TOP > とろろ?さんのLikeしたクチコミ(登録日時順)

4件中 1〜4件表示

YaMaMieさん
YaMaMieさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 30歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿1649
キャンメイク / グロウフルールハイライター

キャンメイク

グロウフルールハイライター

[プレストパウダー]

税込価格:- (生産終了)発売日:2014/7/2

6購入品

2014/12/14 01:33:44

以前から気になっていて、2色まとめて購入しました。

粉がとてもキメ細かくて、なめらかしっとりなので肌への密着感ありですね。

【01プラネットライト】
ライトブルー〜パープル、ホワイト系カラーのセット。(画像左のカラー)
チラチラ瞬くブルーパール入りで、肌の透明感を上げてくれます。

白っぽくならないので、使いやすさで言うたらこちらかな。

【02イルミネートライト】
オレンジ〜イエロー、ピンク、クリームホワイト系カラーのセット。(画像右のカラー)
プラネットライトよりもパールが強めで、ツヤ感を出すならこちらがおすすめ。

ただつけすぎるとギラギラになりそうやから注意。
大きめのブラシにとり、余分な粉を払ってから軽くなでるようにつけるのがええかと思います。

パッケージもレインボーに輝くコーティングがしてあっておしゃれ。
密着感が高いので何度も塗り足す必要がないので、コスパも良いです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Ωマァマァ(δεδ)さん
Ωマァマァ(δεδ)さん 10人以上のメンバーにフォローされています
  • 34歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿239
アディクション / チーク スティック

アディクション

チーク スティック

[ジェル・クリームチーク]

税込価格:3,080円発売日:2011/5/20 (2018/1/5追加発売)

6購入品リピート

2015/2/3 21:56:17

06二本目使用中です。
チークリピートしたのは初めてです(*´∇`)
何が良いかって、色が私の肌にぴったり過ぎて、本当に自然な血色感。チークで顔色演出してるのではなくて、本当に私が暑い時や呑めないお酒を飲んだ時の火照った色なんです。
(ちなみにイエベ・秋・色白です)なので、とにかく使いやすいです(*´∀`*)
初めはスティックタイプに使いこなせるか不安になりましたが、慣れたら簡単!!中指の腹でゆっくり溶かす様にとったら、黒目頬骨下に沿って、三ヶ所にポンポン置いてからそのままざっと広げたら完成です。
色が合うので、多少失敗しても、元々の色だと思われるので、問題なし(笑)ですメイク感出したくない時にもパウダーチークの下地に使っても良し、唇に塗るとマットめでも、生っぽいいい感じになるのもお気に入りの理由です。
チークは色々持っていますが、自然と手が伸びてしまうお気に入り商品です。
強いて欠点をあげるなら
スティックが新品の時は斜めになっているので(普通の口紅形)初めは指に取りにくい、位かなと私は思います。シンプルなパッケージも好みです(^-^)何やら雑誌等で婚活リップ?恋コスメ?とかを見かけますが私にはこのチークがそうなんじゃないかな?と勝手に思ってます。今日可愛いな(アラフォーですが・・・)と男性陣に好評なので・・・。
そんじゃいつもはどーなのさ!と突っ込まずにはいられませんが(`´)ノ

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
akachantoさん
akachantoさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 42歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿457
メイベリン ニューヨーク / アイステュディオ ペンシルアイライナー

メイベリン ニューヨーク

アイステュディオ ペンシルアイライナー

[ペンシルアイライナーパウダーアイシャドウ]

税込価格:- (生産終了)発売日:2008/12/13

5購入品リピート

2013/1/14 13:46:35

(oё)/ 基本の 【アイライン】 の引き方 ☆彡

● メイクの中で最も印象が変わりやすく、かなり重要な
ポストの『アイメイク』ですが、その中でも【アイライン】は
目を印象的に見せるための【縁の下の力持ち】的存在です!!

しかし【アイライン】は初心者には意外と難しく、一歩間違えると〔エジプトの壁
画〕のように…なりませんか? そこで自然に『目力』つけて【女子力】あげる v

そんな夢のような、『基本の 【アイライン】 の引き方』
を(参考までに)!!一緒にお勉強しちゃいましょう♪

■ 上まつげ の『アイライン』の引き方

【1】 まず、〔まぶた〕を持ち上げて〔目線〕を下げます。

※ 片手でまぶたを持ち上げて、目線を下げると
〔まつげ〕の際に『アイライン』を入れやすくなります。

※ 鏡が正面の場合は、顎を上げて目線を下げましょう。

● 片手にファンデーションのパクトの鏡などを持ってやってしまいがち
ですが(慣れるまでは)失敗しやすいですよ!!両手でやりましょう!!

