



























ラッシュ パワー マスカラ ロング ウェアリング フォーミュラ
[マスカラ]
容量・税込価格:6g・4,730円発売日:2005/6/30
2011/5/29 23:10:53
◇再追記◇
コチラのサンプルを頂いたので、しばらくお試しできました。
最近になってカール力の無さ以外は、とても良くできたマスカラに思えてきました。
ブラシがスリムで下睫毛にも塗りやすい・皮脂にも強くまず滲まない・1本1本にマスカラ液がしっかりつき、睫毛の存在感が出る・好みの先細り睫毛が望める…という点です。
ただカール力のあるマスカラベースは必須。
ですが、一応お湯で落ちるマスカラベースも入手でき、またお湯で落ちないマスカラベースの場合でも、今度はフィルムタイプのマスカラをオフできるマスカラリムーバーも発見したのでその点は私の中でクリア。
という事で現品購入してもイイかな〜と思えてきた私であります。
前回★2個と厳しい評価を入れましたが、今回は★4個に上げておこうと思います。
◆追記◆
カール力のあるマスカラベースを使用しても、元に戻る力が強いのか?下がります。仕上げた直後は毛先も上を向いていますが、時間が経つと、段々水平レベルに落ちました。
コチラは繊維など一切入っていないにもかかわらず、睫毛の長さが出るというもの。
上睫毛はあまり分かりませんが、下睫毛はしっかり伸びて見えます。
まぁどちらにしても、カール力重視の私には向かないマスカラだと思いますが、カール力はあまり必要ない方や元々睫毛がクセ付けしやすい方には、とても綺麗に仕上がるマスカラかな?とは思います。
※※※※※※
【私の睫毛データ】
量多め・長さ普通・強情な下向き睫毛。
カール力を謳ったマスカラ(特に外資系)は、期待ハズレな事が多いです。
好みの仕上がりは先細りのカール睫毛です。
サンプルプレゼントで頂いた物を使用。
ブラシは細くてとても塗りやすいです。
しか〜し、私の睫毛ではカール力ゼロ。
それにカール力のあるマスカラ下地の上から使っても、塗った直後のカールより下がってしまう。
先細り睫毛に仕上がる所は好感度大なんですが…。
あと、クレンジング。
個人的にお湯でオフするマスカラはどうも苦手。
慣れないのも相まって、上手く出来ない。で、ポロっと取れたマスカラの残骸が目に入ったりしてイラっとする。
普段はマスカラリムーバー&アイメイクリムーバーのダブル使い。
アイライナーは、インラインに入れているのでどうしてもアイメイクリムーバーは必須。だからお湯でいちいちオフするのも二度手間って感じで…。
逆に、リムーバー使用だと、またなかなか落ちない。
それにお湯でオフしても、カール力がまったく無いこのマスカラに、カール力のあるマスカラ下地は必須な訳で、じゃ〜お湯でオフしてまたリムーバー?って、面倒臭い!
こんな風に考える私には、向いていないマスカラだということですね。
ただ、皮脂にも強いところはポイント高いと思いました。
でも、購入は無いです。
価格 3,575円
![]() |
![]() |
![]() |
[化粧水]
税込価格:- (生産終了)発売日:2005年11月中旬
2010/7/14 12:58:12
これといった特徴はないけど、普通レベルという範囲で良い商品です。
しっかりと潤います。
でも、水っぽいので、ちょっと大目につけないといけない感じ。
それにすぐにクリームや乳液つけないと、乾燥しそう。それぐらいさっぱり。
私が個人的に、あまりさっぱりしたローションを使わないし、どちらかというと、とろみのあるローションの方が好きなんですよね、成分がたっぷり入っているような錯覚を感じるし。
(錯覚なのはわかっています)
でも、この安い値段で、このクオリティーなら、十分に勝負できます。
正直、特化した特徴が欲しければ、別途エッセンスの原液を勝ってきて、それを2滴ほど足せば、十分に事は足りるもの。
エッセンスの原液だって、今の時代、色んな成分の原液が売っているし、そんなに高くない。
だから、ちふれのローションに、これに原液を足して、(この2点だけではさっぱりしすぎるから)、マリールイズのようなしっとりしたクリームを上から仕上げでぬるなりして、これらを併用したら、コスパも良いし、効果もとってもよい。
HACの900円程度のCOQ10のクリームも、値段の割には、本当に良いので、これでもOK。
もちろん、ちふれの同じシリーズの乳液も悪くなかった。
しっとりしていたが、そこは乳液。水分が多いな。
でも、肌を外部から守るには、ちふれの乳液はとてもよかったと思うし、クリームではない分、肌への浸透力もよい。
化粧品に特別なことを求めるならまた違う商品があるが、普通の最上で、コスパも良いほうがいいなら、ちふれやHACのCOQ10クリームで決まりですね。
そこに、プラセンタやフラーレン、ビタミンCや、レチノンなど、特殊な成分の原液を足せば、十分、付加価値を与えられるし。
良い物が安くなっているので、ある意味、デフレに感謝です。
[アウトバストリートメント・頭皮ケア・その他ヘアスタイリング]
税込価格:- (生産終了)発売日:-
2010/2/21 00:37:24
ホームセンターで見つけました。
60mlを購入。
箱から出すと、あれ!ビンじゃん!
