まだ何も投稿されていません
2020/2/24 13:40:42
このオールイワンカラートリートメントの特徴として
1、白髪ケア
→ アシタバ葉、ウコン根茎、オレンジラフィー油、フユボダイジュ花
色を綺麗に沈着してくれて、さらに褪色防止の成分。
2、スカルプケア
→ ゴボウ根、ローズマリー葉、セイヨウキズタ葉、 アルテア根、
スギナ、ボタン、ガゴメ
頭皮に優しい自然の成分を配合。
3、ヘアケア
→ホホバオイル、アルガンオイル
髪のダメージをケアする成分を配合。水分をしっかりとじこめ
潤いを保つ成分を配合。
4、エイジングケア
→ アルニカ花、オドリコソウ花、セイヨウオトギリソウ
カミツレ花、セージ葉
「うねり」「パサつき」「へたり」や
頭皮のダメージなどへ働き掛けてくれる成分を配合。
またこのカラートリートメントは下記の8つの成分は不使用。
合成香料・シリコン・鉱物油・パラベン・ジアミン系染料
紫外線吸収剤・サルフェート・法定タール色素
色はブラウンとダークブランの2色。
私がブラウン使用。
市販の毛染めを使うと、翌日頭皮がかゆくなるメーカーがいくつかあります。
安くてそれなりに染まるので我慢して使用していますが、
毎回痒くなって、カサつくのは悩みの種でもあります。
でこういう方におすすめの一覧があり
・パーマ液やヘアカラー剤で髪や頭皮が荒れてしまう可能性がある方
・敏感肌・肌荒れを起こしやすい方
・無添加処方のブランドを選びたい方
・ヘアカラー剤(白髪染め)の匂いが苦手で、ナチュラルな香りの商品を探している方
・長く使うものだから、髪と頭皮に優しく白髪を染めたい方
・気になる生え際や分け目の白髪も、自宅でこまめにケアしたい方
・ハリやつやのある髪を目指したい方
・カラートリートメントでも白髪をしっかり染めたい方
・せっかく育毛ケアで整えた頭皮環境や髪を白髪染めで傷つけたくない
・ 気になる頭部を見られたくないせいで、美容院へ行きづらい
…ということで
10項目中7項目を自分にあてはまっておりました。
一番左:染める前(2週間で生え際が白くなってしまいます)
真ん中:トリートメント使用2回目
一番右:トリートメント使用4回目
で、全体的に満足のいく染まり具合となりました。
が、ロングですと1本で約5回ですが、髪の毛の量が多いので
この4回で1本終了しました。
髪の毛の量が少ない方、ショートの方にはかなりコスパは良いかと思いますが
ロングで髪の毛の量が多い自分には頭皮に優しくてもコスパ的には
割高になってしまうように感じました。
ただ、使用した翌日、一般的な白髪染めでかゆくなっていたものは
このトリートメントではかゆくなる現象はありませんでした。
- 使用した商品
- 現品
- モニター・プレゼント (提供元:未記入)
2020/6/2 13:45:15
ダークブラウンを使っています。
3回ほど連続して使うと、数週間白髪が目立たず助かります。
但し、以下の注意点をご参考まで。
・洗髪前の乾いた髪のほうが効果的。
・10分置くだけでは染まりにくいので、30分は置いた方がいい。
・ケチらず、たっぷりと乗せる。
・シャワーでかなりしっかりと落とした後、シャンプーする。
・シャワーで洗い落とす時、お風呂場のタイルやタイルの目地が染まってしまうので注意が必要。先に十分タイルを濡らしておくか、バスタブの中で落としたほうがいいかもしれない。(バスタブの素材による)
・髪を拭くとタオルに結構つくので、色の濃いタオルを使う。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2019/6/2 10:44:32
ただでさえ油田王なところへ
ある日、湿度が高く、肌がテカった上にヌルッとしてきたので(末期)
こちらの存在を思い出し、PLAZAにて購入(ラス2)…
以前に見た時は、このパケが大きすぎて
「………(  ̄- ̄ )」手に取ってそのままそっと棚へ戻したんですが
使ってみるなら今でしょ!
他の方のクチコミ通り、パフに取った液体(透明なのでヒンヤリする存在感のみ)を、少し取って
あぶらとり紙なしでダイレクトにそっと肌にのせると
冷たくて心地よく、ヌルヌルにファンデの崩れた肌がキュッと姿勢を正し、ちょっと強めにサラサラ化しました。
ダレたファンデは別に直さないと戻りませんが、パフで押さえるだけでテカリが取れるのはラク〜!
(∩´∀`∩)?
夕方に使ってみて、帰宅し入浴するまでテカリは再来しませんでした。素晴らしい。
メイクする時に仕込む、テカリ防止下地としても使えるそうですが、その手の商品はアホほど持ってますし(油田王としての嗜み)
お直しで、ヌル肌にダイレクトアタック出来る!というのが素敵。
テカリ防止下地を、皮脂でヌルヌル化したファンデの上から塗り直す訳にはいかないし、そもそもそういう用途には作られてないですし(「下地」だし)
ただ、リタッチアイテムにしては確かに…でか美。
まぁ私は持ち歩いているバッグが大きくて、底の方に横にして入れていて、特に不便は無いのですが
外出先で夕方に1回使うだけのために、小さなバッグの容量を食うとしたら、持ち歩くのを迷ってしまうかも…
私なら、これからの梅雨時や酷暑の湿度で崩れた顔をどうにか出来るので、どうにかして持って行きますが…(笑)
この大きさは、恐らく内容液の品質劣化や乾燥防止の為だと思う。
元々クッションファンデは衛生的に疑問があるので避けてるんですが、マイルールで2ヶ月以内限定使用ということにし、パフはこまめに洗っています。
使用感が良かったので、PLAZAに残っているもう1つも購入してパフを洗い替え用、本体は次の2ヶ月で使う用にして
湿度の高い夏季限定で使うつもりです。
サラサラ度が強力なので、冬はさすがに油田王でも使うのが怖い(笑)
もし来年も発売されるのなら、UVカット効果が付くと更に便利かもですね。
まぁ私はこれの後にパウダーを薄く重ねて、はげ落ちたファンデ補正するのでUVカットはパウダーの方でできますが()
コンパクトの大きさは………小さくして保存料やらガンガン追加されるのも…うーん…なので
(韓国コスメはそういうとこ自由そうなイメージが勝手にありますごめんなさい)
私はこのまま、でか美でもいいかなーという気も。
ぜひ国産プチプラメーカーさんにも、このような商品を作ってみていただきたい。エテュセさん得意そうなので、如何ですか(名指し)
あ、クッションにしたら韓国製になっちゃうのか…(ノД`ll)
この手の便利商品は、プチプラならではだと思うんで御一考いただけたら幸い。
来夏に期待。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2019/6/4 01:40:46
混合肌で、Tゾーンは油田のようにテカテカし、口周りは乾燥でファンデーションがひび割れてしまうタイプの肌ですが、朝リキッドファンデーションを塗って、外出中にお直し用としてこちらを携帯。テカってきたなと思ったら、顔全体に塗布すると、テカリも乾燥も感じず、常に肌がさらさはの状態でファンデーションが崩れることもありませんでした!お直しもこのアイテムだけで充分ですファンデーションやパウダーの塗り重ねをしなくていいので、万が一崩れた時の汚さという心配も払拭してくれます。私にとって、神アイテムの1つとなりました。唯一の欠点はパッケージが大きいことです…
- 使用した商品
- 現品
- 購入品







