



























2015/2/7 08:26:49
858購入!でも相変わらず全色試してきましたw。
こちらのグロスはフルイドスティックより薄付きで、ディオールアディクトグロスより発色する中間のグロスです。
ルージュディオールボームと同じ保湿成分が入っているため、乾燥する冬場には有難いです。
パケの形から言いますと、シャネルに近いですがチップが全く違います。
チップにはくぼみができていて、そこに結構たっぷりグロスが乗ってきます。
858は濃い色味なので、自分は一度拭いてから使ってます。
ぷるぷる効果は半端ないです!縦シワは綺麗に消え、唇がふっくらします!
但し、濃い色はやはり歯に付きやすいのでそこだけ注意が必要です!
では最後に全色の感想と画像を残していきます☆
・775:ピンクレッド。ゴールドパールがちょっと入ったチェリーレッドです。私の肌の上だと寒色系に見えました。
・263:ローズモーヴ。ローズが混じったナチュラルなピンクベージュ。こちらは肌なじみよく、オフィスでも付けられる色味だと思います。
・808限定:ミルキーオレンジ。オレンジ強めの白っぽいコーラルです。こちらにもゴールドパールが入っています。淡い色ながら、結構はっきり色味を出します。
・028:コーラル。808より少し落ち着きのある暗めのコーラルです。808だとちょっと白浮きが心配だと感じる方はこちらの方がオススメです。ゴールドパール入り。
・310:モーヴグレージュ。ピンクとローズが入ったちょっと暗めのベージュです。見た目は死人並の色に見えると思いますが、唇の赤みと合わせると素敵なヌードリップが出来上がります。
・468:ホワイトピーチ。白っぽいミルキーなピーチです。スモーキーアイと合わせるのにピッタリなヌードです。白浮きする可能性はあるので、購入前は試すべきだと思います。ラメ・パール無し。
・858:ブライトレッド。腕の上だと暖色系、紫帯びた自分の唇の上だと寒色系に発色する透明感高いレッドです。999が暗すぎると感じる方にはこちらがオススメ。
・359:サニーピンク。黄色味が強い明るいピンクです。ピンクラメが程よく入っています。ナチュラルと言える色味ではありませんが、可愛らしい色です。
・999:クリスチャンディオール理想のレッド。少し深みのあるTRUEレッドです。かなり高発色で、グラマラスな色味です。ナタリー・ポートマンが付けてる色味です。
・766限定:ベリーレッド。ピンクが多く入ったラズベリーレッドです。775にとても近いですが、766の方が赤み寄りで775はピンク寄りです。
・760:ローズブラウン。ブラウンがちょっと混じったローズです。コンサバメイク・オフィスメイクにふさわしい色味で、出来るプロな女に見せる色味です(しかし悪く言えば老ける可能性のある色味でもあります)。
・688:フューシャピンク。ピンクラメ入りのブルートーンピンクです。バービーの口紅や靴と同じ色ですね。とにかく明るく、華やかな色です。ジーンズとラフな感じに合わせるとお洒落だと思います。
2015/2/7 02:35:10
サンプル使用です。お色が自肌よりも暗くて赤かったですが、感触と仕上がり感をクチコミさせていただきます。1パウチですが、かなりの量が入っていましたので何回もお試しできました
他の方もおっしゃってらした手塗りだと通りノビがイイ、というよりも指止まりが無くてズルズル。のばし過ぎて薄付きでカバー力無いので、重ねるとハゲる。特に鼻!、定着しずらい。そのくせ、ちょっとした皮剥けみたいなアラの部位は強調される様に溜まる。のばすようにぼかしたり、トントン叩き込んだりしても無理(ー ー;)なので、スポンジのトントン塗りは向かないと判断。
