
























2011/9/27 17:28:46
・:*:・・:*:・・:*:・◆成分追記します◆・:*:・・:*:・・:*:・
#エイコーン06
赤みのないマットなブラウン。キャップが改良されてひび割れがなくなりました(*´∀`*)
こちらのペンシルとM・A・Cのアイブロウマスカラ#ビガイルと合わせて使用しています。
【全成分】
水添ヒマシ油(油剤、閉塞剤)・ステアリン酸(油剤、脂肪酸)・マイクロクリスタリンワックス(油剤、親油性増粘剤)・キャンデリラロウ(油剤、皮膜剤、閉塞剤)・カルナウバロウ(油剤、閉塞剤、増粘剤)・モクロウ(油剤、結合剤)・水添ヤシ油(油剤、閉塞剤)・水添パーム核油(油剤、閉塞剤)・水添パーム油(油剤、閉塞剤)
[+/−]マイカ(顔料、滑剤)・酸化鉄(顔料、紫外線散乱剤)・酸化チタン(顔料、紫外線散乱剤)
*メイコンテイン表示の為、どの成分が配合されているか不明なので採点には加えていません。
▲×0(▲は2〜3個で■1と計算) ■×0
毒性判定 ■0個
※アイシャドウは■5〜6個以上使用不可(アイライナーの判定基準がない為、アイシャドウで代用しました。)
まさかの判定0個Σ(°∀°ノ)ノ ステキです☆
程良い固さで、しっかり眉がある方ならこれ一本でも眉を仕上げる事も出来ますし、コスパもかなり良くて落ちにくく、本当にお勧めのアイブロウペンシルです♪
・:*:・・:*:・・:*:・◆2010.10.30 以下以前の口コミです◆・:*:・・:*:・・:*:・
10数年前に少しだけ、ヘアメイクのアシスタント&サロンでの勤務をしている頃に使用していたのがデッサンなどで使用するエボニーペンシルという鉛筆。薙刀状に削り使用していました。
¥100ちょいで購入出来るこちらはデッサン用なのでお色はもちろんグレーしかありません。
不器用な私でもとても使いやすく、今でも数本持っているのですが、カラーをしている髪に合わせて茶色があれば・・・と思っていたら@コスメでランキング入りしているシュウのこちらを見て、「あるじゃん!!Σ(°Д°;≡;°д°)」と即購入しに。
初めから薙刀状に削られており、赤みのある明るめのお色#ブラウン03使用でカラーしている髪とお色がピッタリ♪
こちらで形を作ってからM・A・Cのガールボーイを上にのせて眉の完成です。
なかなか減る事もないのでコスパも良いしもっと早く出会いたかった。
シュウに持っていくと無料でペンシルを削ってもらう事が出来ますが、ガッツリ削られ一気に短くなりますので、なるべく自分でカッターで頑張って削る方がいいかもしれませんw
しかし、かなりシュウを溺愛していたはずなのに全然知らなかった・・・。
2019/3/2 23:07:40
BR321 プラムブラウン購入。
ありそうでなかった赤みブラウンの極細ジェルライナー。童顔+ブルベなので黒やネイビーだとキツくてわざとらしくなるし、ブラウンだとブルベ色のアイシャドウと合わないので、グレーかバーガンディばかり使っていましたが、もう少しだけ濃い色で締めたいなぁ!という時に最適。
発売して1週間もしないうちに買いに行きましたが、どこに行ってもテスターが全部使い切られていて、内容量も0.1gの表記なので量が少ないのかも?と心配だったんですが、なんと毎朝両目に使って10日ほどでなくなってしまいました…!インサイドもがっつり埋めていて、2回ほど出し過ぎで2ミリ分くらい折れてしまったのもありますが、これはコスパ最悪です。
芯の繰り出しがものすごく固くて回しにくいのも気になりましたが、出してしまえば書き心地はスルスルなめらか。もともと極細芯なので目尻のハネ上げも比較的描きやすく、粘膜埋めもやりやすいです。キャンメイクのジェルライナーに似ていて、1ミリ以上芯を出しすぎていると描きながらポロっと折れてしまうので注意。
にじんだり下まぶたに色移りすることはなかったですが、夜になると目尻側が若干薄くなりました。そこそこ持ちが良い分、カバマのミルククレンジングでは落としきれませんでした。オイルなら問題なし。
色も良いし使用感も悪くないし価格も手頃なので、1本で20日以上持つならリピしようと思ってましたが、2週間も持たないとは誠に遺憾であります。
ここからは余談になりますが、プチプラのジェルライナーを10種類以上試してみたところ、スルスルと描きやすい分すぐになくなってしまうのが宿命のようです。今のところコスパだけなら850円で20日持つインテグレートのスナイプジェルライナー(0.13g)がトップで、仕上がりの良さや描きやすさ、カラバリ豊富な点も加味すれば総合的には1200円で1か月持つデジャヴュのクリームペンシル(0.15g)が一番マシだと思っています。
[口紅]
