

























2012/12/29 04:02:36
もう何年も、ノンシリコンが流行る前からずっと白黒のいち髪を愛用していてコチラが発売されてからはコチラをずっと愛用しています♪
白黒の山桜の香りが、シックで大人っぽい落ち着いた青めの香りだとすると・・・コチラの杏と桜の香りは、艶やかで優しく甘い果実の香りといった感じ。
好き嫌いはキッパリ分かれそうですが、我が輩は物凄く好みです♪
仕事が終わって結っていた髪をほどいた時に、ふんわりと香るのが心地良です。
仕事で汗をかき、職場のタバコの匂いに埋もれた後でも(自分はタバコは吸いません)彼氏に「良い匂い♪」と褒められます。
以前の白黒に比べて、シャンプーの泡立ちが良くなったイメージがあります。
しっとり感は強めなので、髪が少ない方やネコっ毛の方はボリュームダウンし過ぎたりベタつくと感じるかも知れません。
我が輩は、髪も多く剛毛・直毛なのでコチラの商品はしっとりとまとまり、柔らかく仕上がるので気持ちが良いです。
ちなみに、我が輩は何かとアレルギー体質で(イネ・花粉・金属など)肌も荒れやすく乾燥しがちで洗顔やボディソープ、化粧品など結構気を使っています。
ヘンな安物など使用するとタダレたりニキビが大発生します。
でも、痒みやフケも出ず全然問題なく愛用しています。
彼氏は白黒を愛用中です。
そんな彼氏もアトピー体質でボディソープなど何かと気を使ってますが特に問題なく愛用しています(そしてハグをすると良い匂い)
髪は昔からキレイだと言われていて、自慢の一つでもあります。
美容師さんにもお褒めの言葉をいただきます♪
それも、いち髪のお陰だと思っています。
天使の輪も健在だしサラサラでウネリもなく、香りも良いので大満足!
きっとこれからも、いち髪を愛用し続けます。
[その他洗顔料・洗い流すパック・マスク・ゴマージュ・ピーリング]
容量・税込価格:150g・880円 / 500g・1,980円発売日:2003/6/16
2012/10/8 04:59:11
炭酸パックが切れたときや、炭酸パックではもの足りない時に使っています。
ガスールを使用する際は精製水で伸ばすのが一般的ですが、僕は炭酸水と有機蜂蜜で伸ばして使用しています。
粉末ガスール3:炭酸水6:蜂蜜1という割合でキャップ付きのミニカップ(オロナインとかの容器みたいなもの)に入れ、マッサージオイルを自分で調合する際のガラス棒を使用して混ぜ合わせます。
混ぜ合わせた後はLUSHの生パックくらいの粘度のクリーム状になります。
その後、ミニカップのキャップを閉めて冷蔵庫で冷やしておきます。
冷えたクリームを入浴時の洗顔後、肌が湿った状態で、目と口周りを避けてスパチュラを使い顔〜デコルテまで肌全体を覆うように塗って7〜8分間放置してから洗い流します。
洗い流す際は水気を足して軽くマッサージした後で洗い流しています。
毛穴汚れやくすみがよく取れますよ。肌もツルツルになります。
使用感はサッパリ目で、使用中はひんやりして気持ちが良いです。
ただし、僕のように顔からデコルテまでパックする量だと排水口が詰まることがありますので、パック後は排水口をぬるま湯でよく洗ってください。
炭酸水はコンビニなどでも売っている『ゲロルシュタイナー』という硬度の高いドイツ産の発泡性ミネラルウォーターを使っています。
通販で買えば500mlボトル24本で1,600円前後と凄く安いです。
硬度がコントレックスやクールマイヨール並に高い割に癖が少ない炭酸水なので飲んでも美味しいですよ。
[その他洗顔料・洗い流すパック・マスク・ゴマージュ・ピーリング]
容量・税込価格:150g・880円 / 500g・1,980円発売日:2003/6/16
2010/3/12 17:01:44
ガスール(ラスール)はモロッコ産のブラウンクレイで、主成分のスメクタイトが約70%。
よく目にするホワイトカオリンクレイは主成分のカオリナイトが約70%。
エステでよく使われるグリーンクレイは主成分のイライトが約50%。
吸着作用の強さは
弱 カオリナイト < イライト < スメクタイト 強
ですので、主なクレイを当てはめてみると
弱 ホワイトカオリン < グリーンクレイ < ガスール、モンモリオナイト < ベントナイト 強
の順となります。
(モンモリオナイトとベントナイトもガスールと同じスメクタイトの割合が多い)
この様にガスールは大変吸着作用が強いので、皮脂量の多い私の肌でも冬場はこれ単体ではかなりツッパリ感があり、乾燥を感じます。
乾燥肌の方が水とガスールだけで使うと刺激や乾燥を感じられるのではないでしょうか?
