TOP > **umeさんのLikeしたクチコミ(登録日時順)

5件中 1〜5件表示

もりもり。さん
もりもり。さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 37歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿520
ミツカン / 穀物酢

ミツカン

穀物酢

[食品]

容量・税込価格:500ml・185円 / 900ml・308円発売日:-

6購入品リピート

2010/11/6 22:56:45

1.8リットル入りボトルを購入しました。

最近思いのほか消費が早く、1瓶500mlがあっというまというか。。。(あれ?)
そんな折、たまたまスーパーで1.8リットルペットボトルを発見。

最初目を疑いました。
これホントお酢?焼酎とか油とかじゃなくって?ミツカングッジョブ!!
フルーツビネガー用とは思いましたが格安なのと酢は変質しないのとで買っちゃいました♪

外泊用にオーガニックシャンプーをジプシー中ですが、リン酢はやめられないのですね。
自宅フロではお酢続投です。


2010/9/30の口コミ

石鹸シャンプーのリンスとして、また食用、掃除用として使用です。

1瓶500mlなんて夫婦二人そうそう使い切れません。
なので封を開けたては食用、リンス用酢がなくなったら使用中のものをリンス・掃除に転用。
転用後は新しいボトルを食用に開けます。

酢は保存にも優秀なので変質とかはないですが、ボトル開けたてをリンスにするのはもったいないかなぁ、とかね。
あとは開けて時間がたったら少しでも臭いが飛ぶ=リンス向きかなぁ、とかね。

【リン酢】
石鹸専用。リン酢はハチミツやらハーブティのパックやら入れて楽しんでます。
かわいいボトルに詰め替えればお酢っぽくなくなりますしね。
リン酢後に熱めのお湯でよーーーっく流さないとスッパ臭がなんとなく残ります。
乾いちゃえば臭いは飛びます。
酢の酸性で髪のキューティクルが閉じてさらさら〜になります。

【食用】
食用はそのままでも使用しますが、COOKPADにある「魔法の酢」にもしてます。
にんにく・ショウガ・唐辛子を漬け込むだけですっぱ辛でウマいです。
何にかけてもすっぱウマくなります。是非検索してみてください!!

あとは牛乳とお酢を6:1位で割ってヨーグルト風(乳酸菌はいないけど)にしたり。
(加減はお好みで)
牛乳に酢を入れてコーヒーフィルターで濾せば自家製カッテージチーズ。
自作ドレッシングにもグー。
100均でレシピのメモリ付きボトルが売っているのでそれで作ってます。
ドレッシングはどうしても余らせてしまうので、コレで市販品は買わなくなりました。

あとは果物を漬けてフルーツ酢、野菜を漬けてピクルス、とかね。
餃子や焼き魚はウチはポン酢派ですな。

【掃除】
重曹とペアで使用。重曹をまいて2〜3倍に希釈したお酢をスプレーするとしゅわしゅわ〜となります。
この発砲で汚れを浮かす効果があります。
クエン酸でもOKだけど、キッチンにあるものなので在庫切れの心配もないし。
汚れに合わせ水溶き粉石鹸も使えば落ちは抜群ですね。最後にお酢で流せば石鹸カスが流れてピカピカです。

酢の難点は臭いがあること、目にしみること、くらいかな?どっちも割り切っちゃえば平気デス。
酢を飲んだらカラダがやわらかくなる、はデマですね。信じてがんばって飲んでたことありますが全然です。
でもまあ、夏の食中毒防止や健康にいいので積極的に取れるアイテムですよね。

え?評価?そうねぇ・・いまや生活必需品なので★6かな。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
まリあいすさん
まリあいすさん
  • 22歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿73
日本薬局方 / 精製水(医薬品)

日本薬局方

精製水(医薬品)

[その他]

税込価格:-発売日:-

7購入品リピート

2010/10/23 20:45:35

感動の一言につきます(//▽//)
 なんでももっと早く使わなかったのだろう…私ってばバカーっ!!
最近、体調の影響もあり肌が本当にどうしようもナイくらい荒れてしまいどの化粧品使ってもダメでした。
そこでこの精製水でコットンパックしたところ、
翌日には肌が格段に元気になっていました♪
そして精製水はいろんな使い方が出来ます。

・プレ化粧水として使うと溶解度の高い水なので肌にどんどん染み込み
もちもちになる
・スキンケア前にふき取ることで洗顔時についた水道水の不純物がふき取れて浸透がよくなる
・my化粧水が作れる
・寝ぐせ直しや髪につかうとツヤツヤ
・ボディにふりまいて(笑)も安心ですし、日焼け後のクールダウンにもOK
・少し贅沢に洗顔後の最後のすすぎに使う

