





























2015/3/10 02:26:11
finoのオススメ使用法発見しました。
「ミノン全身シャンプー(しっとりタイプ)」の後にコレを使用すると、
驚くほど浸透が良くて髪が生き返りますよ!!
ミノン以外でも、クレンジングタイプのシャンプー等々、髪に余計な物を残さないタイプの
シャンプーだと効果があると思います。
私はたまたまボディー用に使用していたミノンで髪も洗ってみた時、
髪がスッキリ裸の状態になるのが実感できたので(キシキシ状態とはまた違う。)
「この後にfino使ったらヘアマスク効果高そう…」と思ったら大正解でした!
他のシャンプー+finoの時よりも、ぐんぐん成分が浸透して
髪がしっとり潤うので本当にオススメです!
普段は別のシャンプー&トリートメントを使ってますが、
週に1〜2回はこの「ミノン+fino」でケアしてます。
finoは昔からずっとあるし、値段も安いし頼りになりますね〜^^
[ヘアケア美容家電]
税込価格:10,450円 (生産終了)発売日:-
2012/1/25 23:29:16
使っていた2wayのアイロンが
使い勝手が悪すぎて
我慢の限界だったので
評価の良いクレイツの
同じく2wayタイプを
楽天にて5000円以下で購入
通販で買ったほうが定価より
断然安いです
《髪データ》
・毛先は絡まるほどの痛み
・毛の太さは普通〜太い
・へそ下くらいのロング
ほんとにすぐ温まります!
前のは設定温度になるまで
5分以上はかかってたので
忙しいときでもすぐ使えます
ストレートは挟む力が
少し弱いですね
でもストレートは重視
してないので許容範囲
カールがすごいです…!
どんなものかなと試しに
いつもの要領で巻いて
みたらグルングルン(笑)
しかもキープ剤一切
使っていないのに
カール落ちません
これはすごい
良い買い物しました!
設定温度になったら
何らかの形で分かると
助かるんですがね
あと保温ものすごくきくので
なかなか冷まれません(笑)
壊れたらリピです
2010/10/26 12:23:16
1年越しで評価変えます。
★5 → ★3へ下げちゃいます、ごめんなさい。
評価が良いのは納得出来る。
使用感は悪くない。でも今は運命のファンデに出会ったのでこちらは使ってません。
去年の秋に買ったので、今年の冬には使うの止めちゃいました。
何故か?
コレを使った日、友達に会うと「今日、めっちゃファンデ塗った感あるな」って言われたから!
そう、厚塗りになるのです。ぼってり、塗ってます感が拭えない厚塗り感が出るのだと・・・。
初めてこのファンデを使った時は「何て薄付き!素肌感!」って思ってたのは一体何の幻・・・??
自分では「薄付き」だと思っていても、他の人から見たら「厚塗り」に見えたみたいで・・・。
それ以降使っていません。
あと、コレめっちゃ量の調整しにくいですよね。
ぶんぶん振ってから出すとドバっと出て勿体無いからって全部つけたらそらーもうケバケバになります。注意。
乾燥は特に感じませんが、やはりTゾーンはテカります。BAさんにやってもらったようにはどうしても出来ない・・・。
最後に、コレ使うと私はコメドが出来やすくなります。お肌には合わなかったのなら使用を止めて良かったかも。
もったいないから目の下のクマのカバーやアイカラー前のベースとしてちょこちょこ塗りして使ってますが、色浮きします。
去年のカウンターでは色浮き感じなかったのに・・・。
ちょっと美白化出来たのかもしれないという事にしておこう・・・(笑)
とりあえず、タッチアップを必ずする事をオススメ致します。
<以前(2009/10/12 13:08:07)のクチコミ>
初RMK、初リキッドファンデです。お色はBAさんに選んで頂いた102です。
鼻のテカリが気になり、下地とファンデが好評価だったのでRMKへ。勧められたポリッシュドベースと一緒に購入しました。
乾燥は元々そんなに気にしないタイプなので、クリーミィファンデよりもリキッドを選択しました。
このリキッド、非常に薄付きでカバー力はほぼ有りませんが少しの量でスルスル伸びてナチュラルな仕上がりになります。
初リキッドの私でもムラなく、綺麗に仕上げる事が出来ます。
圧迫感も“塗りました”感も無く、これにお粉をはたくだけでとても自然なお肌になれます。
ポリッシュドベースと一緒に使えば、油田な私の鼻のテカリも多少は抑えられています。
やはり昼過ぎには(小鼻の辺りが特に)ティッシュオフが必要ですが…。
それでも以前使っていた『エスプリのパウダーファンデ+キスのマットシフォンベース』よりも崩れ方も綺麗でお直しが簡単で楽チンです。
テカリでお悩みの方は、一度RMKで試しにタッチアップして貰えば良いと思います。
特に“スキンチューナースムーサー”と一緒に使えばより効果的なようで、BAさんにやって頂いた日は本当にテカリ知らずでした!