私はガスールにホワイトカオリンを混ぜて使用して居ます。
・ガスール 大さじ2
・ホワイトカオリン 大さじ1
・ホホバ油 小さじ1
・ローズヒップ油 小さじ1
・好みの精油 2〜3滴
(フランキンセンス2滴、ゼラニウム1滴)
・精製水 適量
(大さじ3ぐらい、様子をみながら加える)
1. ガスールとホワイトカオリンの粉末を混ぜる
2. 精製水を加えて5分ほどおく(クレイによく水分を含ませる)
3. 精油を入れ、ホホバ、ローズヒップ油を少しづつ入れながらよく混ぜる
※ 器、混ぜる道具に金属を使わない。
デコルテ(肩ぐらい)まで塗り広げ、約10分ほど待つ。
(乾燥肌の方はもっと短時間の方が良いかと思います)
完全に乾く前に擦らないように洗い流せば、自然に剥がれかけた角質を穏やかに剥がしてくれるので、週1の使用で、ターンオーバーが整います。
ローズヒップ油を加えるとクレイの吸着作用と同時にさらにくすみ抜けが実感出来ます。
これ単体で洗髪をしてみたら、バサバサになりました。
やはり吸着作用が強いですね。
排水はキロ単位で使わなければ大丈夫のようです。
私は洗い流しています。
個人的には初めてクレイを使う方は最も穏やかな仏産ピンククレイ(ホワイトとレッドクレイの混合)が良いと思います。
-----------------------
モロッコ産
成分: モロカン ラバ クレイ (スメクタイト68%、カオリナイト約2%、その他)
小澤式毒性判定 ■ 0個
[その他洗顔料・洗い流すパック・マスク・ゴマージュ・ピーリング]
容量・税込価格:150g・880円 / 500g・1,980円発売日:2003/6/16
2011/6/10 13:05:47
薄着の季節になり、スクラブでも、とロフトへ行ったところこちらが目に留まり、@コスメでの高評価を思い出し、購入。
さっそく帰ってお風呂お風呂★
お湯をためている間にどうせなら徹底的に!!と思い、星野家の塩投入を決意。
まずは洗髪&体洗い。
湯船につかって温まる。
その間、洗面器にガスールとお湯を適量投入。手でガシガシ混ぜて放置(典型的О型・・・)
で、頭のてっぺんから足の先まで星野家の塩でマッサージ。
スクラブというより、お湯と混ぜて体になじませるように。
そしてシャバシャバ気味のガスールで、やっぱり頭の先から顔、体と塩の上からマッサージ。
軽く汗かきながらマッサージ終了→そのまま浴槽へドボン。
湯船につかりながら、マッサージ(どんだけもむねん!)しつつ泥と塩を落とし、最後にシャンプー&トリートメントで終了。
バスタオルで体をふく前に、ヴぇレダのホワイトバーチオイルをなじませてマッサージ(もうええって)
結果。
肌の白いこと、白いこと。
私地グロだと思ってたけど、もしかして汚れてたの??ってくらいに。肌もすべすべで、全身の毛孔で呼吸しているのがわかるくらいにすっきり。
以上の行程を、調子に乗って一週間続けてみました。
すると。
なんと、仕事で着る制服がゆるい!!
周りからも、痩せた、肌が光り輝いているとの賛辞のオンパレード★
まあ、さすがに毎日はもう無理なんで、最近は3日に一度ほどですが、それでもこの効果にびっくり。
きっと、余計な角質を取った後のオイルの浸透と、マッサージ効果、そして気合の賜物(きっとこれ)でしょうか。
塩マッサージだけだと、翌日のすねあたりの乾燥が気になっていたし、やっぱりガスールのくすみ取り去り効果は凄い!口コミに感謝です。
確かにお風呂場の後片付けは一苦労ですが、エステに通うことを思えば劇的に安いし、これからも続けていきたいと思います。
[その他洗顔料・洗い流すパック・マスク・ゴマージュ・ピーリング]
容量・税込価格:150g・880円 / 500g・1,980円発売日:2003/6/16
2011/9/11 21:44:43
1番 ヨーグルト450gの半分とはちみつ(業務スーパーがお得です)
を大さじ3杯
ホホバオイル(無印がお勧め)2プッシュを混ぜ保存容器に入れて
冷蔵庫に保管します。
2番 1番を大さじ3杯取り出し、ガスールの粉末を小さじ2杯を入れ
15分ふやかします。
3番 2番に粉末茶小さじ半分と入れて混ぜます。完全に混ざってから、
医薬品用の重曹小さじ半分 クエン酸ごく少量を入れ、
ここからは、さっとだけ混ぜます
4番 これで10分パックすればくすみもシミも毛穴もキレイになります 乾かないうちに洗い流しましょう。
炭酸は、美白効果が大きく、さらにヨーグルトで完璧です!
パックを流した後はしっとり、もっちりのお肌になっています。
毎日していても、負担等はなく
ものすごく調子の良いお肌になっていので止められません!
手作りの自分でするパックですが、最高のエステだと思います。
年齢を重ねて来た分、地道に継続する事が、お肌の生まれ変わりの発見になるでしょう。
「美肌」を目指して今日もパックに励みます!
5件中 1〜5件表示
アラサーに差し掛かり、アンチエイジングにはまだ早くともそろそろ気になる年齢肌。どう戦っていくのかが今後の課題!! 化粧品に頼るのではなく、なるべくお… 続きをみる