






























[化粧水]
容量・税込価格:200ml・1,100円発売日:2015/3/19
2016/8/23 22:26:09
下戸なもんで、お酒といえば
もっぱら養命酒の10倍希釈のみのオバハンである私は、
化粧品においても、特段、
日本酒ものにも食指は動きませんでした。
しかし縁というんでしょうか、
会津のお土産で戴きまして使ってみることに。
それにしても日本酒60%配合ってのはすごい。
なんか効きそう感が満載ではあるものの、
居酒屋にいるとみんなの呼気だけで酔っぱらってしまう
ヘタレの私は大丈夫か。
◆パッケージ
深い緑のすらっとしたフォルムは 、
和服の女性を彷彿とさせる、
いかにも日本的なイメージでカッコイイ。
キャップも銀が渋くてカッコイイ。
◆テクスチャー等
透明、サラサラの水状。
モワっと日本酒臭が来るだろうという予想を
見事に裏切るラベンダーの香り。
ラベンダー好きの私はウェルカムですが、
無香料派の人は1mくらい後ろに吹っ飛ぶレベルかも。
◆使用方法
普通に保湿ローションのようですが、
私はニキビ痕対策でAQソリューション「アクティブセラム」を
使っているため、拭き取り用として使用。
◆使用感
高保湿と謳っているとは思えないほど
さらっとしていて使いやすい。
拭き取るとさっぱりして気持ちいい。
アルビオンのシーバム コントロールエッセンスも
長年拭き取りとして愛用していますが、
強力に皮脂が取れる反面、
アルコールの存在感がビッグすぎて
目の周りには使えませんでした。
その点、こちらは問題なく使えます。
◆効果
日本酒60%配合ということはですよ。
日本酒のアルコール度数が約15%くらいだから、
0.6×0.15=0.09
これ自体は、だいたいアルコール9%ってとこですかね。
となれば、古い角質もほどよく取れ
ブースターとしても使えるってなもんです。
ついでに日本酒ならばコウジ酸で
自然な美白作用も期待できるでしょうから、
これは一石二鳥。
ちなみに私の伯父に耕二さんがいますが
肌はあまり白くありません。
◆雑感
不惑を過ぎても男子高校生レベルの皮脂が量産される
男性ホルモンのかたまりとしましては、
身を持って、ほとんどの泡洗顔では解決しないことを
実感しています。
洗顔後の拭き取りこそが、
汚れ取りの肝になっているのであります。
そんな中で、
アルビオンシーバムコントロールエッセンスと
SK-2クリアローションが双璧をなしていましたが、
これも一本常備しておいてもいいかもしれん、
と思っています。
200ml使い切っても酔っぱらわなかったんで。
<成分>
コメ発酵液、水、グリセリン、ラベンダー油、ユキノシタエキス、ボタンエキス、マグワ根皮エキス、ユズ果実エキス、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、尿素、クエ
ン酸Na、グリシン、PEG-60水添ヒマシ油、エチルヘキシルグリセリン、BG
2016/2/15 22:17:02
リニューアル前から使用しています。
以前のものは、乾いた髪に付けるとペタペタ重くなってしまうのが難点でした。
リニューアルを期に、ベタつきが改善される事を期待し、購入。
結果…
旧タイプよりは改善されたもの、やはり乾いた髪、特に寝癖直しに沢山スプレーすると、ペタペタして髪が束になってしまいました。
それでも以前よりはマシかな。
お風呂上がりにタオルドライをした後、使用しています。
頭皮・髪の潤い補修等には、若干濡れた状態での使用がお薦め。
成分が乳化するためか、地肌と髪によく入っていきます。
使用感は、しっとり纏まるというより、サラサラ軽やか。
艶はほとんど出ませんでした。
私の場合、その日の天気や、髪の状態により、こちらを使用するとゴワつきを感じることがあります。
頭皮が脂っぽくなりやすい日も増えました。
ボトルは使いやすいし、微香で香りも良いのですが、難点の方が多いためリピートはありません。
香り…★★★★☆
しっとり…★★★☆☆
サラサラ…★★★★☆
艶…★☆☆☆☆
低刺激…★★★★★
ベタつかない…★★☆☆☆
トリートメント効果…★★★☆☆
[ヘアムース]
容量・税込価格:180g・2,420円発売日:2016/3/24
2016/5/14 19:26:25
ロレッタのヘアケア・スタイリング剤は結構愛用しております。
現在肩につくくらいのウェーブヘアなのですが、
こちらのツヤツヤムゥはトリートメント成分が入っていること、
