TOP > ◇九条◇さんのLikeしたクチコミ(登録日時順)

12件中 1〜5件表示

楼無月さん
楼無月さん 5人以上のメンバーにフォローされています
  • 31歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿91
日本薬局方 / クエン酸

日本薬局方

クエン酸

[その他]

税込価格:-発売日:-

5購入品

2006/10/8 22:54:30

〈リンスとして〉
石鹸シャンプー後のリンスとして使用。
(主にシャボン玉EMリンスを切らしている時に代用として)

@洗面器にお湯を張り、適当に(小さじ1杯ぐらい?)入れる
Aその洗面器に頭を突っ込み、地肌をマッサージしながら全体に馴染ませる

地肌スッキリ&髪の毛サラサラに仕上がります♪

〈飲用として〉
@なんちゃって蜂蜜レモン
蜂蜜とクエン酸をマグカップに適当に入れて、お湯を注げば出来上がり♪

Aなんちゃって飲むヨーグルト
コップに牛乳を入れ、クエン酸を適当に振り入れて混ぜ混ぜすると、とろみがついて、飲むヨーグルトみたいになります♪

クエン酸を摂取するようになってから、疲れが残りづらくなったように感じます。

しばらくの間、アミノ酸系の栄養剤を飲んでいたのですが、特に効果を感じず…。
私にはクエン酸の方が合ってるのかな?
美味しくて続けやすいので、その点も助かります♪

余談ですが、一つのクエン酸をリンス用にも飲用にも使っているので、ある時は台所に、またある時は脱衣所にクエン酸の瓶が置かれているので、主人が怪訝な顔をしていました(笑)

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
購入場所
スーパー・ドラッグ
効果

-

商品情報
日本薬局方
その他
関連ワード

-

バナナチーズケーキさん
バナナチーズケーキさん 10人以上のメンバーにフォローされています
  • 20歳
  • 脂性肌
  • クチコミ投稿77
日本薬局方 / クエン酸

日本薬局方

クエン酸

[その他]

税込価格:-発売日:-

3購入品

2008/3/22 20:56:42

脱・ケミカルを目指し、有名な日本薬局方のコチラを購入しました(。・_・。)ノ


【化粧水】
精製水(250ml)
クエン酸(3g)
エタノール(50ml)
グリセリン(30ml)
一応上記を参考に作りましたが、雑な性格ゆえに目分量に。
使用感は保湿力があり、肌に吸い付いてまるでドモホルン○ンクルのCMのよう漱ヒ効果と言う効果はありませんが肌トラブルもなく毎日使ってます。



【リンス】
精製水(200ml)
クエン酸(5g)
グリセリン(15ml)
↑コレを直接頭皮、髪につけて馴染ませてから洗い流します。
石鹸シャンプーを始めて早一ヶ月。同時にクエン酸リンスも始めたのですが皆さんの様にサラサラが実感出来ず、パサパサになっちょります(*艸冂`w)使用量の問題かもしれませんが…↓↓↓ただ、コレをしないと頭皮ベタベタ毛先キュッキュッなので使い続けます



【クエン酸ジュース】
シソジュース(200ml)
クエン酸(耳カキ1杯程度)
めちゃくちゃスッパ苦い感じで飲めませんェシソジュースもあんまり好きではないので…σ(。・△・。`)



【歯磨き粉】
クエン酸(耳カキ2杯程度)
重曹(耳カキ2杯程度)
コレに水を少し入れ、ぶくぶく泡立った所に歯ブラシ突っ込んで歯磨きターイム漱
苦しょっぱいし口の中で泡が育ちますが、サッパリします博浮ェ綺麗になるし、ヘンテコな味がしないのが嬉しいマスースーするのも苦手ですしねホ

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
購入場所
スーパー・ドラッグ
効果

-

商品情報
日本薬局方
その他
関連ワード

-

蝶。華さん
蝶。華さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 29歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿551
日本薬局方 / クエン酸

日本薬局方

クエン酸

[その他]

