

































2025/2/11 10:05:32
鹿さんのYouTubeで気になってたこれ、やっと購入。
使って約1か月、試行錯誤中。
初回はインバスでシャンプー後に3プッシュ(ボブ)、荒い櫛で数分馴染ませ、その後トリートメント。
洗い上がりギシギシ、失敗したかと思ってたけど、翌日以降髪質がしっかりした感が!!
日頃は2プッシュ+適当な量の水70mlくらい?をスプレーボトルに薄めたものを、髪全体にかけてます。ドライヤー前に使用。
水も腐るらしいので本当は数日で使うのかいいらしいけど、結局使いきれず。
暖かい時期は希釈用のベースウォーター買おうかな。
腐ったらくやしいし。
1週間過ぎたら、シャンプー後にスプレーボトル内の液を全部かけてからトリートメントしてます(自己流)
美容室でアシッドリンクのお試しを貰ったので、相乗効果を感じればそっちも買っちゃうかも。
原液臭するけど、それより効果がすごい。
ここ1か月インバス、アウトバストリートメントはこれのみ。
R7.3追記
今はドライヤー前のみ使用。
髪は明らかに強くなり、ツヤが出ました。
匂いは慣れたものの、あまりいい匂いではないです。
毛先はピーンとするように感じてて…
使う頻度を2.3日に1回に下げました。
トリートメント剤の3つのうちの1つなので、他2つのトリートメントとちゃんと組み合わせて使えば、本当に良いと思われます!!!
追加で希釈用ベースウォーター、CMCトリートメント、ツインブラシも購入。
アシッドリンクもそのうち買っちゃいそうな予感。
希釈してしか使ってないから、全然無くならないです。
R7.5追記
シャンプー→このトリートメントをスプレーで希釈したものを馴染ませる→洗い流してからCMCトリートメント
使用方法模索して、しっくりくるようになりました!!
コシのある手触り、なめらかさ素晴らしいです。
2011/3/20 19:53:25
コテマニアの方には、カールローション自体是非オススメしたいです(^o^)丿
どのカールローションでも、使うのと使わないのとでは、仕上がりやカールの持ちが断然違ってきます。
また、コテで巻く時にはある程度ブロッキングした方が良いですよね。やはり、折角巻くんですから、綺麗に仕上げたいですし。
まぁ、私はある程度というか、がっつりブロッキングします(^^♪
グラマラスローションは、髪の毛に散布して全体をドライヤーで乾かしてから使用します。
湿ったままだと、コテでジュッて言うし、やっぱり髪の毛いじめているみたいで・・・急ぎのときなど何度もジュッとさせてしまうこと有りましたが、基本的にはしっかり乾かしてからじゃないと、髪の為だけでなく、カールの出方に差が出ちゃうのできちんと乾かす派ですね。
また、しっかり乾かして巻くことで、柔らかいカールに仕上がると思います。
ちなみに、カーラー使用の方は、散布した後の乾かし具合が少し湿り気があるほうが綺麗に巻けたりもするみたいです。
グラマラスローションは、ソフト(ピンク)と、ハード(ゴールド)しか使用したことありませんが、ハードはパーマ液のようなにおいが鼻につくので(乾かせば気にならない程度まではなるが、やはりむせそうになる)、こちらのピンクが万人向けだと思います。
肝心の、ソフト・ハードもあまり差がないように感じましたし。
大きく異なるのは、ニオイだけのように思います・・・
香りの他には、確かにソフトのほうが柔らかめに仕上がるような気はします。(気は)
散布して乾かした後の手触りからして、ゴールドの方が気持ちキシキシ?ガシガシ感が増します。それが、ハリコシ感を意味してるのかは分かりせん(笑)
とりあえず、巻いた後にVO5やケープを使用するので、スプレー無しでカールの持ち加減を二つじっくり比較したことがないんですよね・・・。ソフトだからって、持ちが悪いわけではないんですたぶん。
でも、ソフトもハードも、スプレー無しだとしっかりめのカールが好きな私としては、ある程度時間が経つと物足りないほどにカールが伸びてしまいます。ゆる巻きしたいときにはピッタリですが。
髪質やダメージにもよるでしょうから、こればっかりは、ご自分の髪で体感するのが一番良いですね(何に対してもそうですが)
とりあえず、ハードよりはソフトからお試しされるのが得策だと思いますね・・・
【内容量】150ml
【成分】
水、BG、加水分解ケラチン(羊毛)、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解ケラチン、セリシン、加水分解スサビノリ、イロハモミジ葉エキス、加水分解エンドウタンパク、ポリクオタニウム-51、ポリクオタニウム-61、グリセリン、尿素、ラウリル硫酸Na、ジメチコン、ラウレス-2、ラウレス−21、フェノキシエラノール、メチルパラベン、香料
ソフトとハードの違いは、ソフトが「ヒドロキシプロピル加水分解ケラチン」でなく、「ヒドロキシプロピル加水分解コムギタンパク」が配合されているという点くらい。
だから、あんまり違いがわからないのだろうか・・・?(^_^.)