別の日、ブラシ使用。手の感触による終着点見定めでなく、見た目による終着点なので薄く広げ過ぎる事が無いのと、重ねてもハゲが起こらず。また、アラもちゃんとカバーしてくれます。が、ちゃんとのばして塗ったつもりは無いのですが、時間が経つと厚く見えてくる。で、額の横ジワがどのファンデよりも強調される。(ー ー#)
でもネ、良い点もあります。1月2月の厳冬期でもピキッとした乾燥も感じない保湿感をキープしてくれる。赤黒くトーンダウンしない。サンプルが自肌よりも赤黒かったので、はじめ何回かはおウチおこもりの時に使用したのですが、それ以上落ち込まずに塗布直後の肌色のまま。あと、時間経過後肌が萎まない。そして、皆さんおっしゃっる通り、メイクオフした際の手触り。肌疲れが無い。あ、質感はツヤ肌です。
結果として、肌には優しいのかもしれませんが、私には扱い辛いお品でした。
2015/2/7 03:51:14
1本使い切りまして今は別のお品を使用中です。美白有効成分の入ったハンドクリームってあまり無いのですがコチラはコウジ酸配合なので期待を持って夜のケア用として投入。
ちょうどコチラを使いだす辺りで手の甲にスポッツらしき物発見!それまでもハンドケアにはソコソコ気をつけていたのですが、やはり歳には勝てないと諦めていました。が、コチラを使い出し、しばらくしてふと思い出したように手を見ると、無い!消え去ってました。こヤツ、ナカナカやるじゃない!って感じです。
ただ、ふっくら感はちょっとかけるかナ?という感じ。やはり年齢が上がると痩せてくるというか何というか…
テクスチャはサラッとではありませんが、ベタつかない方だと思います。私の場合、ハンドクリームの前に安い美白系化粧水のしっとりタイプ(資生堂さんの美容液からつくった〜)をたっぷり塗ってからコチラなので。
今はハリウッドさんの限定?のやはり美白系ハンドクリームを使用していまして、次はエストさんのお品を試してみるつもりです。で、比べてみてからリピは考えるつもりです。
[化粧下地]
税込価格:30ml・4,400円 (生産終了)発売日:2015/1/1
2015/2/7 16:27:48
山南です。
気になっていたので、クーポンを使ってワタシプラスで購入しました。
なんとも、不思議なベースです。
さっぱり、つるつるに仕上がります。
カバー力はないんですけど、キメが揃っているというのか…肌質感が均一に滑らかになっているように見えます。
隠したいところが隠せてないのに、全体的に若く見える…
どういう仕組みなんだろ?
艶も綺麗で、化粧崩れが少ない。
これは、買ってみて正解でした!
[美容液]
税込価格:- (生産終了)発売日:2014/9/1
2015/2/7 01:44:29
チューブサンプル使用です。とても高評価なのですが私的にはそんなにも…というお品でした。コチラ、大人の美容液ということで、ハリ感と保湿を、そして綜合美容液という意味合いでその次に使う美容液の効果を引き出す底上げ力をうたってはいますが、ドチラも私には力不足な感じでした。
まず、底上げということで、いつもの美容液(美白のサイバーホワイトとハリ感のレネルジー)の前に使用してみましたが、何の変化も違いも感じず。
次に、ハリ感はどうなのかと思い単独使用してみました。翌朝、顔の寝あと、朝食後には薄くなっていて、メイク時迄残る事はありませんでした。ただ、いつもの様なムッチリ、キッチリ詰まった肌という風ではありません。洗顔時のツルツルした手触りもあまり感じず。ナイトリペア単独使用と似ていますが、保湿感はナイトリペアの方があります。
で、結果を申し上げますと、単独使用、底上げのドチラとしてもナイトリペアの方が良い。単独でハリ感着目ならレネルジーです。
20代後半から30代のアンチエイジングを意識し出した辺りの夏場ならコチラで充分であっただろうけど、ここまで来たらもう無理ということです。
お気に入りにして下さった方々、本当に有難うございます。 高校生の娘を持つ、主婦です。 皮膚が薄く、頬に赤味が出やすいのが悩みでしたが、少し落ち着き… 続きをみる