もりもり。さん
もりもり。さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 36歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿520
大島椿 / 大島椿(ツバキ油)

大島椿

大島椿(ツバキ油)

[アウトバストリートメント頭皮ケアその他ヘアスタイリング]

容量・税込価格:40ml・1,430円 / 60ml・1,980円発売日:-

ショッピングサイトへ

7購入品

2010/8/3 21:17:26

評価上げます!・・ってもう上がんないじゃん〜 Σ(`∀´ノ)ノ アウッ
★8はあげたいぐらい、すごく好きです!
昔、使い方がうまくいかず洗面所に転がしていたことが恨めしい。

ヘッドスパもそうですがトリートメントとしてもすごくいい!
つけすぎてベタッとなるのがイヤでしたが、

洗髪→2滴ほど伸ばす→お湯で軽くすすぐ→そのまま乾燥

これで余分な油が落ちてムラなくサラッサラです。
あんず油よりも使用感はサラサラしっとり。昔の人の知恵ですね。

他ファミリー品との使用感を勝手に比較。

成分  椿油 > あんず油 > 椿スプレー > 椿ミスト > あんず油ミスト
使用感 椿油 > 椿ミスト > 椿スプレー > あんず油 > あんず油ミスト
コスパ 椿油 > あんず油 > 椿ミスト > 椿スプレー > あんず油ミスト

総評 椿油 > 椿ミスト > 椿スプレー > あんず油 > あんず油ミスト

もうこれは好みだと思います。
私は椿油のサラツヤ感が好き。油臭は気になりません。
あんず油の香りはすぐ飛んじゃうくらいほのかなので優位点もなし。
椿油に比べて使用量が多く(量の加減がしやすいですが)なりますが
思った程ツヤ感がでないです。個人的感想ですが。

ミストタイプはお手軽ですが、油を液状にするために色々入っているので
まあ油の方がよい、かも。

2010/6/28の口コミ

昔、長野によく出張がありました。
「特急あずさ」に乗っていると中央線・高尾駅通過直後くらい
進行方向右手に「大島椿本舗」の看板が目に入ります。
その頃はふぅんと見てましたが、、あそこで作ってるんですかねコレ?

口コミの天文学的数字にちょっっと引きました。
なんかの間違いっすか??((((;゜Д゜)))カ゛クカ゛クフ゛ルフ゛ル
この口コミ数とほぼ同数の人が試してるってことですね。殿堂入りも頷けます。

だいぶ昔にこちらを使用しましたが、そのべったり感に辟易。ミストタイプをずっと愛用しておりました。
ここにきてナゼ復活か?そう、スカルプケアですよ!

育毛強化月間で頭皮のクレンジングによいものを探してました。
美容院でもクレンジングしますが、やはり自宅でケアもしたい。
毛穴を清潔にして育毛剤をガツガツ入れたい!!

というわけで、
洗面所に転がっていたコレを使い大島椿のHPを参考に早速クレンジング実施です。

【準備】
・汚れてもいいカッコ
・メイクはクレンジングしておく(おそらく終わったら風呂場直行だから)
・見たい録画をセレクト。足マッサージ器もスタンバイ
・濡れタオルをレンジに仕込む。シャワーキャップも出しとく
・細口容器に椿油を移し替える

私はミディアムショートなのでボトル1/3くらいの油を容器に移しました。
細口容器は100均で以前お好み焼きマヨ用に買ったキッチンボトル(未使用)がありそれを代用。

Wカップ・アルゼンチン戦を見つつ、足マッサージ器に乗りつつ、早速作業開始〜
HPの手順を参考に皮ふに少量ずつつけ指でなじませマッサージ。きもちい〜い。
毛穴オイルクレンジングのような角栓は出てこないです。
前半戦見ながらぼへ〜とマッサージ。

ホットタオルを捲いてシャワーキャップでラップしてしばし放置。
その後湯船に浸かって2シャン&リンスで終了です。
1シャンでもいいかとも思いましたがHPの指示に従いました。
特に何もつけずドライヤーをかけたら・・