2024/12/6 20:09:49
発色とツヤ感、どちらも譲れない私のお気に入りのリップになりました!
↓1stブルベ夏、2ndイエベ春、唇の赤み強めの私の感想です↓
R004 フィーバー
…パキッと明るめの発色で、顔色がパッと明るくなるレッドカラー
イエベ春向きかな?と思いましたが、2nd春のブルベ夏の私は行けました!
R013 ピンクペッパー
…肌馴染みのいいミュートトーンのピンクカラー
比較的柔らかい色なので使いやすいです!
塗ったらそのまま、数十秒待つとツヤツヤぷるぷるのリップに!
発色の良さとぷるぷるのツヤ感が1本で叶います!
乾燥も気にならないので、これからの季節もついつい手が伸びそうな、お気に入りリップです!
[リップケア・リップクリーム・香水・フレグランス(その他)・ヘアワックス・クリーム・ハンドクリーム・ケア]
容量・税込価格:40g・1,375円発売日:2024/2/22
2024/12/11 16:43:21
ずっとプロダクトのバームを使ってきましたが、
たまたまお店でこちらを見つけて、
試しに使ってみました。
当方、耳下のぱっつんボブですが
こちらのバームの方が
プロダクトに比べると、軽い仕上がりになります。
アイロンで、外ハネにしても
プロダクトだと重み?で夕方には
ヘニャっとなってしまうのですが、
こちらは大丈夫でした。
香りは、オーガニックバームによくある香りで
特に良くも悪くもありません。
髪以外に付けたことはないので、そちらについての
評価は出来ませんが、髪にはこのくらいの使用感が
私には合っていました。
しばらくこちらを使い続けます。
2023/1/10 14:26:16
数年ぶりに追記します。6→7
最近、美容皮膚科に化粧品のグレードアップとスキンケアを頑張っています。
以前はカバー力重視でこちらを使用していましたが
肌が綺麗になった今、こちらの良さを改めて実感しています。
もう本当に良い、とにかく良いです。
自然なカバー力!崩れない!適度な艶感!肌荒れしない!
とにかく肌に合っているのだと思います。
時間が経ってもくすまないのも嬉しいです。
ランコム、エスティ、デコルテあたりも使用しましたが
結局こちらが良いなぁとすぐに戻ってきました。
ちなみに、こちらを使用するときは同じジャスミーの下地が良いです。
これまた色々試してみましたが結局のところライン使いが1番でした。
これからもずっと使い続けます!
18歳のときからずっと使っています。
他のブランドを買っても必ずこちらに戻ってきます。
BN20、BO20を使っていますが本当に色味が良いです。これが自分に合った色なのだと他のを使って実感します。
こちらの下地とリキッドを薄く薄く塗り、コンシーラー代わりにフローレスフィットを塗っています。
崩れることもなく時間が経っても艶が出るくらいなので化粧直しもほぼしません。
1年中ずっと使っていられます。
乾燥も肌荒れすることもなく、化粧を落としても肌が疲れていません。
このファンデーションに出会えて本当に本当に良かったと思っています。
これからもずっとお世話になります。
自己紹介はまだ設定されていません