こんなお値段でいろいろ使えて万能です!
使用期限が調べてもまちまちだったので薬剤師さんに聞きました。
コンタクトなどの内用には一週間以内
体や顔の外用にはだいたい一カ月大丈夫だそうですが、
一定の温度に保つ(冷蔵庫)や早めに使い切るにこしたことはないらしいです。

本当にホントに一度お試しください♪♪
 ちょっと面倒ですが肌は確実にきれいになりますよ〜

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Hal_wonderさん
Hal_wonderさん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 23歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿61
アユーラ / ビカッサボディープレート

アユーラ

ビカッサボディープレート

[ボディ・バスグッズ]

税込価格:- (生産終了)発売日:2010/3/23

6購入品

2010/10/25 00:35:13

突然ですが。
ワタクシが唯一、誇れるもの。
それは、
群を抜いた

不 器 用 さ (ちーん)

ええそりゃもう。
料理すれば野菜を切ってるのか指を切ってるのか分からない。ネイルアートすれば血のごとく爪回りにネイルがはみ出る。
ま要するに、間違いなく「セルフで何かする」なんてものに向いてないんです。

で。
「ヒ゛カッサ」なるフ゛ツにも、ワタクシ思ったわけです。
どうせあんなものは手先が器用で上手な人がやるから効果が出るのだと。
ワタクシのような人間が大枚はたいて挑戦するものじゃないと。

ところが。
ふと魔が指して入ったアユーラカウンター、超いいBAさんが、店頭でカッサチェックをやってくださったわけです。
ワタクシ思わず「これってあの、ヒ゛カッサフ゜レートですか?」などと聞いてしまったわけです。

…数十分後。
ワタクシなけなしのノク゛チーふたりにアシ゛サイを4つつけて手放し、コイツを後生大事に握りしめて家路を歩いておりました。
いや〜店頭で施術までしてもらったらさ、買うしかないよネ!←自己正当化

さてその日の夜、さっそく使用。
ただ、買っちゃったものの正直期待よりは不安の方が勝ってました、最初は。
何せ不器用かつ「上から下へ」「後ろから前へ」すら読み違える自分には(←ニワトリ並の知能)到底コイツを扱える自信がなかったんです。
宝の持ち腐れになったらどうしよ〜と思いつつ、白くすべすべなフ゜レートを取りだし、説明書見ながらク゛リク゛リ。

うむ。
余は満足じゃ。←誰

普通に気持ちいい。
特に、くるぶしの内側の骨をク゛リッとさすりあげるフ゜ロセスがあるんですが、コレがなかなかク゛ー。
あと、「血海」とゆツホ゛押しも気持ちいい。

とはいえやはり説明書に書いてあるフ゜ロセスと同じようにはできなかったため、使いこなせるかな〜と思いながらマッサーシ゛終了。

5分後。

…ひざしたあちいいいいいい!!

マッサーシ゛した部分、明らかに血行よくなってます。
何と数十分したら身体中ホカホカ。
足がかる〜い感じ。

説明書の、「どなた様でもマッサーシ゛をお楽しみ頂けます」とゆ台詞ウソじゃない。
このワタクシがやって効果あるなら、失敗する人はいないはず!キリッ←胸張るな
こちら顔のヒ゛カッサに隠れてあまり注目されてませんが、脚タ゛ルと冷えに悩むそこのアナタにはかなりオススメ。
値段を考えても☆6つイケます!おかわり!←?

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
☆三毛猫みい☆さん
☆三毛猫みい☆さん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 39歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿149
キュレル / ローション

キュレル

ローション

[化粧水乳液ボディローション・ミルク]

容量・税込価格:220ml・1,430円 / 410ml・2,530円 (編集部調べ)発売日:2005年 (2020/3/2追加発売)

ショッピングサイトへ

評価しない

2010/10/27 15:53:03

《後編》

Drから伺ったお話の内容を口コミさせていただきます。

◆なぜ保湿?
人間の肌には、もともと水分がある。また、その水分を維持する保湿物質も含んでいる。だが、加齢などにより保湿物質を作り出す力が低下。その機能低下を補う為に保湿ケアが必要。保湿はスキンケアの基本。毎日、朝晩の保湿ケアを行う。

◆ケア
取り入れやすいので、保湿美容液を使用すると良い(1年中使用する)
化粧水で保湿は出来ない。抜け出てしまった水分を補給するのが化粧水の役割(保湿ではなく補水)