使いづらそうだなぁ・・と思いましたがビンを逆さまにして振ると
ポツンポツンと1滴づつ出るので出しすぎる事はありません。
量の調節ができるのは嬉しい。
以前つかった椿油は、匂いが気になりましたが。
これは、微かに甘すっぱい杏の匂いで好きです。
付けた後も、香りが邪魔しないのも良いです。
さて、テクスチャーですが、サラっとした手触りで伸びが良いですね
なので少量で十分です。
最初は、2滴くらいを掌に伸ばし髪の毛にもむように馴染ませます。
物足りないと思ったら、更に2滴と付け足すようにすると
べたつくような事はなし。
しっとりと言うより潤いのある艶がでます。
トリートメントとしても使えるそうです。
シャンプー前に掌で髪の毛を適度に濡らし、あんず油を塗りこみ湯船に浸かります。
(本当は濡らしてからタオルで水気を拭くそうですがシャンプー前にそんな面倒な事はしたくありません)
あとは、普通にシャンプーをするだけ。
すすいだ後、髪の毛にハリがでました。
最初は、固い?と思ったけど勘違い、髪の毛にコシがある。
タオルドライをしてから、あんず油を付けてブロー。
へ〜 市販のトリートメントは髪の毛が柔らかくコシが無い感じになるけど
これは、柔らかくても髪の毛にハリが出る。
ババになってくると髪の毛に栄養が回らないせいかボリュームがでなくなる
これは、髪の毛を1本1本コーティングするトリートメントとは違って
髪の毛の芯まで栄養分が浸透しているような感じが伺える。
乾いた髪に、ぬれた髪に、さらにはトリートメントとしても使えるのは嬉しい。
どうしてもパサつきがちな毛先には
半乾きの時に、たっぷりつけて揉み込んで
髪の毛を指に巻きつけクルクルとローリング
そのままの状態で寝てしまいます。
あら?不思議
取れかけたパーマが甦りです^^
1月にかけたパーマもクリンクリン。
セットオイル?としても使っています。
その時の量は、5滴くらい多めに出します。
ギラギラするけど、べたつく事も無く翌朝は
サラサラとしたロールヘアーが出来上がっています
もう、手放せないかも!
もちろん、リピしています^^
2004/9/27 11:22:17
これ1本で髪の毛からボディまで洗います。
クレンジング、洗顔まで出来るので旅行に行く時はこれ1本。
シャンプーオンリーでリンスを使用しないのですが。
まったく問題なし!!
頭皮がスッキリ洗えているのが良く分かり気持ち良いです。
ドライヤーで乾かすとサッラサラになります。
ついでにボディもツルツルです。
値段的に高いと思われるけど、あれこれ色んな商品を買い集めるよりは
安上がりだと思っています。
シャンプー、リンス、トリートメント、ボディソープの4役を一つで済ませちゃうんですから。
時々、浮気心をおこしてシャンプーリンスを他社製品を使いますが
やはり、CACに戻ってしまいます。
2010/11/17 11:20:37
☆N-6.ローズピンクファー☆(追記&写真有り)
渋みのある甘過ぎないピンクグラデーション。ピンクとシルバーのパールが入ったベースがすごく可愛いです(。´∀`)
写真は色がわかりやすいように濃いめにつけてますが、何色つけてるの?ってくらい淡〜くつけるのが可愛いと思います。
ピンクで腫れぼったく見えてしまう目なんですが、この淡さなら大丈夫でした◎
私は推奨の使い方の他に、いくつかパターンを変えて使用してます↓↓
★〆色をグレーに変更。セットされた〆色でくすんでしまう場合、こちらがオススメ。
★右下ピーチを目頭側、〆色を目尻側(濃くつけすぎないように注意)で縦割りグラデ。眉下と下瞼にベースカラー。
雑誌に載っていたやり方で、通常の使用法での仕上がりとは印象がかなり変わります。
このカラーは可愛らしいのにすごく自然なので、デートとかにも良さそうですよね(´∀`)
デートの時はテンションが上がって、つい化粧が濃くなってしまうので、こういう淡い仕上がりのコスメはありがたいです!!笑
今年の冬はこちらを使って、淡く可愛いふわふわメイクをできるように頑張ろうと思います♪
ここしばらくスキンケアやおしゃれをサボってきたので、 もう一度いいもの・好きなものをゆっくり探していく予定です。 基本すっぴんがすきですが、せ… 続きをみる