TOP > メイ☆さんのLikeしたクチコミ(登録日時順)

12件中 1〜5件表示

toscalizさん
toscalizさん
  • 32歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿40
ビオレ / さらさらUV アクアリッチウォータリージェリー

ビオレ

さらさらUV アクアリッチウォータリージェリー

[日焼け止め・UVケア(顔用)日焼け止め・UVケア(ボディ用)化粧下地]

税込価格:90ml (オープン価格) (生産終了)発売日:2010/2/20

6購入品

2012/7/7 19:20:29

いつもはニベアのウォータージェルを使用していますが、
他も試そうと思いこちらを購入しました。

ウォータージェルやたまに使うロートのスキンアクアと比べると、
こちらはほんの少しこってりしていて、薄い黄色のジェルです。
つけ心地、軽さなど、使用感についてはほとんど違いはありません。
ただ一点違うのは、香りが付いていることです。
「フレッシュフルーツアロマ」と表記されていて、柑橘系の香りがします。
でも鼻を近づけてやっと分かる程度で、邪魔にならないけど
ほぼ無いに等しいかなーと思います。

ジェルの日焼け止めとして十分良い商品でしたが、
SPF値はウォータージェルと同じ、PA値はスキンアクアと同じ、
デザインは3品ほぼ同じ…で、特別な印象が持てませんでした。
香りがもっと強ければ、違いを実感できたかもしれません。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ろろんちさん
ろろんちさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 29歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿380
スージー エキスパート / カバーリング コントロールベース

スージー エキスパート

カバーリング コントロールベース

[日焼け止め・UVケア(顔用)化粧下地]

税込価格:- (生産終了)発売日:2007/10/25

5購入品

2009/1/15 20:28:11

<使用感>
良いところは、ポンプ式で使いやすく衛生的なところ。

日焼け止め効果があって、マットな質感に仕上がるので、夏に向いています。
崩れにくいです。

ただ、固めのテクスチャーで、少し伸びにくいため、
顔全体に使うには、ちょっと扱いづらいです。
潤いがないため、冬場は乾燥することがあります。

顔色補正、毛穴隠しには効果ありました。


<テクニック>
03のピンクベージュを頬骨から耳に向かって入れると、くすみのない肌になります。

シンプルで、けっこう良いなと思ったのですが、もう少し潤いがほしいかな!

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
青山246さん
青山246さん
  • 40歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿14
日本薬局方 / 白色ワセリン(医薬品)

日本薬局方

白色ワセリン(医薬品)

[その他]

税込価格:-発売日:-

6購入品リピート

2011/12/17 22:50:37

薬局の隅においてあるチューブタイプを何個も買って、寝室と洗面所、会社のロッカーと机においています。
瓶入りのものは硬くて広範囲に伸ばすのが大変ですが、チューブタイプは伸びがよいので手のひらに広げてからぺたぺた塗るのも簡単です。

<角質ケアとして>
ワセリンをよくすりこんだあとにティシュやキッチンペーパーなどでふき取ります。
床のワックスがけのようにごしごしすりこむんだそうです。
手あれやかかとのがさがさもきれいになるし、よくふき取ればべたべたしないのでキーボードもすぐ快適に使えるし、ねこも触れます。
すりこむことでワセリンの薄い膜を作って保護し、自分の皮脂と汗で保湿します。
1日に何度かすりこんでおけば、手を洗ったり水仕事しても水をはじいて乾燥しなくなります。

<リップケアとして>
寝る前にリップクリームを塗ったあとの蓋にしています。
ワセリン自体には潤い機能はないので、まえもってリップクリームを塗っておけば完璧です。
ワセリンは肌に吸収されないので、蓋として理想的。
また、口紅を塗る前の下地に薄く使っています。
これを下地に塗ると塗らないでは荒れの確率がぜんぜんちがいます。

<肌荒れ、乾燥のとき>
花粉の時期や乾燥がひどくて化粧品を使えないときに、刺激のないクリームクレンジングで軽く洗顔してワセリンを薄く塗り、ティシュで押さえます。
これを塗るとかゆみや痛みがひくので、体調が戻れば少しずついつものケアを再開します。
いつもの化粧品では足りないほどの乾燥には、最後の蓋に薄く塗って寝ます。

体の乾燥とそれによる肌荒れは洗いすぎが原因のことがほとんどです。
ボディーソープなどの使用をやめて、お風呂上りの濡れた体にワセリンを薄く塗って寝れば数日でずいぶん治ります。
老人ホームなど医療機関での皮膚のケアにもワセリンが使われています。

<花粉症の鼻に>
鼻に塗って花粉からガードなどと売っている小さなチューブの基材はワセリンです。
これに香料や保存料が入れてあるだけなので、ワセリンを綿棒にちょっととってくるくる塗れば同じです。
花粉を防ぐ効果は私にはありませんでしたが、アレルギー反応が起きているときは鼻粘膜が乾燥しているので、ワセリンで保護すると調子がよいです。

<ちょっとした傷に>
ワセリンをぬっておけば痛くなくて治りが早いです。不安なときはラップ巻いておくとさらによいです(見かけはおかしいです)。
最近傷には保湿と保温が大事なことがわかってきて、ガーゼや消毒をせずに水で洗ってラップみたいなドレッシングを貼っておくほうが早くきれいに痛くなく治るということで広まってきています。
そのほうがEGFとかの成長因子やサイトカインがよく働いて皮膚再生が早いんですって。
キズパワーパッドと同じ理屈で、もっと安く簡単にできるんです。
でもひどい怪我のときはお医者さんにいってください。


