にょろんたさん
にょろんたさん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 39歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿1059
HITACHI(ヒタチ) / 保湿サポート器 ハダクリエ

HITACHI(ヒタチ)

保湿サポート器 ハダクリエ

[スキンケア美容家電]

税込価格:- (生産終了)発売日:-

7購入品

2011/7/19 20:25:05

気付けば1年以上使用しています。


「クレンジング」は、肌が薄いこともあって毎日するとヒリヒリします。
なので、コレは週に一回程度。
2分くらいで切り上げます。


「ミクロパットモード」ではコットンをつけず、化粧水を顔につけてから
ナデナデしています。
滑りが悪くなったら、手のくぼみに化粧水を注いで、
ハダクリエをちょんちょんと浸しながら、追加してます。


「モイストアップモード」では、本来ならコットン推奨ですが
顔がヒリヒリするので、コットンなしで使っています。
化粧水でなく、シャバっとした美白美容液(ビタミンC誘導体のもの)を
やっぱり手のくぼみに注いで、ちょんちょんとお顔にのせてます。

ビタミンC導入体のものはイオン導入するとより効果的と聞いたので
ココでせっせと使っています。
(たまにミクロパットでも美白美容液を使ったり、試行錯誤です)


「リフレッシュモード」は、シートマスクのときに使用しますが、
毎朝、ダイソー「オールフェイスシート」(乾いたシートマスクで、手持ちの化粧水を浸しして使うもの)を使うので、この時に3分程度使います。

朝にダイソーのシートマスクを使って、リフレッシュモードで入れ込むと
スキンケアも上々なので、夏でもメイク崩れがしにくいように感じています。


クレンジングで使うコットンは、いろいろ使いましたが、
お値段相応な気もします。
やっぱり安いと痛い。泣

かといって、1枚10円くらいのシャネルがいいかというと
全く向いていない(けば立ちます)。

週に一回程度しかコットンを使わないので、
ちょっとくらいお高いものを使ってもいいと決めていますが
なかなかハダクリエ向きなものに出会えません。悲


ちなみに今は、

*コットン、「べネフィーク」
*化粧水、「エスト・3」と「専科」、「ナチュリエ」
*美白美容液、「ホメオバウ・リセットC」

ダイソーのシートマスクには
「専科」と「ナチュリエ」を日によって変えて浸けています。


使い方をいろいろ研究しながら楽しめて、
化粧品の効果をより高めてくれるので、欠かせないです☆

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
めがねんさん
めがねんさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 39歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿418
HITACHI(ヒタチ) / 保湿サポート器 ハダクリエ

HITACHI(ヒタチ)

保湿サポート器 ハダクリエ

[スキンケア美容家電]

税込価格:- (生産終了)発売日:-

7

2011/8/1 21:40:09

旧式を2カ月前に購入しましたー。Amazonで最安値のとき、確か¥9160だったような。

♪購入のきっかけ
美顔器は、ビューリSi-Slimを持っていますし、その一代前のビューリSIも使っていましたし、ナリスのメガビューティも持っていました(いちばん最初のタイプ)。あと、友人から借りて、ブロードイオンも使ったことあります。なんて美顔器バカな自分。基本的に、成分を入れ込む系が好きなんです。

そんなこんなでハダクリエです。こちらは、メーカーが謳っているように「保湿サポート器」であり、イオン導入でも超音波でも低周波でも何でもない、なんとも中途半端な位置付けの美顔器。でも、「どんな化粧水でも使える」し、かつクチコミを拝見すると「本当にモチモチになる!」「これでもか、というくらい化粧水がぐんぐんしみ込む!」と、いいことづくめ。

たとえ90%以上が「水」といわれていても、わたし化粧水大好き。イオン導入ほど成分に気を遣うこともなく、手軽に化粧水の効果をアップできるのなら、ちょっと使ってみたいなーと思ったのが、購入の動機です。
#イオン導入って、水溶性でイオン化できる成分じゃないとダメですしね。

♪使い方
ハダクリエは、毎朝クレンジング→ミクロパッド→モイストアップの3ステップで使っています。在宅仕事なので、時間に余裕があるので。夜は、週2〜3日イオン導入器(ビューリSi-Slim)を使うので、ハダクリエは使いません。毎朝毎晩、顔に電気を通すのは避けています。

1)クレンジング:朝、起き抜けに、ベッド脇にあるハダクリエにコットンをはさみ、純米シリーズの「角質柔軟化粧水」をたっぷりと含ませます。5分で顔、首筋までをゆっくりマッサージ。終わった後は、角栓みたいな黒いモノが点々と…(衝撃)。その後、冷水で顔から首筋を洗い流し、朝の洗顔終了。