税込価格:-発売日:-

4購入品リピート

2009/12/6 10:43:27

リンス用に500g購入しました。

☆☆リンス☆☆
洗面器に、お湯をはって、クエン酸を
小さじ1杯くらい入れても、サラサラになるものの
キシキシが残ります。

濃くしたら、クエン酸のお湯がかかったとこが、
ピリピリ痛痒い\(゜ロ\)(/ロ゜)/

2度挑戦し、この痛さが怖くなってしまい、
それ以来挑戦してません。
地肌はサッパリして気持ち良かったんですけど、やっぱり、オーブリーとビオリーブスのコンディショナー使ってます。

☆☆快調、疲労回復☆☆
毎日アスコルビン酸、ビオフェルミンを飲んでいるので、
こちらは、特に疲れがひどいときとが、便通が悪い時に
お湯にオリゴ糖か蜂蜜どちらか、入れて、こちらをほんのちょっといれて、飲んだり。、

牛乳に混ぜると、ヨーグルトみたいに固まっておいしいんです。
おなかの中で固まらないか心配ですが(*_*;

☆☆キッチンの掃除用☆☆
わざわざ、ポット専用の高いクエン酸買わなくても、こちらで、ピカピカになりますよ!
重曹までは、使用頻度が高くないものの
安心して使えて、安いので、リピします。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
購入場所
スーパー・ドラッグ
効果

-

商品情報
日本薬局方
その他
関連ワード

-

westy@さん
westy@さん
  • 25歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿16
日本薬局方 / クエン酸

日本薬局方

クエン酸

[その他]

税込価格:-発売日:-

5購入品リピート

2011/2/25 15:50:21

その辺の薬局で購入(^-^)☆
500グラム、1000円くらいのやつです。
もっぱら石鹸シャンプー用のリンス作りに使ってます!

石鹸シャンプーを使い始めて、もうすぐ1年。
最初はミヨシのシャンプー&リンスを使っていましたが、
リンスのコスパが悪く、自作できる気がしたのでネットで情報を集めて自作しました(笑)

最初は、3グラムぐらいを計量スプーンですくう

お風呂に持ってく

石鹸シャンプー後、洗面器にお湯をためてクエン酸を溶かす

髪をすすぐ

の使用法で、「全然いけるじゃん!サラサラになる!」と思ってましたが、
1ヶ月〜2ヶ月くらいこの方法でしていると、髪がなんだかパサパサに…(π△π)

ネットで調べて、ハーブティで作ると良い!というのを知り、
現在ハーブティとクエン酸でリンスを作ってます(*^_^*)

○水道水 600ml(300mlのカップ2杯)
○クエン酸 約60グラム(適当です!5グラム計量スプーンで12杯かな)
○ハーブ 適当(輸入食品店の紅茶売り場にある、↓のハーブ単品のもの。150円ずつくらいかな)
 ・ハイビスカス
 ・ローズ
 ・カモミール
 ・ラベンダー
  ↑を、普通のスプーンに1杯ずつくらい入れてます(多いかも…)
   ハイビスカスを入れると、綺麗な赤色になるので気分が良いです♪

まず水道水を沸騰させて、火を止めてハーブを入れます。
ここは自分流で、ハーブとか紅茶系って蒸したりするから、火を止めてお湯が冷めるまで放置してますw

ネットで見たレシピは水が500mlでしたが、
ハーブが水分を吸う?のか分からないけど、
500mlだと後でペットボトルに入れた時にいっぱいにならないので、600mlにしてます(o^-^o)

お湯が冷めたら、バラバラになってるハーブをこしつつ水(ハーブティw)をボウルに移し、
クエン酸を入れます↑↑
どばーっと入れると一瞬では溶けませんが、かき混ぜてると段々溶けます(^-^)☆
とても綺麗な赤色になります♪

私はそれをペットボトル(500ml)に入れて、冷蔵庫で保存し、2〜3週間くらいで使い切ります。
(水が多めなのでペットボトルに入りきらない分は、その日に使う用です♪)
2〜3週間に一度作るだけなので、面倒臭がりの私も苦になりませんw

特に保存料的なものは入れてないので、
ペットボトルが残り少なくなった時(時間がかなり経過した時)は大丈夫かな?と思いましたが、
変なニオイもしないし、使用するにしても髪の毛なので私には問題なかったです〜
(あくまでも自己責任で!)