サラッサラっす〜  ゜☆,。・:*:・゜★\(*´▽`)o゜★,。・:*:・☆゜

ミストでもここまでツヤツヤにならんです。どゆこと?!
さらにすごいことに髪がふわふわします。量も増えた?まさかぁ〜ばかこくでねー

ねぐせ?      ((-_-))ノンノン
静電気??    ((-_-))ノンノン
まとまってない? ((-_-))ノンノン
髪にコシが出た?! (゜∀゜)キャー

我が薄毛人生でこんなの初めてです。(嬉泣)
寝癖も3分でなおるヘタレ軟弱ヘアにコシですよ?ぐは〜ヽ(≧∀≦)ノ(←ヨロコビのオタケビ)
頭皮に手を入れると毛が立ってるのが判ります〜

頭皮もすっきり爽快〜
クレンジングは月2とのことで、今後も絶対やります!
コスパも断然OK!むしろヘアパック剤いらないから助かるし。
育毛効果・・については後日口コミしますが、このコシだけでもえらい収穫デス。

オイルクレンジングなのでヘアカラー直後は色が落ちそうですが
カラーがなじんだ辺りなら問題なさそうかな。
そこらのクレンジングシャンプーより断然おススメです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ゆか@山岡あやもさん
ゆか@山岡あやもさん 5人以上のメンバーにフォローされています
  • 17歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿65
大島椿 / 大島椿(ツバキ油)

大島椿

大島椿(ツバキ油)

[アウトバストリートメント頭皮ケアその他ヘアスタイリング]

容量・税込価格:40ml・1,430円 / 60ml・1,980円発売日:-

ショッピングサイトへ

7購入品リピート

2011/7/11 22:02:54

評価1あげて7にしました!

これは使い方によって良さが
変わってくる商品だと思います。

ただブロー前につけて乾かしても
べたついてしまい不快になります。

しかし、椿油のべたつきが
気にならない使い方があります。

1、シャワーで十分に髪を濡らします。

2、ここで椿油をまんべんなく
髪の毛につけていきます。
(お好みで数分間放置しても構いません)

3、いつもどおりシャンプーで洗います。
ここで注意するのは1度洗うのみだと、
べたつきが残ってしまう可能性が
あるので2度洗うのがホ゜イントです。


4、リンスをつけて洗い流し
トリートメントをつけます。
(つけなくても大丈夫です)


そのあとブローすると
ちょうどよくしっとりして
気持ちがいいです。


ぜひ試して見てください *

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Visualさん
Visualさん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 35歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿399
大島椿 / 大島椿(ツバキ油)

大島椿

大島椿(ツバキ油)

[アウトバストリートメント頭皮ケアその他ヘアスタイリング]

容量・税込価格:40ml・1,430円 / 60ml・1,980円発売日:-

ショッピングサイトへ

5購入品リピート

2012/3/9 07:44:04

なんだかんだロングセラーには理由があるのでしょうか。
いろんなオイルもかいますが常備している一品です。
オレイン酸を多く含有するカメリアオイル100%。

母が使っていたので、なんとなく幼い頃からなじみがある製品でした。
ベビーオイルの口コミでも書きましたが、髪の毛がスカスカ&パサパサ
になったらオイルパックが良いですし、安いのでオススメです。


■香り/テクスチャーなど
黄色くてちょっと粘性のある濃いめのオイルです。
(DHCの薬用オリーブバージンオイルに近い硬さ)

香りについては、黒ばらブランドの椿オイルにくらべると格段に
ソフトです。使うとしたら断然こちらがよいです。(あちらのほうが
少し安いですが)
それでも、こちらも独特の香りはあります。
枕やブラシに油が付いたまま置いておくと、頭皮の皮脂と
混ざって独特の香りが。(お鼻を近づけるとする程度)

 ☆香りが気になる場合は、他の香りが良くて、もう少しサラッ
  としているオイルと混ぜると良いです!
  人と会う予定があるときは、DHCのヘアオイル等と混ぜて
  使用します。
 
■使用感
付けたときはベタつきが気になりますが、ドライヤーで溶かしながら
熱でオイルが髪の毛に馴染むと、サラサラになります。

使い続けると、髪の毛にツヤとコシが生まれ、パサ付きも減り、
髪に重みが生まれて、広がりません。

時々のオイルパックが効果的で、絡まりや枝毛が減りました。
パーマやカラーリングもしていますが、以前に比べて
ギシギシ&絡まって切らないとダメだ、ということが減りました。
他の使用アイテムは変えていない時に、美容師さんに
髪の毛をきちんとケアしていますね、と言われた事も。