2)ミクロパッド:アロヴィヴィの「トリプルローション(ボトル青/ヒアルロン酸、マイクロコラーゲン、ビタミンC誘導体入り)」、もしくは「トリプルローションモイスト(ボトル赤/ヒアルロン酸、マイクロコラーゲン、ビタミンA・B・C・E)」を、100均のスプレー容器に入れ替えて使用。このスプレー容器、ミストがものすごく粗いのでw、吹きかけた化粧水だけでじゅうぶん事足ります。こちらも、顔〜首筋、デコルテまで。

3)モイストアップ:ハダクリエに、上記化粧水のどちらかをたっぷり含ませ、じっくり浸透させるモード。これも顔〜首筋、デコルテまでしっかりケアします。この時点では、コットンに汚れはつきません。

♪効果
すごい! 化粧水だけでほんとにモチモチになります!
「肌に通電させて、化粧水を浸透させる美顔器」って、成分を肌に吸収させるのが目的だと思うのですが、ハダクリエの場合、成分だけでじゃなくて水分(H20)そのものも肌に浸透する感じがします。

というのも、正直いえば、「シートパックとハダクリエ、両方とも同じような効果じゃないの?」と思っていたんです。

はっきり言います。「まるっきり違う」。

シートパックの場合、浸透しきれなかった化粧水が肌の上に残っていたり、あるいはパックの載せ過ぎで、若干乾燥したりするものですが、ハダクリエの場合、

・肌をさわると、水分で満たされて、いい感じに「しっとり、ひんやり」
・内側からはね返すような弾力が出る(水分の力?)
・信じられないくらい、すべすべ&ツルツルの肌触りに!

と、いいことづくめ。化粧水を選ばず、割といいかげんな使い方をしてもだいじょうぶな上、これだけの効果があるとは! 使いやすく、購入チャネルもたくさんあるし、大手メーカーなので保証も安心、なのでファースト美顔器としてもいいですし、2台目のお手軽美顔器としてもお勧めです!

-----------
余談ですが、アロヴィヴィのローション、赤ボトルよりも、青ボトルの方が、若干ですが後肌がべたつくような。青ボトルの方が、成分的にはサッパリのはずなんですが……、わたしの肌は、赤ボトルの成分をより深く吸収してしまうのかも。

使用した商品
  • 現品
さ=ニャンさん
さ=ニャンさん
  • 26歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿105
HITACHI(ヒタチ) / 保湿サポート器 ハダクリエ

HITACHI(ヒタチ)

保湿サポート器 ハダクリエ

[スキンケア美容家電]

税込価格:- (生産終了)発売日:-

5購入品

2011/8/4 16:16:25

評判がかなり良いし、手持ちの化粧品でも使えるというコトなので、こちらを購入。

使いだして、2ケ月くらいたちますが、最近は手放せないくらいお気に入りです。肌に入る感じがパッティングだけに比べると断然良いです。

毎日、時間がないのでクレンジングとモイストアップだけ行っています。

クレンジングはち、ふれのふきとり化粧水。
モイストアップは、オルビスを使用しています。

化粧水の減りは、ちょっと早いですが、コットンを、『シルコットうるうるスポンジ仕立て』に変えてみたら、少しは持ちが良くなったかな?

当分の間は、手放せませんね!

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
tifooneさん
tifooneさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 29歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿573
HITACHI(ヒタチ) / 保湿サポート器 ハダクリエ

HITACHI(ヒタチ)

保湿サポート器 ハダクリエ

[スキンケア美容家電]

税込価格:- (生産終了)発売日:-

7

2011/9/19 12:32:30

5月に家電量販店で8000円で購入。

クレンジング、ミクロパット、モイストアップ、リフレッシュの4つのモードがあります。
肌に滑らせるように使ってしまいがちですが、摩擦で肌を痛めそうなので(特にコットン使用時。)、肌に優しく押し当てて使っています。
ただ、同じ場所に10秒以上当ててはいけないそうです。

クレンジング
付属のリングを使って、本体にコットンを挟んで使います。
コットンは無印のはがせるタイプを半分にはがして。化粧水はちふれの拭き取りを。
最初はイマイチ汚れがとれている感じがしなかったのですが、慣れるとうっすらコットンが汚れてきます。ちょっと嬉しいけど、へこみます(笑)
ただ、リングが邪魔で、顎や鼻の周りの凹凸部分がやりにくいです。
そこで頬やおでこが終わった後にリングをはずし、コットンを鼻の上に直接はりつけてやってみたら、とてもやりやすくなりました。モイストアップでも同様にしています。

