柔心さん
柔心さん 認証済
  • 39歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿31件
NARS / ソフトタッチシャドーペンシル

NARS

ソフトタッチシャドーペンシル

[ジェル・クリームアイシャドウ]

税込価格:- (生産終了)発売日:2010/8/13

6購入品リピート

2012/12/21 18:05:59

ベージュ系に続き新色SILVER FACTORY 追加購入
ぼかしてあげればベースにも使える素敵なシルバー
当初はカラーラインや、アイシャドウの締色に重ねて輝きを強調したり下瞼の目尻に細くそっと乗せてました。芯がクリーミーで痛い事ありません。
最近はCHANEL レキャトル ヴァリアシオン(シルバーパープル系)に仕込む使い方がお気に入り。発色がよくなります
下地にスマッジプルーフを付けて居るので持ちは問題なしです
シャネルのイリュージョンドンブルの白持ってますが、ペンシル型のこちらは持ち運びやすいので助かります。threeのカラーライナーより柔らかいと思います。一つネックは削る時でしょうか、かなり太めの芯なので、専用のシャープナーを購入しました

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ジャスミンガールさん
ジャスミンガールさん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 42歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿189
NARS / トリカラードアイシャドー

NARS

トリカラードアイシャドー

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:- (生産終了)発売日:2010/11/12

7購入品

2012/3/10 08:55:23

9964 DOUCE FRANCEを購入。
3種類比較している画像は、いずれも左からこちらのNARS(限定)、
真ん中がコスメデコルテAQMWのアイシャドウ011、
右がヘレナルビンスタイン ウォンテッドアイズパレット16 exquisite blossom(限定)です。
手首につけた画像は、わかりやすいように、薄い色から順に上から下へ
つけています。

いずれもこのお正月〜春の新色。
赤系パレットが大好きな私としては、発売前からどれもチェックしていました。
今まで、自分のアイシャドー史上では
インテグレートのドラマティックディープアイズのRD577(廃番)が
神色だったのですが廃番になってしまい、
なかなか赤シャドウというのは見つからないのでどうしよう・・・と
思っていたところに、まさかの赤系シャドウ3種発売。
赤転びのブラウンパレットは見かけますが、ここまで赤!を押し出した
シャドウが3種類も出るなんて・・・。

どれにしようか迷っていましたが、結局3種全部購入してしまいました。

NARSのこちらは3色のパレット。
AQMWとHRは4色パレットで、それぞれ2本ずつチップ(ブラシ)が
ついていますが、こちらはチップは付属していません。
いつものNARSの黒のパケに、中に鏡がついています。

現品向かって左は薄いピンク、
真ん中は温かみのあるピンク、
右は赤!です。この赤みは、(ネイルなので質感等全然違いますが)
今年発売されたシャネルのヴェルニAprilを連想させる、
こっくりとした温かみのある赤です。
手首につけた画像を参考にしていただければと思います。

3商品のなかで最もマットで、
発色は
濃い  NARS>>AQMW>>>HR  薄い、
質感は
マット NARS>>HR>>>AQMW  ツヤ(ラメ・パール)、
という感じです。

NARSの一番濃い色は
AQMWのアクセントカラー(下から2番目)と
色みが似ています。

AQMWは一番下の茶色みを帯びたレッド、
HRはパレット一番上のブラウンが締め色となるのでしょうが、
NARSのパレットにはそれに当たる色がないのが特徴です。
例えばシャネルのスティロユーのグルナのようなワイン色か、
ネイビーや黒のラインを引くのもいいでしょうし、
いっそのこと締め色なしでつけても抜け感があって可愛いと思います。

あくまでも自分比のざっくりした印象ですが、
発色がよく、はっきりした赤が入っているので
NARSはモード、アーティスト系、
AQMWは優しいお姉さん系、
HRは色っぽい大人の女性、という感じです。

自分の好みとしては、ラメ・パールが少なくマットなものが好きなので
NARSはこの3つの中でも一番気に入っています。
ひょっとすると、これまでの人生の中で
マイベストアイシャドウかもしれません。そのぐらい、気に入っています。

逆に、AQMWなどは適度にパール感がありますし、柔らかな色合いなので
どのような方にもつけやすいのかもしれません。
どれも赤を中心としたパレットですが、質感の違いや
入っている色の選び方でそれぞれのブランドの意図の違いがわかります。

