































[口紅]
税込価格:1,320円発売日:2011/4/25 (2012/6/30追加発売)
2012/7/22 15:34:17
PK612 ピンクヌードとOR613 ピーチヌードとOR615オレンジヌードを購入。BE611 ナチュラルヌードも追加で。
プチプラで集めたくなる口紅は久々!こちらのシリーズはギラギラしたホログラムは入っておらず、ラメでザリザリしたり、輝きすぎる口紅は嫌だーって方にオススメ!こちらのシリーズは年齢関係なく使えるんじゃないかと!
仕上がりはセミマット、ややペタペタします。こちらだけだと時間が経つとマットになります。その状態で唇をこすり合わせると、シリコンケースをつけた携帯をカバンの布ポッケに無理やり押し込むようなあの感じに…。よれます。気をつけて。グロスを重ねるのが1番良いでしょうね…。よく見ると細かいパールが入っています。リップ下地がつるつるしたものだと上滑りして色が乗りにくいです。ミルキーなお色のため、皮剥けしているとそこに溜まりやすいです。かなーり凝視したら縦皺に少し溜まっているのが確認できますが(私は気にならないレベル)、唇に伸ばした後に指でぽんぽん馴染ませると気になりません。
ソーヌードの色味はキャップ上部に鏡が付いてます。はっきりとは映らない、ぼんやりと見える鏡になるシールみたいなのがぺとっと。パケもピンクで可愛いです。形はレブロンのリップバターに似てますね。キャップが長め。私は直塗りしているのですが、カタカタ揺れます。そのせいかリップの側面にキズが…(´・_・`)力を入れ過ぎているのかしら…?
ピンクヌードは目元を濃くした時や、ナチュラルメイクの時にいいですね。なんか外国人さんっぽい!主張しないがちゃんとリップは塗ってるぜ!というね。すごく気に入って購入しましたが、ピーチヌードがあまりにしっくりくるので良くわからなくなってきました。おそらくイエベの方は大丈夫なのではないかと!
ピーチヌードはピーチって名前だけあって、ほんのり赤みが差したオレンジ。素の唇の色がやや透けるシアーな発色。細かいラメが入っています。不自然でない、顔に馴染んだリップになります!イエベさんには是非試して頂きたい!こちらを使ってリップにポイントを置いたメイクをするのが好きです♪(´ε`* )MACのラビッシングに似ています。
オレンジヌードはまんまオレンジ。夏っぽい、元気なお色ですね!最近、オレンジはキャンディラップリップの07であまりにも唇オバケになったので一度撃沈したのですが、こちらは濃すぎず、明るすぎず、唇を強調しすぎない絶妙なお色!こちらも唇の色がやや透けます。
ナチュラルヌードもピンクベージュですね。こちらも肌に馴染みます。目元を強くした時に良いです。ピンクヌードと比べるとこちらはコーラルピンクっぽいですね。でもこちら、久々に購入して使ってみたらラメが意外と強い。あれれ…?他のもそうでしたっけ…全然覚えていない…。まあでもむちっとしたツヤツヤなリップになります。
[パウダーチーク]
税込価格:880円発売日:2003/7/21 (2005/7/21追加発売)
2012/1/17 22:40:09
RD255ブラッシュレッド購入。
気に入ってます。レッドとなっていますがオレンジ系の色にゴールドのラメが入ってます。このゴールドのラメが光を集めて顔をとても立体的にしてくれます。薄付きで加減もしやすいです。でも発色は良いですよ。
お値段も800円と買いやすいですし。
でも私が購入した色はかわいい系のメイクや、10代の子にはあまり合う色じゃない様な気がします。
[パウダーチーク]
税込価格:880円発売日:2003/7/21 (2005/7/21追加発売)
2012/2/28 22:17:18
一年ほど前に、ケミーキラーのキラーさんが使っているのを見て、同じ色のOR211を買いました。
ずっとピンクのチークを使っていたので、オレンジを買うのは少しためらいましたが、ピンクっぽくてかわいい色だったので挑戦してみました。
ブラウンのアイシャドウや、オレンジの口紅と合わせると、健康的で元気なイメージになります♪
もちもそこそこ良くて、ケースもスリムで持ち運びに便利なので、欠点は特に見当たらないです。
しいて言うなら肌の色と近いので、ついつい塗りすぎてしまうことがたまにあるので、それだけ気を付けていますf^_^;
他の色もかわいくて全部欲しくなってしまうので、次は他の色とハイライトを買ってみたいと思いますo(^-^)o
[パウダーチーク]
税込価格:1,760円発売日:2010/10/16
2012/7/20 14:35:21
ラブクロ終了するんですね。
発売元に伺ったところ、8月末を目処に全店舗から撤退予定なのだそう。
本当に本当に悲しいです…(TдT)
★no.3067 さくらピンク
ほんのりパールの艶。光が当たる場所が白くふわっと艶めきます。
ゴールドの輝きも含んでいますが、シルバーホワイトの印象が強いです。
似たトーンのシュガリーと比べるとこちらの方が青み寄り。
★no.3068 サーモンピンク
ホワイトパールが面で光る、限りなくラブリーな鮭ピンク。笑
ブラシで少しずつ丁寧に重ねると濡れたような艶に。
パフで一気に濃くつけようとするとサイバーになるので要注意。
キャンメイク ジェルチークの13がお好き方にもおすすめです。
★no.3066 シュガリーピンク
光が当たる場所にゴールドの艶が出る淡いピンク。
肌をワントーン明るく見せてくれる優しい色。
シルバーパールも含んでいますが偏光ゴールドの印象が強いです。
★no.3062 オレンジピンク
クリアで鮮やか。見た目そのままに発色。
シルバーラメもたっぷりで、ひたすら華やかなチークです。
★no.3064 コーラルピンク
鮮やかな珊瑚色。
黄み系カラーで唯一マットな質感。ドーリーです。
ホワイト×ミント色にマカロンみたいなコスメを集めたディスプレイ、プチプラで一番好きでした。
昨年末のチークも良かったな。
ワトゥサ時代からのファンでした。ただただ残念です…。
2012/5/22 01:49:10
ドゥラメールと成分がほぼ同じと聞いて、これは試さずにはいられない!ということでドラッグストアで大缶を600円で購入。
丁度今まで使っていたものが切れそうで、新しいクリームを探している矢先のことでした。
ニベアと言えばハンドクリームの認識が強かったので、顔に塗ることを最初はかなり不安に思いましたが…使ってみると意外にもすんなり受け入れることができました。
パール大よりもきもち多めに指にとって、掌であたためて伸ばしてから顔に塗ります。
伸びがいいとかの次元ではなく、手の平でオイル状態にしているので優しく顔に置く感覚でOK。
なじみも早いですし、翌朝までのしっとり感は流石です。
荒れなどもなく、むしろ肌の調子が整えられています。
今まではオールインワンのジェル状クリームを使っていたのですが、妊娠を機になのか季節がらなのか、とても荒れが目立ったりなじみがすごく悪かったりしたのですが、ニベアに変えてから良くなってきました。
ただ、原材料にミネラルオイルが一番多く含まれてるので使用法はナイトクリームに徹して、外出の際にはしっかりと洗い落とすか拭き取るかしないと紫外線の影響を考えた時に怖いですね。
それ以外は本当に優秀万能なクリームですね!
安く手軽に購入できて、全身に使えて、保湿効果は流石のものなので、ひとつ持っておくと困ることはなさそうです。
自己紹介はまだ設定されていません