









[その他]
税込価格:-発売日:-
2014/10/19 20:49:58
主に仕事中の手荒れ防止に愛用してます。
チューブタイプのソフトワセリンは、開閉しやすく軟らかいため、急いでいる時でも素早く塗れ重宝してます。
保湿、保護もバッチリで、手荒れもかなり軽減します。しかも安いし余計なものも含まれていないので、これに勝るものは私の中でありません。
余談ですがここ数年、口の周りが乾燥して粉をふいていて、化粧品の試供品をいくつか試していたのですが、なかなか改善せず悩み中でしたが、ワセリンを塗ったらあっさり直ぐ改善しました。
吹き出物が割とできやすいので、量を加減してますが、今のところ大丈夫です。
乾燥小皺なんて言葉を何度か耳にしていましたが、保湿がうまくいくと、こんなにも良くなるものか?と思うほどホウレイ線が短く浅くなり目立たなくなりました。
もちろん完全に消えた訳ではなく、薄らあるのですが、あまりに差がありビックリしました。
ワセリンは本当に保湿力が凄いです!
そして乾燥を侮ってはいけないことを学びました。
2014/2/2 21:24:29
私、敏感&乾燥肌です。
乳液で被れやすいので、こちらを乳液代わりするスキンケアに変えました。
オリーブ等の植物性オイルと馬油では被れましたが、ワセリンとスクワランは大丈夫。
私にとっては、乳液がスクワラン。保湿クリームがワセリン。遠回りして辿り着いた結論です。
正直、使い始めた当初、乳液やクリームの被膜感に慣れきった肌にはとーっても物足りなさを感じましたね…
全然潤ってない!潤いの蓋がない!
と挫けそうになりました。
オイルのべたつき全く無く、スーッとお肌に吸い込まれる感じ。あとサラサラ。鏡を見ても油膜で守られているようなツヤも無く、大丈夫なの!?と不安に。
しかし我慢して1、2ヶ月ほど続けたら逆にこのさっぱり感が快適に…
使用感さっぱりなのに、頻繁に起きる頬のカサカサが全く現れず、冬場も乾燥知らずのモチモチ肌。
不思議な感覚でしたが、お肌が正常に機能してるってこういうことかぁ〜と納得。
スクワランそのものが保湿をしてくれる、というより、潤いを保てる肌へ軌道修正してくれる感じです。
ゆえに即効性はありません。
このオイルを使いこなす最大のポイントは
○自分の適量を見つけること。私の肌では0.7滴がベスト。1滴使用だと吹き出物発生。0.5滴じゃ乾燥する…この超〜微妙な加減が大事!
○使い始め時の「物足りなさ」にメゲない。
私は…
手のひらにとったオイルをこすり合わせてよーく伸ばし、
無印良品の化粧水直後、水分が残った肌に手を当て、ゆっくり抑えています。
目元など、どうしても乾燥が気になる場合は薄くワセリンを重ねるだけ。
本当にサラサラの質感なので、手のひらに伸ばす工程で手の皮膚にオイルが吸い込まれちゃったように見えます。
見た目テカテカしてないし、オイルはどこへ…?って感じですが、それでOKです。
ここで焦ってオイルを追加しすぎると、吹き出物できたり、お肌がインナードライっぽくなって逆効果です。ここで嫌になっちゃう方も多いのかなぁ…?
説明書きには「付けすぎるとかえって乾燥を招く…」趣旨があったので(皮脂分泌を狂わすのかな?) ちょっと足りない?くらいで抑えています。
長年使ってきた結果、一番効果を感じているのはくすみ抜け&透明感です。
あるのが当たり前だった赤みや色ムラがかなり減りました。
これまで試したラインでウン万円超の高価な基礎化粧品と比べても、ここまで良い変化を実感したのは初めてです。
昔はやっぱりお肌をいじり過ぎていたんですね…
小皺や開いた頬の毛穴も、無くなったわけではないですが、大して気にならなくなりましたし。
あと、乾燥しにくい肌になりましたねー
以前は洗顔後、慌ててスキンケアしないとあっという間にカピカピに干上がっていたのに、今は大丈夫。
肌断食してもへっちゃら。冬場お風呂上がりに何もつけず、暖房入りの部屋で過ごしても平然としていられます。翌朝いつも通りのお肌。
私の肌も自立したもんだな〜と嬉しい限り。
何よりお肌がずっと安定してくれるのが良いですね。
そしてコスパの良さと言ったらそれはもう最高…!
今までの浪費は何だったのか…スキンケア代が大激減!!
私は朝晩顔のみ1滴弱使用。
劣化が怖いので、15mlお試しサイズ(確か1,500円位)をリピートしていますが、それでも4ヶ月以上余裕でもちます。
これまで使ってきて酸化臭等の劣化を感じたことはないです。この辺りが、高品質のハーバーさんのオイルだからこそ、なんですかね〜?
地道に使い続けることで結果を得られるタイプのケアアイテムです。
前述通り、即効性はありませんのでじっくり腰据えてシンプルケアを目指す方にはお勧めですよ!
2件中 1〜2件表示
2児の母です(*^_^*) シンプルスキンケアが好きで 自分に1番合うスキンケアを 日々探求しています。 続きをみる