


















[コンシーラー]
容量・税込価格:20g(ベースカラー)・1,320円発売日:1980/1/21
2015/5/16 11:15:50
ニキビ・ニキビ跡のために購入しました。
その辺に売ってなくて、仕方なく通販。
使用色はH100です。
今まではフリープラスのフォーフェイスやDHCのコンシーラーを
使用していました。どちらかというとDHCに近い固さ・お色でした。
ちょこっと暗めのお色ですが、パウダーファンデの場合は前に使用すると綺麗に使えます。
粘土みたいな固さ。まあ、固いほうが濃いあざや跡を隠すと言いますし。
普段、コンシーラーはメイクスポンジで馴染ませるというやり方をしていたので、
ひとまずこちらも同じようにしてみたのですが。
なかなか馴染まないし、毛穴に入り込んで汚い。ということで上手く行かず。
手でつけると容器も指も汚くなるけど、ブラシや綿棒買うのもめんどくさいし…いいや!
と思って手でぽんぽんと馴染ませると上手く隠せました。
つけすぎ注意。ほんとにちょこっとずつでいいです。
あぶらの多い部分に使用すると結構よれますね…。
鼻やおでこには向かないかもです。
あとにきびを隠すのにも向かないです。すぐに赤みが顔を出します。
頬やあごのにきび跡を隠す時は本当にパーフェクトなんですけれども。
口コミが大変良かったので、これに決めた!と思ったものの、
今ひとつ納得がいかないのでまたジプシーに戻ります。
2015/2/18 11:32:31
話題の恋コスメ!と聞いてどうしても欲しくなり
空港の免税店で購入しました。
お色は15番。
何でもプロポーズされる色だそうな(*^^*)
公式HPで元々の色はチェックしていたのですが、他の色もなんとも可愛らしいネーミング…。
全色欲しくなっちゃいますね(笑)
さてさて、見た目はゴージャスですし
香りもマンゴーの甘い香り。
付け心地もスルスルっと伸びてくれるし、ツヤも出るのでグロス要らずです。
15番は可愛らしいピンク色。
番人受けしそうな色です。
これを塗った後にキャンメイクの
キャンディラップリップの02番を塗ったのですが…。
ううううん、エロい唇…(笑)
ボリュームも出ますし、何より唇の存在感が増します。
これは高いだけあります!
特別な日に使おうかなーと考えてます(*^^*)
[口紅]
税込価格:- (生産終了)発売日:2009/2/1
2012/9/26 18:57:52
PK1とPK3をもっています
PK1
すごく可愛らしい青みピンク。
派手じゃないのに顔色をぱっと明るくしてくれるので重宝しています☆
色黒の方だと浮いちゃうかもです(汗)
自然なツヤがでるので多少唇が荒れていても使えるので便利です)^o^(
PK3
ベージュピンク?みたいな色。
コンシーラー無しでもちゃんと唇の赤みを消してくれるのに白すぎて顔色が悪くなったり一昔前のギャルみたいになったりは絶対にしません(笑)
色素がうすい子みたいになれるのでアイメイクに力を入れたときやすっぴん風メイクのときによく使います。
これを塗った上にうすいピンクのグロスを塗ると最強に可愛いですよ♪
私はグロス大好き人間で縦ジワが目立ったり唇が荒れたりしやすい口紅はけっこう苦手だったのですが
ドラマティックメモリールージュは色味、使い心地、ツヤがかなり良いと思います。自信もっておすすめします(#^^#)
どれもラメ、パールは入っていません。
そして一気にメイクに透明感がでます(*^^)v
口紅してはかなりツヤがあるので縦ジワもあまり気にならないです。
たぶん口紅の中で一番気に入っていると思います!!