これまで、よい赤のパレットにめぐりあえなくて若干焦っていましたが、
この3品はどれも大満足です。
ストック買いしようかと思いましたが、さすがに3種類も揃ってしまったので
しばらくは困ることはないと思います(笑)

毎回、なんだかんだ言いつつ、NARSのトリカラードは
ほとんどお買い上げしています。
限定なのが残念。
こちらは定番になってほしいです。


少数派かもしれませんが、赤シャドウ好きの方、
またはこれから赤シャドウに挑戦してみたい方の
参考になれば幸いです。
(他の2品もそれぞれの特徴を、AQMWとヘレナで口コミしています。
もしよければご参照ください。)
4.6グラム、カナダ製。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
まぶきさん
まぶきさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 30歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿594
NARS / トリカラードアイシャドー

NARS

トリカラードアイシャドー

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:- (生産終了)発売日:2010/11/12

7購入品

2012/2/14 16:07:06

#9964 (DOUCE FRANCE)

口コミしてないけど、初代スモーキーブルーに続き2個目のトリカラードです。
発表された時、
「ピンク!?買う買う!」
と思ったけど、実際の色見て
「激しいローズブラウンじゃねえか…マットだし…」
購買意欲をそぎ落とされ、それでもタッチアップしてみたら
すこぶる感動したという、まさしくジェットコースターストーリー。

わたしは一重に限りなく近い奥二重ですが、
そんなひとこそ試してみるといい。
マットと繊細パールの醸しだす、極美の世界を!

何がいいんでしょうね?
つるんと、とても美しく見えるのです。
陶器のお人形の肌のような質感になるのです。
BAさんのお話だと、真ん中ピンクの繊細パールのせいではないかということでしたが。

仕上がりはクールピンク。
ピンクピンクしていないのに、腫れぼったくなく、色っぽい。
そしてキュート。
か、可愛い…
思わず鏡の中に呟きかけてしまうこと請け合いです。

しかも付け方はごく簡単。
右のマットローズを二重幅広めにぼかし、
さらにそれを真ん中微細パールピンクでアイホールまでぼかし、
眉下に左白ピンクを広めにぼかすだけです。
目尻はね上げ気味にしても良いかも。

勿論これだけでOKですが、
タッチアップは
+ブラウンライナー(ラージャーザンライフの方)
に、偏光ピンクのシングルクリームシャドーを合せました。
ライナーはともかく、クリームシャドーは追加購入したほうがよさそうです。

わたしはこれを長年使い続けることになるでしょう。
お試しして良かった…
みなさんありがとう。
いろっぽいおんなになります。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
mokomamanさん
mokomamanさん 認証済
  • 53歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿346件
NARS / トリカラードアイシャドー

NARS

トリカラードアイシャドー

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:- (生産終了)発売日:2010/11/12

6購入品

2012/2/11 17:05:08

2012春のコレクション限定・トリカラードアイシャドー#9964(DOUCE FRANCE)とデュオアイシャドー#3026を使ってメイクして戴きました。

2月10日、NARSのアイペンシル買いに行き、気になるシャドウも。
その日はアーティストさん来店日、キャンセルが入ってたそうで空きがありメイクして下さる事になりました。


使用アイシャドーは2種の為、同じ口コミをもう一つのシャドーにも記載しています。
2012春のコレクション限定・トリカラードアイシャドー#9964(+デュオアイシャドー#3026N)
アイシャドーベース後からの説明になります。

1.ソフトタッチシャドーペンシル#01を全体にのせます。下瞼側にものせます。その後指で馴染ませます。
2.トリカラード限定#9964の左の淡いピンクをホールから眉迄全体に塗ります。(使用筆#3)
3.#3026の左側ゴールドを目元からアイホール迄全体に塗ります。2と3のシャドーが重なるホール辺りでグラデーションを出す感じで。(使用筆#3)
4.同じく#3026の右側オレンジを目頭側を覗いて、3の上に押さえ様に乗せ、筆を替えぼかします。(使用筆#3→#13)
5.トリカラード中央ピンクを目頭側から全体に重ね入れぼかします。(使用筆#13)
6.トリカラード右側濃いピンクを二重幅際から入れます。(使用筆#13)
7.アイライナー#8051(ブラック)を引きます。インラインにも入れます。下瞼も引きます。
8.#3026のオレンジを下瞼の中央から目尻側に引きます。(使用筆#4)
9.トリカラードの右側の濃いピンクを目の下に引き更に筆を替えてぼかします。(使用筆#14→#15)
10.黒のマスカラで仕上げます。

