まだ何も投稿されていません
-
-
[ルースパウダー]
税込価格:5g・825円 (生産終了)発売日:2013/4/8
2011/6/23 20:16:28
商品詳細
とうもろこし澱粉、麻を主成分として作られた天然パウダー。
ミントハーブ抽出物配合。
余分な皮脂を抑えて、マットでシルキーな仕上がりを長持ちさせます。
パフつき。
_______________
現在はリニューアルしてノーシーバム ミネラルパウダーになってます。
サイズは直径 約5.5cm 高さ 約2.3cm
内容量 5g
このパウダーをつけると本当ににメイクが崩れません♪
ただし口元は乾燥してしまうのでTゾーンなどテカリが気になる部分のみ使用しています。
持ち運びにも便利なサイズなのでお直し用に最適です。
ちなみに真っ白なパウダーでアイシャドーの邪魔をしないので
アイラインをひく前にブラシで軽くつけておくと
ラインが滲みにくくなります。着けすぎは乾燥するので気をつけて!
(奥二重・一重の皆さんぜひやってみてください(*^^)v
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2011/7/1 23:54:46
BRー3購入 画像あり(室内蛍光灯下)
1300円程で購入。
プチプライスでは珍しい配色に惹かれました。素敵な色。
メイベリンのアイシャドウで購入意欲が掻き立てられたのは初めてで衝撃です。どんな目元になれるのか気になって気になって。
一番人気?残り1つを購入しました。
ブラウン表記ですが、グレー寄りでしょうか。
カラーの知識がなく例えるのが難しいのですが、クール、でも大人でも使用できる上品さがあります。
ケイトのグレーが苦手なのですが、ばっちり馴染み色です。
細かい微細ラメとパールでツヤツヤ。大粒ラメなし。下品じゃない。
クールだけどアイラインを控えめにすれば気品あるかも。。そう感じました。
粉もわりとしっとりしていて、ブラシに取るときもあまり気になりません。
フィット感も良し。
【私の使い方】*******************************************************
:アイベース使用後、下から二番目をアイホール全体にブラシでささっと。
:下から三番目をブラシに少量取り、黒目の上〜目じりまでの二重幅に撫で付けるように色つきを見ながら。 下まぶた目じり側三分の一にニュアンス程度に淡く。
:下から三番目をブラシでアイラインの場所〜先程色を入れた場所の目じり側より少し上に淡くぼかしながらつなげる。目頭上側にもニュアンス程度に目じり側に向かってささっと。 下まぶた目じり三分の一にチップでそっと色を足す。
:一番上の絞め色をアイラインを上まぶたアイラインに、長めにしっかりと。 下まぶた目じり三分の一のキワにチップで濃くはっきりと馴染ませながら入れる。
:下から二番目をブラシでやさしく取り、下まぶた目頭寄り三分の一のキワにさっと。鼻と目頭の間にCを描くように艶を与えるためひと刷け。
:一番下をアイホール中央に指で軽く取り、小刻みに磨くように置く。
********************************************************************
ケランのアイシャドウと迷いましたが、こちらでも十分素敵なお色ですので大変気に入りました。
購入し、自宅でメイクしていくうちにどんどんアイシャドウの美しさに魅了されました。
他の二色を華麗にスルーしてしまう、とても素敵なアイシャドウです。
※マスカラはヘレナ豹柄、アイライナーはメイベリンの極細ライナー使用。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2011/7/3 01:42:42
プチプラの進化がもはやおそろしい
〜神ゴールドピンクシャドウ(イエベ的)〜
pkー1を購入しました。
使ってみたら思った以上に良くて惚れ込んでしまい、瞬く間に精鋭部隊の仲間入り。
〜各色のお気に入りポイント〜
ゴールド→光を綺麗に跳ね返すので、あれこれ工夫しなくてもまぶたの高い位置を目立たせてくれます。
