














2017/7/19 11:32:43
パーソナルカラーのプロ診断を受けた事をきっかけにカバーマークのジャスミーカラー理論に興味を持ちました。
<パーソナルカラー>
私のパーソナルカラーは夏。夏=ブルーベース=ピンク系の肌色だと思い込んでいたのですが、これまでBAさんに選んでもらったファンデーションはすべてオークル系。この矛盾が悩みで、夏診断が間違っていたのか、あるいは肌色が実はピンク寄りなのか、メイクや服の色選びに自信がありませんでした。
そこで色々調べた結果、ブルーベース=ピンク系の肌色、イエローベース=黄色系の肌色という単純式が間違いだということ。黄色だからイエベなのではなく、同じ黄色の中でも彩度によって様々な色味があり、寒色系はブルベ、暖色系はイエベなのだそうです。そのためブルベにも黄肌は存在します。私はおそらくこのタイプです。
ちなみに色白=ブルベ、色黒=イエベという認識も間違いで、白黒かかわらず彩度によってブルベとイエベに分けられます。
<ジャスミーカラー>
本題のカバーマークのジャスミーカラー診断は、パーソナルカラーとは別の理論で、見た目の肌色だけでなく肌表面に出てくる静脈と動脈の色の影響を加味してブルーベースとイエローベースを区別しているようです。同じ名前で分類されると混乱してしまいますが、肌色に合ったものを選んで頂ける点ではとても魅力的だと思いました。
私は色選びを失敗したくなかったので、違う店舗で二度タッチアップをして頂きました。結果はどちらとも同じでブルーベース。その中でもピンクとイエローの中間くらいの色味のBN10がベスト。明るい仕上がりが好きならBO00、若干暗いが首の色に合わせるならBO10と言われました。(面倒で首のUV対策をしてこなかったことを悔やみました…笑)
ちなみに他ブランドのファンデをタッチアップをした結果は、エスティーローダーのダブルウェアは16番のエクリュ、RMKのリクイドファンデは102、クレドポーボーテのタンプードルエクラはオークル00、イプサの素肌色測定ではコントロールカラーがピンク・ファンデは001か100です。ピンクかイエローかで分けるならイエロー寄りの肌です。
脱線しましたが、BN10をコンシーラーとともに購入しました。半顔ずつ、専用のスポンジに1〜2滴とって頬から外側に伸ばし、崩れやすいTゾーンは残った少量を薄く伸ばします。薄付きで素肌を活かした自然な仕上がりなので、カバー力を求める方にはおすすめしません。必ず肌診断をうけて色を選び、下地はなるべく色味のないものを使うといいと思います。汗かきなのでどんなファンデでも時間が経つと崩れてしまうのですが、これは色がピッタリだからか、崩れてもそこまで汚く見えないような気がします。
自分の記録用に長々と書いてしまいましたが、色って奥が深いですね。
★追記(2017.8.1)
余談ですが、スッピン肌の写真を撮るだけでスマホで簡単に受けられる美ハダイロ診断というものがあります(検索してみてください)。左右の頬で何度かやってみましたが、黄緑っぽい色が多く検出されました。黄緑は黄色に青を混ぜた色なので、なんだか納得の結果でした。
VC-100 Bright Moisture Lotion 500ml
[化粧水]
容量・税込価格:500ml・2,178円発売日:-
2015/6/24 15:07:56
これ【グルコシド】使ってますよ
ビタミンC誘導体激安化粧水にありがちな全く効果のない成分。
グルコシド(アスコルビン酸グルコシド)は熱に強く安価、ネズミの実験ではビタミンCに変化しますが、人間の皮膚には変化せず全く効果がないとこが証明された成分。
本当のビタミンC誘導体化粧水の成分は
●アスコルビン酸リン酸エステル
(アスコルビン酸Mgやアスコルビン酸Naとも書く)
●イソパルミチン酸
など。
最悪1000mlの水に1滴レモン入れたとしてもレモン水、
要は効果ある成分が入っていても、効果ない成分、悪い成分、が入っている以上、何をどの量配合しているのか分からないということ。
化粧水にとろみなんて安い成分で簡単につけれます。とろみ=濃い=保湿では全くありません。
成分をしっかり見るようにしましょう。
[その他]
税込価格:- (生産終了)発売日:-
2015/5/15 22:22:21
私はここのクチコミに、ステマ・ヤラセ・サクラを疑っています。
なぜそう思うのか・・・
理由を具体的にいうと削除されてしまうようなので
詳しく書けないことをご了承ください。
商品に自信があるのなら、ありのままフェアに販売して欲しいな〜。
使用感?
水です。
しかしたっかいみずのイレモノですねぇ(苦笑)
自己紹介はまだ設定されていません