■使用方法
最初は、付け過ぎに注意が必要です。
こんなに少しで良いの? というくらいの少量で十分。
コストパフォーマンスがとても高いです。
・タオルドライのあと、少量を取って手の平に広げる→
            髪の毛の”毛先”と”内側”に馴染ませる
髪の表面に付けたい場合は、最後、微かに手のひらにベタつきが
残っているくらいの手で撫でる程度で十分です。

・<オイルパック>
洗髪10-20分前に、髪の毛の毛先中心に(頭皮にはつけない)
髪の毛に束感が生まれるくらい付ける。
その後、そのまま洗髪。

これだけですが、髪の毛に重みとツヤがうまれます。
1、2週間に一回で。数日効果があると思います。

ーーーーー
□香りは良い香り、とは言えないので好みが別れるところ。
鉱物油不使用、お値段に対しての効果はとても良いです。
使い続けると髪の毛も改善しますし、紫外線を(すべてではないが)
ブロックしてくれる効果もあるそうです。

美容院のトリートメントや高級なオイルと比べると遜色あるかも
しれませんが、総合的に考えると手軽な割に効果もよく、
お値段も手頃。(香りはともかく)優れた商品だと思います。
今後も常備していきたい一品。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
LILI*さん
LILI*さん 5人以上のメンバーにフォローされています
  • 19歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿19
柳屋あんず油 / 柳屋 あんず油(旧)

柳屋あんず油

柳屋 あんず油(旧)

[アウトバストリートメント頭皮ケアその他ヘアスタイリング]

税込価格:- (生産終了)発売日:-

6購入品

2011/8/20 17:45:49

追記

一通り、色々な方法であんず油を使ってみました♪

1、タオルト゛ライ後に2,3滴つける方法。
2、アイロン前に1滴を毛先につける方法。
3、パッケージに載っているやり方ではなく、私はシャンフ゜ー前の全体的に濡らして水気を少し落とした髪の毛にたくさんつける方法。

この中で一番おすすめなのは3です!

タオルト゛ライ後につける1や、アイロン前につける2はちょっとでもつける量が多いと「油たくさんついちゃいました」的な髪の毛になってしまうので…難しいです;;

髪が艶々になるのは良いのですが調節が難しくて×。
それに比べて3のやり方は量の調節など気にしなくていいのでとてもいいです!

濡らした髪の毛に全体的につけて3分くらい放置*

洗い流す感じは
それほど効果を感じないのですが、いつも通りシャンフ゜ーをしてコンテ゛ィショナーをつけ手で馴染ませようとしたら髪の毛が「ぷるんぷるん」なんです(゜ロ゜)!

びっくりするくらいぷるんぷるんです(笑)

コンテ゛ィショナーを洗い流すと、「あれ?ぷるんぷるんじゃないなぁ」って思ったのですが
ドライヤーで乾かすと
自然なまとまりに( ̄∀ ̄)♪

油たくさんついちゃいました感もないし、大満足♪

カラーリングした髪の毛も染めたてのような艶になり嬉しいです♪

量の調節が難しいっておもう方、3の方法おすすめです。

ちなみに私が使用しているシャンフ゜ーコンテ゛ィショナーはいち髪です♪


****

私はこれをダ○ソーで購入した桃の木櫛に染み込ませて使っています^^♪

あんず油を染み込ませると木の色が飴色になって100円商品に見えなくなるし、なんといっても使用感が最高です(´ω`)

とかすだけでさらさらになって髪全体に均等にあんず油をつけることができます。

ごわごわな髪がつるつるになってとても嬉しいです♪

買って良かった〜♪

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

97件中 51〜55件表示

rn**さん
rn**さん 5人以上のメンバーにフォローされています

rn** さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・30歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・硬い
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・天秤座
  • 血液型・・・A型
趣味
  • 料理
  • 映画鑑賞
  • テレビ
  • インターネット
  • ネイル

もっとみる

自己紹介

We will be… 続きをみる

  • メンバーメールを送る