ピンク→この色すごく好き。表面はゴールドに光って奥にピンクを感じます。薄く伸ばしてもポイントでも、ゴールドと混ぜても締め色と混ぜても、なんでもok。上品にみえて浮気な色☆
締め色ブラウン→思わぬ収穫。使いやすく、発色抜群。目元にメリハリがつく。下瞼の目尻にもちょうどよい。
ティアドロップパール→涙袋に入れれば板野友美になれますwこれベースにつかったりまぶた中央に使ってもいいでしょうね。
このpk−1のパールは色んなラメがごちゃっと入っていておちゃめな感じですが、他のブラウンとかのパレットを見た時はブラウンに馴染むパールでそれもステキでした。
〜パレットの特徴〜
・特に感動したのは、4色全てを使用した時の統一感。グラデーションでも混ざっても、にごらず新しい魅力をみせてくれます。(エスプリークのワンストロークシャドウを思い出した)
・夏のパレットの割には色に渋いアンティーク風のおしゃれさがあり、少し秋っぽいくらいなんだが。なんだろう?少しグリーンがかっているのかな?でもシアーなので重くはない。
左下のティアドロップパールを使うと一気に夏っぽい派手さが出ます。
・粉質が細かくて、よくフィットし、面で光ります。
・型押しが地味にかわいい。ヴィセはクールなイメージですが今回は女の子らしい感じで気分上がります。
〜実際にメイクしてみた〜
左の画像
↓
上の2色を中心に使っています。ピンクは二重幅に。
混ざるとほんとに綺麗なので、ナチュラルにしたいときはこんな感じ。
真ん中の画像
↓
締め色のこい茶色を二重幅まで伸ばしています。これは目力出したいとき。
こうするとピンク味はすこーーし感じる程度ですがそれはそれで好きです。
あとは、ティアドロップパールをまぶた全体にだーーっと伸ばして、右上ピンクをだーーっと重ねる、というふうに2色使いでもよさそう。より軽く夏っぽくなりそうです。
技術の進化ってすごいな・・としみじみ感動したパレットです。数年前のプチプラと比べたら段違いの使い心地なんでは?これはどんどん日本女性が綺麗になりますなあ〜
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2011/5/29 23:28:27
パープル購入しました。
初めての色なので、試しに買ってみたいなと思い、失敗しても痛くない値段ということでこちらでも人気のコレにしました。
目標としては、雑誌ar5月号の田中美保さんのパープルメイクです。
上まぶたは左上のホワイトをさっとひとぬり、アイホールと下瞼に右下の薄いパープルを色味がわかるかも・・・?というくらい薄くぬって、右上の濃いパープルを下瞼の目尻側へ入れます!
パープルは色が濃すぎると殴られたようなやってしまった目元になりますが(笑)、この塗り方したら色っぽいセクシーな目元になります^^ おすすめですね!
もっと他のパープルにもチャレンジしたいと思わせてもらえました!
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2011/7/26 21:55:59
【N-7】購入
クチコミ見て奇跡的にも限定N-7があったので購入。
ナチュラルで自然に立体的になるので気に入ってます。
写真みてもらえばわかると思うんですが、
A :指
B :シャドウブラシ(丸くふわっとのせられる)
C・D:平筆(ベタンコな筆)
D :シャドウブラシ
E :指
でやってます。
平筆は他のシャドウでもグラデ作るのに使えるし、
ラインぽくシャドウ入れるのに便利です。
マックスファクターので900円くらいだったかな。
【追記】-濃くしたいときは・・・-
柔らかいペンシルライナーで太めにライン入れてから
グラムヌードをボカすように下から上へ(目じり→眉の方)やると、
グラデになるし濃くなります。
時間があるなら・・・
ラインをスポンジのチップ(丸っこいの)でボカしてから上の要領
でやるとさらにいいですよ!
ライナーは柔らかいの選ぶのがコツです。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品