春らしく可愛いお色ですが、濃いピンクはかなり発色も良く、今回はオレンジとのグラデーションで春だけど可愛いよりはかっこよくって感じに仕上がりました。

  • 2012-02-11 16:43:09
使用した商品
  • 現品
  • 購入品
BeautyCrackerさん
BeautyCrackerさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 26歳
  • 脂性肌
  • クチコミ投稿463
ケイト / ブラウンシェードアイズ

ケイト

ブラウンシェードアイズ

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:- (生産終了)発売日:2014/8/1

5購入品

2014/8/24 11:15:22

脱日本人の立体感重視のメイクが大好きな私はドラッグストアでこれみかけて思わず買ってしまった。高校生以来のKATEのアイシャドウ♪プチプラで発色が良いのは変わってないです。
フォーミュラしっとりで全然粉飛びせず素晴らしい。

秋色ピンクブラウンカラーBR-3セピアを購入しました。キラキラ度がKATEにしては控え目に見えたけどやぱりギラギラしてるー。光効果でくすみは飛びますし、目を閉じると綺麗ですが、シマーは光を反射して目を小さく見えてしまうからこの年齢になると敬遠してしまってます。特にこのカラーはピンク系なのでアイライナーとアイラッシュはきちんとしておかないと腫れぼったくなります。立体メイクのカギとなるマットカラーは本当に待ち望んでたって感じでかなり便利。ノーズシャドウにも使えます。

綺麗なグラデーションを作るなら、すべてのカラーをなじませるためブラシを使用することが重要。アイシャドウは馴染ませてなんぼ!特に初心者の方はブラシが絶対おすすめです。
落ちやすいパウダーで水や汗で取れやすいので、オイリー瞼の方はアイシャドウプライマーを使用すると発色も持ちも格段に良くなるかと。

ナチュラルなぱっちりメイクをするならパッケージに書いてある手順でいいですが
宣伝文句の立体メイクをするならば広く陰を作る必要があるので逆がおすすめです。
際ではなく外に向かってカラーを濃くして、影を作ると彫りが深く見える。これは欧米のアイメイクの基本ですがなぜか日本人はほとんどしない。キワにダークを入れる時よりキワを明るくして周りを暗くするほうが当然立体感がアップします。
マットカラーはベースの次に入れて他カラーをブレンドしやすく、そして影をつけます。

誰でも使いやすいパレットだと思うし、一つ持っていると持ち歩きにも便利なサイズと色。
マットはノーズシャドウもできるし、人によっては眉パウダーとしても使える。
ケイトは毎度アイシャドウ出るたびあまり変わり映えのないカラー展開で、これまで購入に至りませんでしたが、今回はマットカラーやったり、ピンクブラウンなどこれまであまりなかったカラーもあって好感あり。あと好感を持てたのは粉が散らないことです。ドラッグストアのアイシャドウって散りやすいからなくなるのも早いんですが、これはそんなことないのが嬉しい。
今作マットカラー(実際はほぼマットで完全なマットじゃない)入ってきてたので、ギラギラ色ばかりでなくもっとマットカラー増やして欲しい。学生だけでなく年齢問わず使いやすくなると思います。チップをブラシに変えてくれるとなおよしですな。Kate久々に使いましたが優秀ですよ。

↓How to apply↓
1. アイホールにマットカラー
2. 二重又は際エリア全体にピンクシマー
3.眉下&目頭エリアにハイライト
4.目を開けたときの外側2/3エリアにダークカラーで陰

全てしっかりブラシで馴染ませるのがコツです!

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

312件中 61〜65件表示

ちよりーなさん
ちよりーなさん 5人以上のメンバーにフォローされています 認証済

ちよりーな さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・43歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・普通
  • 星座・・・牡羊座
  • 血液型・・・未選択
趣味
    未選択
自己紹介

自己紹介はまだ設定されていません

プロフィールをみる

  • メンバーメールを送る