<ワセリンの誤解について>
ワセリンは肌に吸収されません。化学式的に吸収できないような形をしています。
なぜか肌に蓄積されるという誤解があるようですが、そういうことは起こりえません。
ワセリンは石鹸では落としにくいのでそう感じるのかもしれません。

またワセリンに代表される鉱物油でかぶれたり色素沈着がでるというのは、ずいぶん昔精製がちゃんとされていない粗悪なもので実際にあったらしいです。
鉱物油自体が原因ではなく、不純物と紫外線が化学反応を起こしてかぶれなどになります。
今は白ワセとしては精製度が高いものしかでまわっていません。
分子量も小さいので抗原性はなく理論上はアレルギーの原因にもなりませんし、飽和した油なので酸化せず、揮発性もなく安定した物質です。

心配な方は白色ワセリンよりも精製度が高いプロペトかサンホワイトを使うといいと思います
(精製度は黄色ワセリン、白色ワセリン、プロペトとサンホワイトの順で高くなります)。
チューブのワセリンよりプロペトのほうがさらに柔らかいです。
私は費用対効果的にも白ワセで満足しています。
あ、ヴァセリンとかペトロリュームジェリーとして売っているものには保存剤や香料が入っているものがあって、これは皮膚に吸収されるので注意したほうがよいです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
さかきょーさん
さかきょーさん
  • 26歳
  • 脂性肌
  • クチコミ投稿29
DHC / コラーゲンゼリー

DHC

コラーゲンゼリー

[美肌サプリメント食品]

税込価格:15g×30包入・2,468円 (生産終了)発売日:2011/2/9

ショッピングサイトへ

6購入品

2011/9/15 22:24:51

3箱目の途中です。
なかなかDHCショップに行く暇ないので
今は毎日食べてませんが
やっぱり食べない次の日は違います。
マンゴーの味がとってもおいしくてツルンといけちゃいます!

一応ヒアルロン酸も入ってますが
これだけじゃなんとなく満足いかないので
同じDHCのヒアルロンサンとプラセンタとマルチビタミンを服用しています。
ヒアルロン酸がないとコラーゲンは吸収されないだそうです。

ちなみに生理中は飲んでも効かないそうです。
ホルモンのバランスが崩れるので。
もったいないので生理中は食べません。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
shian17さん
shian17さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 37歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿64
M-mark series / アミノ酸浸透水(旧)

M-mark series

アミノ酸浸透水(旧)

[化粧水]

税込価格:180ml・990円 (生産終了)発売日:-

5購入品リピート

2011/5/23 13:18:48

-----追 記-----

春〜秋は手元に置いておきたい化粧水です。

●肌の水分は、皮脂膜、細胞間脂質、天然保湿因子MNFの3つによってキープされていることがわかっています。それぞれの構成成分も明確に解明されているようです。たとえば細胞間脂質はセラミドやコレステロール、MNFはアミノ酸、乳酸塩、たんぱく質が主成分

●水分保持力
天然保湿因子MNF<ヒアルロン酸<セラミド

【セラミド】細胞間脂質の約40%を占めている。湿度が下がっても水分をキープ。保湿力は断然優れている。

【ヒアルロン酸】真皮にあるゼリー状の物質。表皮にはない成分なので肌につけるとなじみがよくないが、200〜600倍の水分を保持できる。分子が大きいので顔の表面を覆う。

【天然保湿因子MNF】保湿能力はそれほど高くないが肌保湿を促す重要な要素。湿度が低いときには保湿力が下がる。

-----過去のクチコミ-----

この化粧水に助けられました。

平常は少々のエタノール入りの化粧水でも平気ですが
季節の変わり目は敏感肌よりになります。
今春は花粉+黄砂で肌が乾燥性敏感肌になり
エタノール入りのものが使えなくなりました(但しヘーラールーノはOK)

そんな時、これでローションパックとスチームで救われました。
ローションパックは薄くオイルを塗ってから化粧水を原液で使います。
水で薄めると水は蒸発してしまい更に乾燥しますので。

エタノール、合成界面活性剤、ポリマー入ってなくて
○○エキスも入ってなくて安心(○○エキスは合わないものもあるので
敏感肌の時は危ういものには近寄らない)

べたべたしないし、刺激がないのでとにかく安心して使えます。
保湿以外の効果は期待できませんが、シンプル安心成分で保湿。

質層の水分保持機能を高める天然保湿因子(PCAナトリウム)と、2種類のアミノ酸(プロリン・グリシン)を配合。

【全成分】
水、▲BG、ベタイン、▲1,2-ヘキサンジオール、ソルビトール、プロリン、グリシン、PCA-Na、乳酸Na、クエン酸、クエン酸Na

毒性判定 ■×0+▲×2=■1

成分良し、お値段良し♪ 

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

12件中 1〜5件表示

メイ☆さん
メイ☆さん

メイ☆ さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・41歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・未選択
  • 髪量・・・未選択
  • 星座・・・天秤座
  • 血液型・・・未選択
趣味
    未選択
自己紹介

自己紹介はまだ設定されていません

プロフィールをみる

  • メンバーメールを送る