◆選び方
効果と有名ブランドは関係ない。
効果と商品価格の高い安いは関係ない。
成分重視で購入することが大事。
※代表的な保湿成分
◎最も強力に水分保持する成分
セラミド・ステアリン酸コレステロール・水素添加大豆レシチンなど
◎低湿度でも水分保持する成分
ヒアルロン酸・コラーゲン・エラスチンなど
◎低湿度だと保湿力も低下する成分(使用感は良い)
天然保湿因子(アミノ酸など)・グリセリンなど

特にオススメはセラミド配合美容液。
セラミドには幾つか種類があるが、セラミドの後に数字が付いているものは特に濃厚で保水力に優れている(例→セラミド1・セラミド2・セラミド3)
成分表示に、こちらが明記されている美容液を選ぶと良い。クリームに配合されていることもある。

※セラミドとは…
角質細胞間脂質の主成分であり、細胞と細胞の隙間を埋め、蓄えた水分を逃さないようにしたり、外からの異物侵入を防ぐバリア機能を持つ。保湿効果がとても高く、部屋の湿度が0%になってもセラミドが肌に十分あれば肌は乾燥しない。角質内のセラミドは加齢と共に減少。だが、セラミド配合美容液で外から補給すれば、肌水分量を効果的に増やすことが出来る。

◆使用方法
乾燥が激しい方は顔全体に使用。部分的乾燥(目元・頬・口元など)の方は乾燥する部分に使用。
擦り込んではダメ(肌を摩擦で傷めるし、せっかく顔に付けた成分が手に付いてしまう)
ベタつくのを嫌がる方が多いですが、髪の毛がペタッと付くぐらいが効果を発揮し、浸透する適量合図とのこと。

◆使用量
商品説明書に記載されている量を、きちんと使用することが原則。少なすぎると効果はない。

※ほとんどの方が、数日使用しただけで効果がないと自己判断してやめてしまうそうです。ですが、継続使用して初めて効果を得られる為、最低3ヶ月は継続するように(出来れば1年)とのことでした。
ただし、使用して肌トラブルが起きた場合は、使用を中止して下さいね。肌トラブルが起きたら、悪化する前に速やかに皮膚科を受診して下さいとのことです。その際、使用していた現品を持参すると良いそうです。Drによっては、成分を見てアドバイスをして下さることもあるそうです。

これは他の専門職から聞いたのですが…
よくセラミドは7種類(7系統)と言われていますが9種類(9系統)まで発見されているとのこと。
セラミド1・3・6の減少は、ドライスキン・角化症・魚鱗鮮・アトピーなどの原因となり皮膚を過敏にすると言われてる(セラミド3・6は、加齢と共に皮膚中のセラミド量が減少)
50代のセラミド含有量は、20代に比べると半分以下になる。
セラミドの番号によって、存在する場所・役目・効能に違いがある。
◆特に重要と言われているセラミド
セラミド1→バリア機能に優れている(アトピー肌・敏感肌の人に良いと言われている)
セラミド2・セラミド3→保湿に優れている(特にセラミド2は、皮膚のセラミドの中で2割を占めるセラミドだそうです)
また、植物由来(天然)・動物由来(天然)・人工(擬似)と種類も様々。
植物由来・動物由来(天然セラミド)
メリット→効果を早く得られることが多い(効果が高い)
デメリット→高額。
人工(活性型セラミド)
メリット→価格差はあるが、天然に比べて安価。使用感が良い。
デメリット→天然に似せて作られたものなので、人によっては副作用を伴うこともある(肌荒れなど)が過敏になる必要はない。

長文にお付き合いいただき、ありがとうございましたm(__)m
保湿の他に、シミ・シワ・毛穴・ピーリング・美容液・コラーゲンについてもDrからお話を伺いました。
機会がありましたら、こちらのケアなどについても口コミをしていきたいと思います。
シミ・コラーゲンについては、他商品の口コミに記載してあります
※シミ→ケシミンクリーム(小林製薬さん)です。
※コラーゲン→HTCコラーゲン(ファンケルさん)です。
興味がある方は、そちらを御覧になって下さい。お手数をおかけしますが、宜しくお願いします。

使用した商品
  • 現品
○きょん○さん
○きょん○さん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 27歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿68
日本薬局方 / 精製水(医薬品)

日本薬局方

精製水(医薬品)

[その他]

税込価格:-発売日:-

7購入品リピート

2011/10/22 15:58:49

2010/2/10
皆さん朗報です。

前から良いとは聞いていたもの、手を出す気にはなれなかった精製水。しかし最近極度の貧乏になり、いつぞやか聞いたことある手作り化粧水デビューに、重い腰をあげました。
材料は精製水+尿素+グリセリンです。

そしてある日知ってしまいました。
今までデコルテやエスト、ヘレナと言った百貨店化粧ブランドなんか屁でもない程、速攻効果があることを…!

