

























[化粧水]
本体価格:130ml・3,800円発売日:2016/9/1
2020/1/30 08:58:14
1本使い切ったタイミングで、スキンケアのクリスマスコフレを買ったりしたので、リフィルを開けず離れていました。
ら!
離れて約1ヶ月。
なんか急にシミ(肝斑?そばかす?)増えたなー!
そういやコンシーラーもよく使ってるな…?
あ、もしかしてアスタリフト使ってないから?
という事に気づきました。
いつもシートマスクの後に、アスタリフトで追い化粧水していたのです。
まだ他の化粧水あるけど、ストックのリフィルを開けます。
↓2019.9月
コレ、好きです!
高保湿すぎないほど良い保湿力に抗酸化成分やら多機能でお得感あるし。
先行美容液のジェリーと一緒に使えば尚良しなんですが、他の先行美容液でも化粧水のみでも大丈夫でした。
高保湿すぎる化粧水が苦手な方は是非トライアルから試してみては。
個人的には下手なデパコスのスキンケア使うならアスタリフトは多機能高コスパでいいなって印象です。
[フェイスクリーム]
本体価格:30g・5,000円発売日:2017/9/1
2018/6/11 22:49:40
トライアルキットが好印象だった為、現在愛用中です。
サーモンピンク色のこっくりとしたテクスチャー。
伸び良く、肌なじみも良く、潤いあるもちもち肌になります。
十分な保湿力ですが、ギトギトベタベタした感じでは無く、ぴたっと密着してお肌を守ってくれる感じ。
悩みの種のたるみ肌も、ピーンと張りを感じます。
ほのかなローズの香りにも癒されます。
乾燥性敏感肌でしばしば炎症が出来てしまうのですが、そんな敏感な時でもアスタリフトはピリピリせず。
心地良く安心して使える事も、嬉しいポイントです。
シリーズで揃えてライン使いところですが...
我が家のお財布事情で、単品を少しずつ買い足しているところです。
悩める乾燥肌、年齢肌の方に、おススメの逸品です。
[美容液]
本体価格:30ml(本体)・6,000円発売日:2018/9/1
2019/2/14 21:24:26
ブースター美容液も使いたいからお値段安くもなく、高くもなく、手が出しやすいと思い購入しましたがリピート買いし続けています。理由はほうれい線には効果を感じているから。塗った直後はペタペタ髪がはりつきますが、3分くらい経てばメイクの邪魔になりません。たまに飽きて他の美容液を使いますが、同じくらいのお値段で同等の効果を実感するものは未だ見つかりません
2021/1/16 07:38:42
リピ中です。
昨年冬に@コスメさんからいただき約一年を通して使用した感想です。
ジェリー、化粧水は使用したことがあり、
アスタキチンサン配合で成分にこだわっているラインですし、信頼できるブランドの製品なので使ってみたかった日焼け止めでした。
朝の乳液を兼ねるし、良い成分であることを考えるとコスパは良いと考えます。
しっとりし過ぎのものだと土台からゆるゆると崩れてしまうので朝の乳液や日焼け止めのテクスチャーにこだわります。
こちらは瑞々しさもありながら保湿感もありその後のベースには響きません。
うっすらとトーンアップしますがポール&ジョーの
下地等に慣れてしまうとほぼ無いかと。
私はあくまで日焼け止めとしての使用で、この後に下地を使うので問題ありませんが、効果が欲しい方はホワイトソリューションのほうがいいと思います。
SPF50++++だとものによっては鼻のあたりに角栓ができるのですが肌への負担はなく、本当にスキンケアの一環という感じ。日焼け止めということを忘れてしまいそう。肌は柔らかくキープしています。
くずれるわけではないのですが保湿効果のためか夏場は少々べたつく感じで別のものを使っていましたが、冬になり、またこちらを使って良さを再確認。
バラの香りが気持ちを上げてくれるし、特に夏場はキャップの紫外線センサーに毎朝気持ちを引き締めてもらいました。
たっぷり使うのでチューブの先端の出口がもっと大きかったらいいな、と思います。
真夏は肌質によるかと思いますが、
年間通して使えるいい商品だと思います。
[クレンジングクリーム・フェイスクリーム・マッサージ料・化粧下地]
本体価格:30ml・1,500円 / 75ml・2,800円発売日:2009/11/1
2021/1/17 11:30:57
優しい使用感を想像していましたが、日焼け止めクリームと同じ使用感でした。
伸び広がり方、白くなる点、肌に貼り付くようにベタベタと伸びた後に妙な軋みがある点など。
また、香りも非常に強く、お世辞にも良い匂いとは言えない外資系特有の強い匂い。
この匂いを嗅ぐのが毎回億劫に。
成分的には可もなく不可もなくといったところで、ミネラルオイルが主成分。
薄々似ているとは感じましたが、ニベアのスキンケアクリームのようなもの。青ではない方です。
さらに悪いことに、こちらは香料が多めに含まれていて、アロエベラ葉エキスやダイズタンパクなど、
肌に良いエキスよりも成分上位に香料が表記されている程。
率直に申し上げて、価格に見合っていない中身だと感じました。
肝心の保湿力も高いわけではなく、肌にベッタリ貼り付くような感触が肌負担にならないか不安に。
なんとなく昔からあったり、パッケージや雰囲気から印象が良く感じますが、
実際に使用してみて、成分を改めてみてそれほどでもないと痛感。
一見マイルドな印象が強いのですが、肌荒れこそしませんが優しい印象は受けませんでした。
ところで、こちらは「クレンジングクリーム部門」でランキング入りしていますが、
商品箱の表記は<保湿クリーム>とハッキリ書かれており、
どこにもクレンジングとして使用推奨する説明はありません。
メイクの下地として使えるとは書いてあります。
マッサージやクレンジングとしても使えると日本の公式サイトに掲載しているものの、
実物の箱にはそのように書かれていません。
箱の日本語表記シールの記載ミスかと剥がして確認しても、原文にもそのような説明はなく。
どこでこんなズレが生じたのか不思議です。
それとも似た製品が2つ出回っているのか、処方の違う新旧製品が入り乱れて市場に出回っているのでしょうか。
マッサージクリームやクレンジングとしてお使いになられる際は、
ひとまず箱の表記を確認された方が無難かもしれませんね。
ご訪問ありがとうございます。 乾燥肌で、水分が蒸散しやすいので、乾燥をケアすることが第一。キメは細かいのですが、小じわやくすみが悩みです。少し… 続きをみる