近い内に、スキンチューナーも購入に行く予定です。
一度クリーミィも試してみたいので、取り敢えず使い切ってからリピは考えます。
[その他]
税込価格:-発売日:-
2010/11/30 15:23:24
万能薬です。
何にでも使えます。既成の化粧品にほんの少し足したり、ボディソープにも入れてみたり。
とにかく「コレだけじゃ保湿が足りない気がする。グリセリン足してみよ」って感じで、ほんのちょっとだけグリセリンを足すと潤い感が違います。
私は手作り化粧水にはもちろん、愛用化粧水のアミノ酸浸透水にほんの少しだけ足してみたりしてます。(ほんの少し。1〜2滴)
夏場はアミノ酸浸透水そのままでも良いんですけど、冬場になってくると少し心もとないので。ベタインとはまた違うから良い感じ。
それから、MARKS&WEBのハーバルウォーターに足してみても良いです。アレは精油化粧水なのですがアルコールたっぷりのせいか潤い感が足りなくて、クチコミを参考にしてグリセリンを足してみました。
あと、手作り化粧水には精製水じゃなくてミネラルウォーターを使ってるんですけど、ミネラルウォーター50mlにハチミツとグリセリンを小さじ1ずつ入れるだけなのに保湿は十分バッチリなんです。
正直、前に使ってたフリープラスと同等か、それ以上の保湿感です。肌の調子は横ばいですが、何使ってもどうせ変わらないなら安い方が良いんです(笑)
今度は精油化粧水作ってみようかな。
手作り化粧水は冷蔵庫保管の2週間で使い切るようにしてますが、このグリセリンは意外と消費期限が長めなので割と安心して使えます。
グリセリンより水の方が腐るの心配なんで、早めに使わないとダメですね。
あと安いです。ドラッグストアならどこでも手に入るし、手軽に買えるのも嬉しいところ。
精製水にグリセリンを足すだけで保湿ばっちりの化粧水が出来るんだからホント万能薬です。常に手元に置いておきたい一品です。
次は大きいのを買うつもり(笑)
[化粧水]
容量・税込価格:150ml・605円発売日:-
2010/12/6 15:45:12
追記&評価変更。★5→★4。
【成分】
▲BG(=1,3-ブチレングリコール、石油由来成分)6.00%
PCA-Na(アミノ酸誘導体)0.50%
アラントイン(保護剤)0.10%
トレハロース(香味剤、保水剤)0.03%
エタノール(アルコール、高濃度の連用は皮膚タンパクを脆弱化)6.09%
■■ラウリン酸スクロース(合成界面活性剤)0.30%
■■PEG-50水添ヒマシ油(合成界面活性剤、乳化剤)0.20%
▲メチルパラベン(防腐剤)0.20%
クエン酸Na(酸化防止剤)適量
クエン酸(酸化防止剤)適量
酢酸トコフェロール(酸化防止剤)0.02%
水
■4、▲2(■有害成分、▲注意、◇毒性不明)
化粧水・美容液は■3個以下で使用OK(親油性成分がないのに合成界面活性剤配合は使用不可。水溶性合成ポリマーは使用不可)
※調べたのは素人なのであくまで目安程度に。▲の毒性は2〜3種まとめて■1で計算。
合界2種、防腐剤1種。予想以上に成分配合は悪くないと思います。
ただ成分を調べてみましたら「拭き取り化粧水」が自分で手作り出来ん事も無い事を勉強させて頂きました。
手作りならば全くのノンケミのものが作れるので、今持っている分を使い切ったらそちらに移行しようと思っています。
ただ、これまで俳句と共にこの化粧水にお世話になったのは事実。その感謝と愛用感を込めてこの評価とさせてもらいました。
ちふれさん、ありがとう!
<前回(2010/3/22)のクチコミ>
週1〜2でフェイスクリエと一緒に使ってます。
よく書かれてるアルコール臭は私は平気。ずっと使ってるウイッチヘーゼルの方が強烈ですからね(笑)
コットンが茶色くなる事は無いです。薄く黄色っぽいぐらい。W洗顔でしっかり洗顔されてる方はもっと汚れないと思います。
ヒリヒリしたりもしないし、泡立つのもそんなに気にならないです。前に使ってたノンアルコールの拭き取り化粧水はもっと泡立ってたし。
今はW洗顔封印してて、クレンジングは俳句と別のモノを併用してます。
お風呂の中で時間を掛けてゆっくり優しくクレンジング。それからおコレで拭き取り。時々普通の洗顔をしたりもするので、その時は使いません。
一時面倒になって使わずにいたら額に吹き出物がぽつぽつ発生。またコレを使い出すと少しずつ減ってくので、毎日じゃなくてもやっぱり定期的に使った方が良いんだなって実感しました。
詰替えもあるし、値段もリーズナブル。きっとリピ続けると思います。
自己紹介はまだ設定されていません