・・・・・・*・・・・・・*・・・・・・*・・・・・・

【2】 『アイライン』は目尻から少しずつ引いていきます。

※ 『アイライン』を1本で引こうとすると〔不自然〕になりがちです。

目尻から黒目の内側まで〔まつげの隙間〕を埋めるように、
少しずつ〔ジグザグ〕した感じで引いていくと簡単です。

・・・・・・*・・・・・・*・・・・・・*・・・・・・

【3】 目尻のほうを【太め】に入れましょう。

『アイライン』は目尻の方を【太め】に入れて、
黒目の内側に行くにつれ【細め】に入れます。

※ 目頭の方まで引かないように注意しましょう!!

・・・・・・*・・・・・・*・・・・・・*・・・・・・

【4】 綿棒で〔ガタつき〕をとりましょう。

〔ジグザグ〕した感じで『アイライン』を引くと、だい
たいにして〔ライン〕に〔ガタつき〕が見えます。

綿棒で〔上まつげ〕の目尻から目頭にむかって軽く
なぞると『アイライン』が綺麗になりますよ♪

※ ぼかしすぎないように注意して下さいね!!

・・・・・・*・・・・・・*・・・・・・*・・・・・・*・・・・・・*・・・・・・
■ 下まつげ の『アイライン』の引き方
・・・・・・*・・・・・・*・・・・・・*・・・・・・*・・・・・・*・・・・・・

【1】 下まつげの内側の粘膜の部分に【白いアイライン】を入れます。

こうすることで〔目幅が大きく〕取れて【目が大きく】
見えますし【白目も綺麗】に見えますよ vv

● 柔らかめの『ペンシル アイライナー』 ↓ が
(個人的には)引きやすくてオススメです!!

・・・・・・*・・・・・・*・・・・・・*・・・・・・

※ メイベリン 『アイステュディオ ペンシルアイライナー』
【10】 ホワイトパールは、【インサイドライン用】にも可!!

ランキング 【4位】 ペンシルアイライナー 〔12/09/19:現在〕

因みに【インサイドライン】とは?まつげの生えているところのさらに内側(粘膜)、
または、まつげのはえているところに(ごく細く)入れる【アイライン】のことを
言います。 これは、『上まぶた、下まぶた』の両方に使えるテクニックです。

・・・・・・*・・・・・・*・・・・・・*・・・・・・

【2】 上まつげと同じように目尻から少しずつ引いていきます。

・・・・・・*・・・・・・*・・・・・・*・・・・・・

【3】 目尻の方から、黒目の内側まで少しずつ引いていきます。

『上アイライン』より薄い感じで引くと【より自然】に見えます♪

※ より〔ナチュラル メイク〕に見せたい場合は〔下まつげ〕を【マス
カラのみ】で仕上げ、『アイライン』を引かないといいでしょう!!

・・・・・・*・・・・・・*・・・・・・*・・・・・・*・・・・・・*・・・・・・
■ Point
・・・・・・*・・・・・・*・・・・・・*・・・・・・*・・・・・・*・・・・・・

【1】 『アイライン』は1本で引こうとしないように注意しましょう!!

・・・・・・*・・・・・・*・・・・・・*・・・・・・

【2】 基本『アイメイク』の一般的な順番は〔アイシャドウ〕→
〔アイライン〕ですが、不慣れな場合には〔修正〕しやすいように
〔アイライン〕→〔アイシャドウ〕の方が〔自然〕に見えると思いますよ♪

( *⌒¬⌒)ノ 参考までぇ☆彡

▽ 情報:12/08/27

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
桜ナナさん
桜ナナさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 25歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿151
セシェ / セシェ・ヴィート

セシェ

セシェ・ヴィート

[ネイルトップコート・ベースコート]

容量・税込価格:14ml・2,310円発売日:-

7購入品

2013/8/13 19:24:31

今まで使ったトップコートの中で一番良いです。
乾いてからも、少し厚みを残して乾いてくれるので、塗り重ねると、ジェル風にすることもできます。
プックリ感が欲しいときはこちらで、薄くツヤツヤに仕上げたいときはO.P.Iのトップコートを使うと良いと思います。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

4件中 1〜4件表示

とろろ?さん
とろろ?さん

とろろ? さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・51歳
  • 肌質・・・敏感肌
  • 髪質・・・硬い
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・山羊座
  • 血液型・・・A型
趣味
    未選択
自己紹介

ボディシャンプーで肌が荒れて以来、体にやさしいものを模索中!(アトピーではありません) 続きをみる

  • メンバーメールを送る