容量・税込価格:3.7g・5,500円発売日:2017/8/4 (2023/7/21追加発売)
2017/7/29 20:40:45
以前よりエクストラグロウリップを愛用中。
SUQQUの口紅は数ある他ブランドの口紅の中でも1番と言っていいほど使い心地がよくお気に入り。そんなSUQQUからこの度新作が出るとのことで楽しみにしていました♪
購入したのは、
04:金杏(KINANZU)
ふっくらとした唇に色づく幸福感のあるブリスフルコーラル
(01,02,04,05,09には純金パール配合だそうです。)
実物を見るまではオレンジ系の07を狙っていたのですが、BAさんの勧めで04に。
赤オレンジよりのコーラルでイエベ向きかと思います。(当方、イエベ春です。)
写真等で見ると濃く見えますが実際は薄付きで、ツヤ感うるおいは文句なし。
他社ブランドの口紅は、下地にリップクリームを塗ってからでないと皮剥けしたりするのですが、相変わらずSUQQUの口紅は乾燥状態の唇に直塗りしても全然問題なし。むしろその方が発色が良い。この点はエクストラグロウリップと同じで好感触。
商品説明文が簡潔に見事に表現してくれています。
「濃密バームとシアーな発色で、唇が染まるように色が灯る。
うるおい感を与え、にじみ出るように艶めく唇を演出。」
まさにおっしゃる通りです!という感触。
色がべたーっと付くのではなくクリア感があるので、09,10,11辺りの濃い色の方がこのリップの特色と上手く調和して、意外と普段使いしやすいのかもしれない…。
濃い色もタッチアップしてみればよかったな…。
シアーで潤いのある口紅が欲しい!という場合は新発売のこちらを、
発色重視の場合はエクストラグロウリップをお勧めします。
潤い感はそんなに違いありません。
それにこちらはエクストラグロウリップより1000円高いんですよね…。
リピするとしたら、濃い色。
2018/9/12 09:34:56
秋になると夏の疲れで乾燥してごわついたお肌に、
毛穴が詰まりやすくなるそうで。
やっぱり鼻の毛穴が黒くなってきたのに
BAさんの激推しオススメされて購入しました
ナリスのネイチャーコンクも安いのに優秀だけど
拭き取り化粧水である以上、サラサラしてるので。
コーセーの拭き取り美容液は、とろっとしてて
肌あたりが優しく、しかもみずみずしくてベタつかないのが良いですね♪
これまでインフィニティのクリアフォースの現品、
コスデコのクリスタルリキッド、雪肌精シュープレムの拭き取りを使ったけど、テクスチャはほとんど同じです…
(中身や効果は同じなんじゃないか?と思う位(;^_^A
インフィニティよりも雪肌精のが、さっぱりしてて好感触です
☆毛穴対策に☆
肌診断で水分量も76、油分も理想的で
珍しいほど状態よかったものの
ただキメが浅く流れ気味、
鼻の毛穴黒ずんで、鼻まわりがざらついて
固く・ごわついちゃってるそうです(`;ω;´)!
黒ずみや毛穴の角栓って脂と古い角質のたんぱく質が混ざりあったもので、頑固で落ちにくく、
指で押し出したりすると酸化するので絶対NGですが、そのままにすると毛穴を広げてしまうそうで、
もうどうすりゃいいの。゜ヽ(゜`Д´゜)ノ゜。?!
…と、思ったところ、それには
やっぱり拭き取りが良いです!と
朝晩使ってよいけど、面倒なら夜だけでもOKです
今年雪肌精から出た、新商品です
インフィニティのクリアフォース(4500円位)より2300円と安いから、
私もどうかなと思ったけど
朝顔が汗でベタベタしてるんで、朝も拭き取って首とかも拭いてますよ♪!
と、BAさんから、かなりオススメされました
実際お手入れで拭き取りして、
コットン見せて頂いたら、これまで見たことないほど茶色く汚れていました(;゜Д゜)!!
くすみも取れるし、キメも復活です
実際、拭き取る前後で腕をマイクロスコープで見せて頂いたら、
腕のキメはもともとキレイなところ、キレイに見える腕もコットンは茶色く汚れ、
キメもより深く鮮明にキレイになります
インフィニティのは使っても、あまり取れないのでおサボりアイテムでしたが
雪肌精のは良く取れる、と伺い、購入です
ハトムギパワーで、首イボも撃退できそうです(`・ω・´)☆!
自分で使うと、ぜんぜんコットン汚れないけど。。
でも身体を拭くと、コットン黒ずむし
取れ具合よいです
☆ブースター効果
顔もツルツルになるし、肌が柔らかくなり、そのあとのアイテムもスッと馴染んで浸透良さげです
コーセーのBAさんは、
よく拭き取りをオススメされるのですが
先行乳液のようなごわつきを取る効果もありそうです
雪肌精の香りもほっと癒されて、
コスパもよくてオススメです
![]() |
![]() |
![]() |
自己紹介はまだ設定されていません