TOP > ちぇぶら☆☆さんのLikeしたクチコミ(登録日時順)
imiiさん
imiiさん
  • 25歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿31
ジャパンギャルズ / イオンショットナイザー

ジャパンギャルズ

イオンショットナイザー

[スキンケア美容家電]

税込価格:- (生産終了)発売日:-

5購入品

2006/9/20 23:48:10

◇お肌の刺激に愛用?◇

大量に1オクに出ていたので、1円でゲット。。(100個くらい放出されていました・・・謎)
そんなものに出されるくらいだからどうせちゃちいものだろうと思い、ここで調べたら高評価でビックリ。。

初イオンです。
お肌がきれいにはなりましたが、茶色くなるとか、目に見えてコットンが汚れるとかはありませんでした。
でも価格で考えると価値あり!!

効果的に使うために色々調べていたら、
【基本3〜5分】
各機種で(価格と比例する?)制限時間は違うかもしれませんが使用し続けると頭が痛くなるのは普通のことらしい。このくらいの機種だとおそらく5分以内にするのがいいのでは??

【導出が+導入が−】
汚れは−なので+で引き付け、美容液等有効成分は主に−なので−ではじいて浸透させる(プラセンタはどちらでも可)付属説明書は逆では??

【成分に要注意】
手持ちの美容液でも使えると書いてありましたが、イオン化するものでなければ意味がないと思います。
『ビタミンC誘導体』であれば
○リン酸型   
×グルコシド型 ×アスコルビン酸
×また誘導体3%以下のものは意味なしでグリセリンやBG(乾燥防止のアルコール系保湿剤)大量混入は浸透を妨げるようです。

『生薬エキス』
○ポリフェノール
○加水分解型ポリフェノール

×縮合型ポリフェノール
×大豆エキス


『 防腐剤』に関しては浸透してしまっては困りますよね。。浸透しないものは
○フェノキシエタノール(アルコール系化合物)
○メチルパラベン(パラオキシ安息香酸メチル)
 =フェノール化合物。<×化粧品が弱アルカリ>

×安香酸メチルナトリウム
×リン酸LアスコルビルNaやリン酸アスコビル3Naと混ぜた場合

『ヒアルロン酸』は分子が大きいので浸透しないですが、イオン導入時の保湿としてはいいようです。

参考までに。
まぁ、弱アルカリかどうかはよく分からないものが多いので、私は基本的にイオン導入に使うときの化粧品は防腐剤の入ってないものを選んでます。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
☆三毛猫みい☆さん
☆三毛猫みい☆さん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 39歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿149
キュレル / ローション

キュレル

ローション

[化粧水乳液ボディローション・ミルク]

容量・税込価格:220ml・1,650円 / 410ml・2,750円 (編集部調べ)発売日:2005年 (2020/3/2追加発売)

ショッピングサイトへ

評価しない

2010/10/27 15:53:03

《後編》

Drから伺ったお話の内容を口コミさせていただきます。

◆なぜ保湿?
人間の肌には、もともと水分がある。また、その水分を維持する保湿物質も含んでいる。だが、加齢などにより保湿物質を作り出す力が低下。その機能低下を補う為に保湿ケアが必要。保湿はスキンケアの基本。毎日、朝晩の保湿ケアを行う。

◆ケア
取り入れやすいので、保湿美容液を使用すると良い(1年中使用する)
化粧水で保湿は出来ない。抜け出てしまった水分を補給するのが化粧水の役割(保湿ではなく補水)

◆選び方
効果と有名ブランドは関係ない。
効果と商品価格の高い安いは関係ない。
成分重視で購入することが大事。
※代表的な保湿成分
◎最も強力に水分保持する成分
セラミド・ステアリン酸コレステロール・水素添加大豆レシチンなど
◎低湿度でも水分保持する成分
ヒアルロン酸・コラーゲン・エラスチンなど
◎低湿度だと保湿力も低下する成分(使用感は良い)
天然保湿因子(アミノ酸など)・グリセリンなど

特にオススメはセラミド配合美容液。
セラミドには幾つか種類があるが、セラミドの後に数字が付いているものは特に濃厚で保水力に優れている(例→セラミド1・セラミド2・セラミド3)
成分表示に、こちらが明記されている美容液を選ぶと良い。クリームに配合されていることもある。