カラーのケアやUVカット効果もあることなどが決め手となり購入しました。
今まで、ムースタイプのスタイリングはラックスの美容液スタイリングを使用。
ツヤツヤムゥの泡はモコモコしていて弾力があり、泡が全くへたらないのが
素晴らしいです。
コチラでセットをした後、仕上げにVO5を全体にスプレーして使っています。
髪をしっかり濡らしてウェーブを出してからブローしてセットするのが、
正しいパーマのスタイリング方法なのはわかっているのですが…。
朝の短い時間の中で、そこまで髪のセットに時間をかける事が出来ない私は、
霧吹きで適当にシュッシュッと髪全体を軽く濡らし、そこにムースをくしゃくしゃ
もみ込んで適当にブローする、という方法でスタイリングをしています。
ツヤツヤムゥは、上記のように適当に髪にもみ込むだけでも、
すぐにしっかりとウェーブが出ます。
ウェーブが出る上にボリューム感も出るので、ふんわりとしたパーマスタイルには
最適だと思います。
名前にもあるツヤツヤ感が出るかというとちょっと疑問。
バリバリに固まったり、バサバサしたり…という事はさすがにありませんが、
やはりムースタイプなので、質感としてはあくまでふんわりとした仕上がりです。
香りもロレッタらしいほのかなフローラル系で、パケも可愛くておしゃれなので
気分が上がります。
あとは、個人的な好みの問題になるのですが…。
現在の私のウェーブヘアには、ロレッタのウェーブジュレの方が合ってるんですよね。
ボリュームを適度に抑えてウェーブをはっきりくっきり出してくれて、
適度に濡れたようなウェットな質感を出すには、ジュレの方が向いています。
ツヤツヤムゥはどちらかというと、ふんわりしたシルエットの
くせ毛風パーマなんかに向いていると思います。
というのも、朝の時点での仕上がりはきれいでも、ツヤツヤムゥだと
時間経過とともに、髪が左右に広がってきてしまうのが気になるんです…。
ツヤツヤムゥも、セット力はしっかりとある方だと思うのですが、
ボリュームが出てきてしまうのがちょっと難点です。
ただ、セット自体はムースタイプの方が圧倒的にラクで扱いやすいので、
もうあとはご自分のヘアスタイルとの相性と、スタイリングのテク次第かと。
お値段は多少張るものの、仕上がりがバリっと固まらず、べたべたしてしまう事もなく
自然に仕上がる点は、やはりプチプラとは違うと思います。
ロレッタが好きで、ムースタイプのスタイリングを探している方、
髪にボリュームを出してふんわりとした仕上がりが理想の方には
最適かと思われます。ご参考になれば幸いです。
2016/5/19 19:13:35
日本酒(コメ発酵液)やプラセンタエキス、アルブチンなどが配合された
洗い流し、ふき取りどちらでも可能なクレンジングです。
半透明で少しお酒の香りがします。弱酸性・無着色・無鉱物油。
ポイントメイクを落とした後の顔全体に塗り、ふき取って使用しました。
なめらかなジェルが広げやすくメイクとのなじみも良いように感じました。
ふき取った後はしっとりして寒い日も使いやすかったです。
ポイントメイクは少々落ち具合が悪く、角栓もケアできるなど+αはありませんが、
容量も多めで1000円以内とお求めやすく、満足度は高めなクレンジングでした。
機会があればリピートしたいです。
2016/6/15 16:49:44
全色欲しい…
01、02を購入しました。
01
アイメイクをしない日も、くすみを飛ばすのに使えて便利です。
麺棒にちょっっっとだけとって目頭ポンポンし、ハイライトにも使えます。
カラーのアイライナーで遊んだり、アイブロウに色をのせたりするときに
色の主張はいらないので重宝してます。
02
こちらも使い勝手のいい色で、日常使いにぴったり。
他のアイカラーと合わせたりできるし、ちょっと濃いめにつけると夏っぽくてカワイイです。
(カラーが…)
どちらもアイグロス的なツヤはないので、それを求める人にはヌラッと感が足りないと思いますが、上品なラメ感&パール感でやりすぎないツヤを感じられて好きです。
何より崩れない!!!!!!!!!!
まぶたに2点ちょちょっと置いてさっと指で広げると、すぐに密着します。
二重のラインにたまることもないし、ラメ落ちもないし、完璧。
コスパいいのでしばらくもちそうですが、全色買ってしまいそうな…
アイシャドウベース、ハイライト、アイカラーとマルチに使えるし
片目10秒かからないでちゃんと化粧した感じに仕上がるし
少量できれいに伸びるし。
いろんな意味でコスパいいです。
色展開が増えることを期待して☆6!
自己紹介はまだ設定されていません