もちろん保存は「冷蔵庫」です!
お風呂の度に、冷蔵庫からペットボトルを取り出し、少量を取り出してお風呂に持って行くのは面倒ですが、
(ペットボトルごと持ってくと劣化早くなりそうなので、持って行きません)
わざわざ髪に不必要である保存料を入れたくなかった思いがあり、
少し手間ですが、保存料を入れないこのやり方をしてます(>_<)

一度に使用する量は、使い切る日数(2〜3週間)をみると、多分20〜25ml。
計量なんてした事ないですが、多分それくらい(^-^;)

濃度は、洗面器にお湯を張り、ハーブクエン酸リンスを入れて、
うっすらと赤っぽい色になる程度に薄めてます。
これは個人差ですが、私の場合は赤色がそれ以上濃いとパサついたり、
逆に薄すぎると、石鹸カスが出てしまったりするので、これは経験ですね!
赤く色づくので、濃度が分かりやすいのも良い点です♪(o>ω<)o

しかし、クエン酸単品から、このハーブクエン酸リンスにしたところ、劇的に髪質変わりました!
私は髪と頭皮になじませて、すぐに洗い流します。
サラサラ感も上がりましたし、少しだけしっとり感も出ました↑↑
保湿系のもの、何も入れて無いのに(笑)

ネットを見ると、グリセリンを入れる方法があるようですが、
手作り化粧水でグリセリンを入れて荒れた経験があるので、グリセリンは敬遠中。
私は保湿素材入れなくても、髪を乾かした後にあんず油で十分でした☆('▽'*)

自作ハーブクエン酸リンス、改良の余地めっちゃあります(笑)
とりあえずハーブ入れすぎw(なんでもかんでも入れりゃいいってもんじゃないよね)
今のとこ問題ないので↑のハーブ全部入れてますが、
もっと髪の毛に良いハーブとか、ありそうですし♪(*゜▽゜)

クエン酸のみでリンスしてる方、一度ハーブティでやってみるのオススメです☆

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Kayuさん
Kayuさん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 34歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿157
日本薬局方 / クエン酸

日本薬局方

クエン酸

[その他]

税込価格:-発売日:-

5購入品

2011/2/20 12:32:46

ピーリング効果狙っての化粧水に使用(*´エ`*)

・精製水100ml
・保湿剤(グリセリンでも何でも肌に合う物):5ml(使用感でお好きに)
・重曹:耳かき1程度(肌に自信あれば無くても平気?)
・クエン酸:耳かき1程度(肌と相談で量増やしてもいいのかな?)
<肌が弱いので本当に少量使いです>

これだけでいいのでAHAなんちゃらって製品など
買うのバカらしくなりました(*ノ∀`*)

クエン酸だけだと酸性が高いらしく
肌が弱い人は、重曹を加えて弱酸性に中和した方がいいとの事。

弱酸性にしてもやっぱり入れると、ピーリング効果あるせいか
ちょっとピリッとするので顔はサッと流しちゃいます(´゜艸゜)∴
かぶれたら意味無いし、作る為の値段も激安なので
洗い流したって勿体無くもなんともないのがいい所。

顔は毎日ピーリングなんて怖い事も出来ない薄肌なので、
使用も週2回と決めてます(肌の調子による)
メインの化粧水には入れてません。
あくまでもピーリング用!
肘・膝・かかとなどもコレでフキフキ!そのための保湿剤投入?
ちなみに足裏の角質取りの、「ベビーフット」の成分見てもクエン酸。
たまに足裏だけは、濃度こくしてお風呂場で体洗いながら浸してます。


クエン酸でかぶれる人もいるそうなので肌に使うにはご注意を。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

12件中 1〜5件表示

◇九条◇さん
◇九条◇さん 認証済

◇九条◇ さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・44歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・未選択
  • 髪量・・・未選択
  • 星座・・・双子座
  • 血液型・・・O型
趣味
    未選択
自己紹介

まだシミは一つもないけれど、ニキビとお友達 ヾ(`Д´)ノイヤーーーヾ(´Д`゜)ノ゛ な私…。 どうすれば絶縁できるのか日々アレコレ。 ↑な… 続きをみる

  • メンバーメールを送る