また、お風呂でスキンフードのブラックシュガーを使ってからクレンジングすると、ビックリするほど鼻の毛穴の黒ずみがきれいになります。というか、なくなりました(笑)
今まで本当に毛穴の黒ずみに悩まされていて、何をやってもとれなかったので、本当に驚きました。
スクラブはお好きなものなら、何でも良いと思います。
スクラブ以外ではまだ試していませんが、『毛穴の汚れ取ります』系(ポアトルのジェルや、酵素洗顔、ガスールや重曹でのパックなど。)であれば、なんでもいけるのではないかと思います。

化粧水を浸透させやすくする機能のミクロパットには、ナチュリエのハトムギを。ミクロパットにはコットンは使いません。
途中で乾いてしまうし、ともかく私は水分をたっぷり補給することだけが目的なので、安価で余計な成分の入っていないナチュリエは最適です。
コツは、顔から滴るほど惜しみ無く。常に少しずつ足していくことです。スプレーボトルに詰め替えると片手で使えて便利です。
肌がひんやりして、時間が経つと柔らか、すべすべになります。

化粧水を肌に入れ込むモイストアップにはスキコン。コットンは人気のシルコットスポンジ仕立てを。
肌に浸透しているというか、すでにこの段階で肌がとてもしっとりしています。手で触ると、肌がぴとぴとする感触。

どなたかが書いてらっしゃいましたが、コットンを横半分に切って使うと、大きさもちょうど良く、節約になります(ありがとうございます。)。
いちいち切るのが面倒なので、よく切れるハサミ(私は髪の毛を切る用のはさみを使っています。)でまとめて切ると後が楽です。

週に一度のリフレッシュモードは、メラノCCのマスクを。
これが効果ありで、ニキビ跡の色素沈着が沈静化されました。
くすみもなくなり、肌に透明感が出るので、このコンビは最強です。

全体的な効果として感じたのは、肌のキメがとても整ってきたことです。
キメが整っていると、すごく美肌に見えますよね。

それとくすみ抜け。
私は元々色白なのですが、くすむと顔が茶色になります(笑)夜帰宅してメイクを落とすとなかなか茶色です。
最近は茶色になることが少なくなり、特に翌朝起きた時などはくすみ抜けして、キメの整った、さらすべ白肌。

逆にほとんど効果を感じられないのは、鼻の回りの毛穴落ち。全く変わらず、うんともすんとも言いません。

ちなみに一通りの手入れをした後は、ジェニフィックを使い、さらに化粧水を重ねづけ。
その後はSK2のスキンシグネチャーで今は落ち着いています。

基礎化粧品も相乗効果の部分が大きいので、○○だけやればいい、ということもありませんが、こんなに安価で手軽なのに、高い効果を得られるなんて。もっと早く買えばよかったな、と思っています。
逆に、もっと高価な美顔器がどんな効果があるのか気になりますが。

できればこのシリーズはずっと続けてほしい。
お願い、日立さん!

使用した商品
  • 現品
ooopokooooさん
ooopokooooさん
  • 29歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿10
ナリス化粧品 / メガビューティ L×H

ナリス化粧品

メガビューティ L×H

[スキンケア美容家電]

税込価格:36,300円 (生産終了)発売日:2009/11/21

7購入品

2010/7/7 23:15:38

初めて美顔器を購入しました。

ナリスは全く知らなかったのですが、
雑誌で高評価だったので思いきって購入。
オークションで2万円くらいで購入しました。

イオン導出(1C)と導入(2C)とホット機能は
すごく良いですね!
初めての美顔器なので
他も同じような感じなのか分からないですが、
1Cはコットンが茶色です。
こんなになるものかとびっくりしました。
2Cはお肌がうるうるになります。奥まではいってる〜ってかんじです。
3C(LED)は効果不明です。。。
なので面倒くさいと飛ばしちゃいます。

ホット機能は夏は微妙ですが
乾燥する冬場は最高ですね♪
気持ち良いです。

使用する化粧品はナリスはお高いので
安い拭きとり化粧水と
イオン化するビタミン導入液を使っています。
今のところ問題はないですね。

結果、定価よりお安く買えたこともあって
買って良かった!後悔なしの一品です♪

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

314件中 111〜115件表示

コミチさん
コミチさん

コミチ さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・45歳
  • 肌質・・・普通肌
  • 髪質・・・未選択
  • 髪量・・・未選択
  • 星座・・・蟹座
  • 血液型・・・未選択
趣味
    未選択
自己紹介

自己紹介はまだ設定されていません

プロフィールをみる

  • メンバーメールを送る

コミチさんの最新投稿

まだ何も投稿されていません