-
-
[その他]
容量・税込価格:42錠・1,320円 / 210錠・4,070円発売日:- (2017/4/11追加発売)
2020/9/18 00:29:04
35日分(?)の大容量の方を飲み切りました。
肌の調子は「飲んでいる期間は悪くならなかったな」という印象です。
購入場所はAmazonで、安かったのでおすすめです。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
-
-
[化粧下地]
容量・税込価格:10ml・1,100円 / 25ml・2,860円 (編集部調べ)発売日:2021/2/21
2021/10/28 17:20:46
ナチュラルタイプとトーンアップタイプの2種類ありますが、私はナチュラルタイプを購入いたしました。
色は明るいベージュで、トーンアップタイプではありませんが、ワントーン明るくなれます。
テクスチャーは軽くサラッとしていて、伸びが良いです。
保湿成分も配合なので、潤いも感じられます。
また、過度な汗や皮脂をも吸収してくれるので、毛穴やテカリが気になることなく保湿できます!
SPF50+、PA++++で高い紫外線カット効果があるのもありがたいです^^
本当にオールシーズン使用できる化粧下地だと思います!
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
-
-
[その他]
容量・税込価格:60錠・1,980円 / 120錠・3,740円 / 240錠・6,930円 (編集部調べ)発売日:-
2021/8/19 17:34:47
1日2回、8週間服用を終了したところです。
わたしは肝斑の上に老人性色素斑やADMが混在していて、なかなか攻めたレーザー治療ができずモヤモヤしています。
ハイドロキノン塗ったら濃くなるわ、何種類かのレーザー(肝斑モード)をあててもイマイチ変化がないわで、今はもうクリニックでは何もしていません。
そうこうしているうちに夏到来で、肝斑がぶわっと濃くなってきました。
そこでトランシーノ2投入。
3週間目あたりから変化に気づき始め、8週間経った今は明らかに肝斑が薄くなっています。添付文書によると、8週間後には85%の人に改善が見られたそうです。その中でも40%は著名改善判定だったとのこと。私も多分著名改善に分類されるのではないかと。
今年は初めての利用ですが、昨年も同じような効果がありました。また肝斑が騒ぎ出したら、お世話になると思います。
(ちなみに)
コロナワクチン接種は大丈夫なのか問い合わせてみたところ、問題ないとの回答をいただきました。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
-
-
PanasonicPanasonicからのお知らせがあります
エステジェンヌ 毛穴吸引 スポットクリア 密着吸引ミスト付(EH2511)
税込価格:- (生産終了)発売日:2004/3/1
2011/5/26 08:45:56
スチーマー使用後の、鼻の毛穴が開いている状態時のみ使用します。
普通の状態ならまったく取れません。
やはり、毛穴が広がっているからとっても取れます。
自分の小鼻の汚さに愕然とするくらい。
でもあまりやりすぎると肌に負担がかかって赤くなったりカワがめくれたりするので、10日に1回くらいの間隔で。
この値段にしてはよく働いてくれていると思います。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品

- 小さく、まとまりたい女さん
認証済 -
- 36歳
- 敏感肌
- クチコミ投稿79件
2014/8/28 12:47:51
水溶性ビタミンC独特の使用感が、しっかり分かるオールインワンゲルです。
成分を気にしていない頃から使っているので年単位の使用歴で、その内訳は下記のとおりです。
評価はあくまで商品単体の評価です。
・成分気にせず普通に美容ジェルとして乳液前に使用→1年半から2年くらい
・今年に入って某ブロガーさんのオフスキンケアにお勧めされていて使用→半年強くらい
(オフスキンケアに使う商品としての感想は後述)
☆現在の使い方
化粧水(省く時もある)→オイルインゲル(アクアセラミドゲル)→これ
☆主な感想、効果(普通に美容液として組み込んだ場合の評価は☆5)
・水溶性の膜なので、他のケアも水溶性被膜で統一しているならば朝はぬるま湯洗顔で落ちます(お湯で洗った時にヌルッとするのが水溶性被膜の特徴)
・美白効果というよりは、透明感がでる感じ
・毛穴は多少引き締まる
・かなり水溶性ビタミンC独特のさらっと感があるものの、水溶性ビタミンC入りの化粧水や美容液ほどダイレクトな刺激はない。
しかし肌がビタミンCの還元性に慣れるまでそこそこ刺激感じる
・(ビタミンCにより)皮脂をかなり吸ってしまうのでマットな質感であり、ミネラルファンデのノリもよく、Tゾーンの崩れ防止にも○
・抗酸化効果でこってり油分ケアをしている場合に出やすい赤ぐすみや、メイク後のファンデのくすみを防止してくれるのでファンデの塗りたての透明感が続く
・抗炎症効果で軽い顔全体の色むらを整えたりニキビには効果ありだが、頬の赤みはひかない
・ビタミンCの刺激自体は米粒程度から使えば慣れるが、脱脂効果(という表現力で良いのか分かりませんが)が強力で単品使いすると肌がシワっぽくなったり、肌のトラブルがむしろ増える気がする
☆オフスキンケアとしての評価☆2
オイリー肌のオフスキンケアとしてならば、もっと評価が高くて良いですが、乾燥性敏感肌、アトピー肌のオフスキンケアとしては☆2-3つ妥当かと思いました。
これ一つで済ませようとすると乾燥がかなり進んでしまって痒くなったり、ボコボコ吹き出物や湿疹がでたりします。
ビタミンCの還元性による刺激というよりは、単にビタミンCの脱脂力と対峙した結果、油分が出ない自分の肌が負けたのだと思います。
強い刺激・皮脂吸収力がありながらも安全性と効果を兼ね備えた商品というのが、こちらのオフスキンケアにおける私の認識です。
言い換えれば安全性=低刺激になっていない商品なので、話がややこしいと思います。
かず○すけさんのブログを読んでオフスキンケアをする場合、皮脂が出にくい肌質で過去にビタミンCで荒れた経験、この2つの条件を満たした方が急にこれ一つで使うのは、少々リスキーです。
かずの○けさんの満点評価で使いたくなる気持ちも分かりますが、他のビタミンCが入っていない成分良好ゲルを使って安定して自前の皮脂が出るようになってから、フォーレリアに切り替えた方が良い気がします。
(私はフォーレリアより、その妹分の水の天使の使用歴が最も長いのですが、水の天使は刺激もなく良かったのでそちらを使っても良いかもしれません)
脂漏性皮膚炎やオイリー肌、アトピーではない乾燥肌、単純にスキンケアで油分負けし易いがビタミンCは問題なく使える方には、かなり良い商品なのだと思います。
件のブロガーさんはビタミンC入りのコスメの評価は刺激、安全面でやや評価を低くする傾向にあるのですが、どうしてこちらが満点評価なのか謎だなあと思います。
でも、かずの○けさんのお陰でPAが3つ付くような強いUVカット剤も使えるようになったり、月経前の肌トラブルさえ忘れるほど肌が強く安定したのも本当なので、とても良いブロガーさんだと思いますし、参考にしています。
9/3追記
ビタミンC誘導体の関係でフォーレリアのpHは中性なんですね>かずの○けさんのブログコメント欄より
中性、弱酸性、どちらが良いのかという話は別にして、今まで弱酸性スキンケアを使っていた方や自力で弱酸性戻る力が弱い肌は、このpH中性に反応というか刺激を感じるかも知れないですね
- 使用した商品
- 現品
- 購入品