※セラミドとは…
角質細胞間脂質の主成分であり、細胞と細胞の隙間を埋め、蓄えた水分を逃さないようにしたり、外からの異物侵入を防ぐバリア機能を持つ。保湿効果がとても高く、部屋の湿度が0%になってもセラミドが肌に十分あれば肌は乾燥しない。角質内のセラミドは加齢と共に減少。だが、セラミド配合美容液で外から補給すれば、肌水分量を効果的に増やすことが出来る。

◆使用方法
乾燥が激しい方は顔全体に使用。部分的乾燥(目元・頬・口元など)の方は乾燥する部分に使用。
擦り込んではダメ(肌を摩擦で傷めるし、せっかく顔に付けた成分が手に付いてしまう)
ベタつくのを嫌がる方が多いですが、髪の毛がペタッと付くぐらいが効果を発揮し、浸透する適量合図とのこと。

◆使用量
商品説明書に記載されている量を、きちんと使用することが原則。少なすぎると効果はない。

※ほとんどの方が、数日使用しただけで効果がないと自己判断してやめてしまうそうです。ですが、継続使用して初めて効果を得られる為、最低3ヶ月は継続するように(出来れば1年)とのことでした。
ただし、使用して肌トラブルが起きた場合は、使用を中止して下さいね。肌トラブルが起きたら、悪化する前に速やかに皮膚科を受診して下さいとのことです。その際、使用していた現品を持参すると良いそうです。Drによっては、成分を見てアドバイスをして下さることもあるそうです。

これは他の専門職から聞いたのですが…
よくセラミドは7種類(7系統)と言われていますが9種類(9系統)まで発見されているとのこと。
セラミド1・3・6の減少は、ドライスキン・角化症・魚鱗鮮・アトピーなどの原因となり皮膚を過敏にすると言われてる(セラミド3・6は、加齢と共に皮膚中のセラミド量が減少)
50代のセラミド含有量は、20代に比べると半分以下になる。
セラミドの番号によって、存在する場所・役目・効能に違いがある。
◆特に重要と言われているセラミド
セラミド1→バリア機能に優れている(アトピー肌・敏感肌の人に良いと言われている)
セラミド2・セラミド3→保湿に優れている(特にセラミド2は、皮膚のセラミドの中で2割を占めるセラミドだそうです)
また、植物由来(天然)・動物由来(天然)・人工(擬似)と種類も様々。
植物由来・動物由来(天然セラミド)
メリット→効果を早く得られることが多い(効果が高い)
デメリット→高額。
人工(活性型セラミド)
メリット→価格差はあるが、天然に比べて安価。使用感が良い。
デメリット→天然に似せて作られたものなので、人によっては副作用を伴うこともある(肌荒れなど)が過敏になる必要はない。

長文にお付き合いいただき、ありがとうございましたm(__)m
保湿の他に、シミ・シワ・毛穴・ピーリング・美容液・コラーゲンについてもDrからお話を伺いました。
機会がありましたら、こちらのケアなどについても口コミをしていきたいと思います。
シミ・コラーゲンについては、他商品の口コミに記載してあります
※シミ→ケシミンクリーム(小林製薬さん)です。
※コラーゲン→HTCコラーゲン(ファンケルさん)です。
興味がある方は、そちらを御覧になって下さい。お手数をおかけしますが、宜しくお願いします。

使用した商品
  • 現品
タコ星人さん
タコ星人さん
  • 30歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿13
ベネゼル / 縮毛矯正セットEX

ベネゼル

縮毛矯正セットEX

[白髪染め・ヘアカラー・ブリーチ]

税込価格:- (生産終了)発売日:-

6購入品

2010/9/29 15:53:56

前髪に使用するために購入しました。
ロング用しかなかったので,調合しなければいけない2剤は紙コップに入れてまぜて使いました。
パーマ特有の嫌な匂いがしないと書いてありましたが,ばっちりしました。

1剤を流して髪を乾かしたあと,ヘアアイロンを180℃に設定して,ピッチリと伸ばしたあと,2剤を使いました。
若干傷みましたが,美容院でやるのと変わらないくらいまっすぐになりました!
前髪だけなら,あと10回以上使えそうなので,私にはもってこいの商品です!

