性的に続く湿疹や皮膚炎のことを指し、現在では脂漏性皮膚炎の起こり方にはマラセチア菌という一種のカビが関係していると考えられています。マラセチア菌は皮膚の表面に常在している脂が好きなカビで、このカビが増えて起こる病気に癜風という病気があります。脂漏性皮膚炎は癜風と異なり、マラセチア菌が単に増えたために生じた感染症というわけではなく、その菌が分解した脂の成分による刺激や、マラセチア菌に対する皮膚の反応により、湿疹反応が生じたと考えられます。

ステロイド剤は、即効性はあるが再発しやすい。長期連用による副作用があるそうなので。
今は抗真菌薬外用薬で治療中です。サンドペーパーのようになった顔中のザラザラ細かいブツブツは日に日に枯れていき…最近では(治療5日目)洗顔後に砂のように小さいコメドがボロボロとれて、治ってきています。

万能と称される馬油と共存できる方が羨ましいですが、私には使いこなせません。
初の動物性油でしたが、トラウマになってしまいました。。
即効性を求めて欲に走らず、地道にじっくりお手入れしておけばよかったと後悔しています。

私はアトピーではありませんが→→→
●日本アレルギー学会・アトピー民間療法アンケートによると●
良くなったとの回答が多かったのは、海水浴71.6%、温泉に行く62.4%、食事療法58.0%。
悪くなったとの回答が多かったのは馬油29.6%、スクワラン22.2%等。
と記載されていました(怖)

私のようにならないためにも、乾燥・敏感・アトピー肌の方は、パッチテストをしてからの使用をオススメします。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

11件中 1〜5件表示

annchen46さん
annchen46さん

annchen46 さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・48歳
  • 肌質・・・敏感肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・少ない
  • 星座・・・蠍座
  • 血液型・・・O型
趣味
    未選択
自己紹介

自己紹介はまだ設定されていません

プロフィールをみる

  • メンバーメールを送る