精製水は1週間程で使い切らないといけないため、それくらい経ったある日、テレビを見ながらボトル1/3くらいある精製水をコットンにしたたるほど取り、ぺったぺったぺったぺった… 足してはパッティングを20分くらいやっていたでしょうか(笑)
すると、妹に「お姉ちゃん顔白っ!」っと言われ、えー?と思いながら鏡を見てみたら、今まで見た事もないようなすっぴん色白姿の自分がそこにいました!!
しかも赤ニキヒ゛や頬の赤み、毛穴の開きも全て沈静してました。
おでこに広がった慢性の細かなニキヒ゛もかなり軽傷になり、何と言っても顔が白い!!!
おしろいでも塗っているかのような均一な肌色です!
コットンパックもしていましたが、確実にパッティングの方がいいですよ!
おそらくこのスキンケアを1ヶ月続ければ、ニキヒ゛は全滅、もはやすっぴんでも歩けると思います(笑)

それからの私のスキンケアは超シンプル♪
洗顔後、精製水をコットンで十分にふきとり→時間をかけてコットンパッティング→手作り化粧水(今は上記の材料に、にがりも入れています)→ロース゛ヒッフ゜オイルをての平で温めて薄くフタ。以上!

これを1週間続けた結果、トラフ゛ルが完全にセ゛ロになり、ニキヒ゛跡ももう少しで消えそうです。
今までで一番綺麗な肌になりました。
しかも水分数値は今までで最高値です。
もう恐ろしくて他の防腐剤入り化粧品を使うことが出来ません!

シンプル&100%ナチュラルスキンケアに目覚めました☆

-------------------------------------
2010/8/28
今は、残ったニキビ跡を一気に美白すべく、精製水のパッティングの後、オバジのプレローション&一番濃いオバジ20Cを集中的に使っています。
これも、精製水のひと工程を入れるのと入れないのでは、効果が目に見えて違います。(実践済み)
この素晴らしい美白力には脱帽です(笑)

ポイントは、精製水を必ず冷蔵庫で冷やし、つめたい状態でパッティングする事です。毛穴が一気に閉じるのと同時に肌表面が浄化されるので、色むらも消えて真っ白になります^^それから、必ず首〜デコルテまで軽くパッティングします。首だけが白浮きしてしまうので・・・。

【使用から半年、上記の使い方で見えた効果】
・美白(2トーン程アップ)
・化粧のりの良さ(化粧崩れもしにくくなった)
・小鼻の角質(ついついピンセットで取っていたけど、全くなくなった)
・おでこの細かなニキビ
・ニキビ/ニキビ後の沈着
・ほっぺの赤ムラ
・肌内部の水分値の上昇

今後も肌の状態の進捗をお伝えします^^

--------------------------------------
※2011/10/22 更新
前回の最終書き込みから約1年経ちましたので、編集し最新の状況を報告します。現在は下記の手順でスキンケアを行い、肌トラブルが滅多に起こらない健やかな状態をキープしています。

●夜
洗顔(※1)

精製水パッティング(10分程度)

化粧水(オルビス・アクアフォース)※2
乳液(同上)※2
↓ 
オリブ油かローズヒップオイルで薄くフタ

使い捨て紙マスクをしながら就寝(モイストパック効果でオイルの浸透が良くなります)

お金は全く掛けなくなりましたが、ひと手間と工夫で格段に肌が綺麗になりました。

<※1私流洗顔方法>
精製水をメインに使うようになってから、肌自身敏感状態から抜け出しました。
泡だけでは肌表面の垢を落とす事は出来ない事を知り、雑誌で見た方法を元に、タオルに固形石鹸を付け(牛乳石鹸青を利用)、人差し指・中指の二本の腹を使って、なでる様にやさしくクルクルと顔を洗います。
目と口の周りは避け、眉もなぞる様に洗います。
その洗顔方法にしてから、精製水の浸透もより良くなり、なんと言っても肌がつるつるになります!角質培養も試しましたが、私にはこの洗顔が合っているようです。
※この洗顔方法で肌トラブルを起こす人は、力の加減が合ってないとの事です。精製水のケアと合わせて一度試して見る価値はありますよ。

<※2>
オルビスの口コミ参照

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

5件中 1〜5件表示

**umeさん
**umeさん

**ume さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・39歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・普通
  • 星座・・・水瓶座
  • 血液型・・・未選択
趣味
  • 食べ歩き
  • 読書
  • マンガ

もっとみる

自己紹介

仙台在住。 H24.8.15更新 ●現在のスキンケア● クリニークのバームクレンジングorイグニスのクリームクレンジング→アルビオン エクサージ… 続きをみる

  • メンバーメールを送る