PK3にマジョマジョのうすいピンクのグロスを塗った写メを貼っておきます。
実物はもうちょっとピンクが強いです。ほんとかわいい色ですよヽ(^。^)ノ
PK1も後日撮って貼ります☆
2012/10/24 13:17:43
【画像は01 スウィート エンジェリック ブラウン】
「色素薄に見える」とのキャッチコピーがつけられた、とても明るい赤みブラウン。
透明感の高い発色、肌と一体化する艶なし質感、ノンパール。
この茶と赤のバランス、透け感は秀逸です。鮮やかなのに優しくナチュラルで本当に甘く柔らかい目元に。
それでいてくっきりするところが素晴らしい。こんな珍しい商品がなんとフィルムタイプでワンコイン。
キャンメイク…恐ろしい子!!(吹替:美肌一族ヒロイン)
最近の色素薄風アイメイクは
★エクセル スリークゴールド01か02
★クレド クアドリ206
★SK-2 42
を使うことが多いのですが、どれにもよくなじんで透明感をパーンと上げてくれます。淡いのにぼやけない。
シャドウベース→アイライナー→シャドウの順に使うのと、より肌に馴染んでおすすめです。
細くも太くも引け、ぼかしても汚くこすれない。
アイクリーム→クリームシャドウ→これでも終日にじみません。多少薄くなったかな?という程度です。
美容液成分たっぷりで乾燥や痒みもなし。ポイント用クレンジングを使わずとも綺麗に落ちていて好感度大。
ピンクブラウンシリーズはもう買わないかも。う〜ん、気に入りました。
謳い文句が好みだしとりあえず買っちゃいなよ、的な感じでしたが非常に良かったです(´・∀・`)
というか、今年買ったアイライナーの中で一番好きかも。(2位 インテジェル限定茶、3位 シャネル各限定色)
薄色ライナーマニアですが、他に似た物を知りません。必ずリピートすると思います。
今年のキャンメイクは凄かったなぁ。
来年も素敵な新作を楽しみに待っています(。・▽・。)ノ
[プレストパウダー]
税込価格:748円発売日:2009/8/2 (2020/7/10追加発売)
2011/7/31 07:25:18
2011/07/31
(画像あり)
追記です。また、前回のものを一部修正しました。
限定色の03ハニーラスクブラウンをかなり前に買いました。
これが一番自然につきます。
なんで今までこの色を出さなかったのか、不思議なくらいです…。
限定ということですが、キャンメイクのことなので、定番化してくれるのではないかと思っています。
とはいえ一度買ったら当分なくならないでしょう、この量は。
色比較のためにティッシュにぐりぐりと押しつけてみました。(画像1)
01は一番暗く、こげ茶。
02は赤みが強く、色白には浮きます。
03は黄みをおびていて、最も薄付きです。
実際、肌につけるとこれよりもかなり薄く発色します。
01と02がラメ入り、03がラメなしということですが、あまり見分けがつきませんでした。どれもマットです。
ただ、03は顔のサイドに入れると殆ど目立たないような気がするので、サイドには濃いめの01を使っています。
ノーズシャドウとしては03がしっくりきます。
☆*:;:*☆*:;:*☆
2011/06/11
01使用。デニッシュブラウン。
顔に影つけて変じゃないの?と半信半疑で購入してみました。
使ってみると、一瞬で立体感のある顔に。
ハイライトと一緒に使うとより一層立体感がでます。
♪特徴♪
・かなり薄づき、でもそれくらいがちょうど良い
・ラメはほとんど目立たない
・付属のブラシはいかにもキャンメイク(まあ、柔らかいので使えます。平べったいので、細い線も描けるところが良いです。)
・大容量すぎる、かさばる
・持ちが良い
・脅威のコスパ。使いまくってるのに、1ミリも減ってないように見えます…
01の色は、ちょっと濃いめのキャラメルブラウン。付けすぎると浮きます。
これを付けないと、メイクが完成して鏡を見ても、「なんだか平面顔で物足りない」と思ってしまいます。
驚くべきは、用途の多さです。
これ1個で、小顔、ハーフ顔、涙袋、なんでもできますのでご紹介しますね。
ヘタッピ絵の解説付です、ごめんなさい。。
♪パターン1:小顔♪(画像2の左)
大き目のブラシがあるといいです。
【1】こめかみから顎にかけて、ブラシをくるくるとしながら影をつけていきます。生え際にもしっかりと!
【2】境目が目立つと変なので、顎下にも色を入れます。
♪パターン2:欧米系ハーフ顔♪(画像3)
ハイライトとセットで使用します。(私はキャンメイクのハイライター01を使っています)
【1】小鼻の上あたりから目の上まで、一気にぐわーっとシェーディングを入れます。目の上は、眼球の形に沿って、眉毛の下ギリギリまで広範囲に入れます。
入れすぎると古代エジプト人?!ってなるのでご注意を!薄めに。
浮くのが気になるときは、私はケイトのアイブロウパウダーに入ってるノーズシャドーでぼかします。
【2】ハイライトをTゾーン、頬の高い部分、顎の高い部分、目頭(くの字)にいれます。
これもやりすぎるとテカるので、全体を見て量を調整してください。
♪パターン3:涙袋♪(画像2の右)
これもハイライト使用。ケイトのアイブロウパウダーに入っているノーズシャドーがあるとなお良いです。(01より薄めの色なら何でも良い)
【1】涙袋の線に沿ってシェーディングでラインを描きます。付属のブラシを横に寝かせれば細いラインが引けます。濃くなりすぎないよう注意。
【2】ノーズシャドーでラインをぼかします。自然なグラデに。
【3】涙袋の上にハイライトを入れます。目頭はくの字に。
涙袋がかなり強調されます。整形したみたいにぷっくりな目元になります。笑
涙袋が全くない方でも、適当にラインを決めて作ればかなり立体的になると思うのでぜひお試しください。
すごく長くなりましたが、買って損なしの素敵な商品です。
最近限定色で「03ハニーラスクブラウン:マットなナチュラルオークル系ブラウン」が出たみたいです。
01より薄くて、ケイトのノーズシャドーに近そうなお色なので今度買ってきます♪
ここまで読んでくださってありがとうございましたm(_ _)m
自己紹介はまだ設定されていません