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
まぃにゃん☆★さん
まぃにゃん☆★さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 22歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿486
キャンメイク / ジュエルスターアイズ

キャンメイク

ジュエルスターアイズ

[ジェル・クリームアイシャドウ]

税込価格:- (生産終了)発売日:-

4購入品

2010/10/11 10:21:33

発売してすぐに、08番を買いました。

ピンクベージュ系なお色ですが、まぶたに伸ばすと
そんなに色はつかず、代わりにラメがザックザクです。

買った当時、ハードコンタクトを使っていたので、
この大粒なラメが目に入り、本当に痛かったので(;;)
一時期はお蔵入りさせていました。

でも今はソフトコンタクトに戻したので、
そんなに問題なく使えています。
ハードの方には、本当に地獄なのであまりオススメはしません。

初めはシャドウベースとして、シャドウを塗る前に使用していましたが
最近はシャドウでグラデを作った後に、
アイホールの真ん中にポンポンっと置いて
ツヤツヤした濡れ感を出しています。

指に付けすぎると、ピンクベージュが出てしまって
せっかくのグラデが台無しになってしまいますが(^^;)
少量だと色が出ずに、ツヤ感だけが出て綺麗です★

参考までに、ダイソーのパールインシャドウの上に
これを重ねた画像を貼っておきます。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
cherry67さん
cherry67さん 10人以上のメンバーにフォローされています
  • 36歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿226
ダイソー / Natural Henna

ダイソー

Natural Henna

[ヘアパック・トリートメント白髪染め・ヘアカラー・ブリーチ]

容量・税込価格:80g・110円発売日:-

5購入品

2010/7/19 09:18:18

長文でゴメンナサイ。

やっぱり白髪を目立たなくするにはブラウン。
ということで、ブラウン8:オレンジ2で染めてみました。
混ぜ物無し。一時間半放置で、やや落ち着いた色に。
ブラウンのほうがトリートメント効果があるかも。

 *  *  *  *  *  *  *  *  *

オレンジ一箱(ヘナ100%)を2回に分けて、夏に使用。

●1回目(アゴラインのボブ)

洗髪:朝シャンプーして、午後に染め
混ぜ物:オリーブオイル、グリセリン、お湯のみ。
ヘナの固さ:マヨネーズくらいの固さ
放置時間:ヘナ混ぜて数分→髪に塗ってシャワーキャップで3時間
             外して30分
効果:白髪はまさにオレンジ、黒髪はほんのり明るめの茶色 髪ギシギシ
色落ち:4〜5日

色はきれいに出たけれど、洗い上がりギシギシ、バサバサ。
インド土産のヘナで染めた時は、油&マヨネーズ多めで
つるっつるになった(でも色はあまり出ない)ので
油が足りなかったのかも。


●2回目(前下がりショートボブ)

洗髪:朝シャンプーして、午後に染め
混ぜ物:椿油、オリーブオイル、グリセリン、熱い紅茶、マヨネーズ一絞り
    クエン酸、ジンジャーパウダー、シナモンンパウダー
    ターメリック(ひとつまみ)
ヘナの固さ:マヨネーズよりやや緩めに伸ばしたほうが、最後に手で揉み
      込むのがラク。固めだと塗っている間にゴワゴワして
      全体に馴染ませられない。(染めムラできやすい)
放置時間:シャワーキャップで3時間(その上からタオル巻いて保温)
     はずして20分くらい?
効果:白髪はやや赤いオレンジ 黒髪は栗色に近い?赤みを感じる
   シンプルな配合よりも、落ち着いた色。クエン酸か紅茶が効いた?
   髪はつるっつる。ワタシには油は多いほうがいいみたい。

ジンジャーを入れたのは、頭皮を冷やすのは良くない(中国医学)ため。
(妊婦さんはしょうが湯で髪をすすぐほど)
シナモンパウダーは血のめぐりが良くなる(中国医学)かと思って。
ターメリックは完全に「遊び」。
マヨネーズはどなたかのクチコミで「卵+レモン+油=マヨネーズ?!と思い、足してみたら良かった」とあったので。

※ちょっと不思議な体験:↑この配合で染めた後の尿(1回のみ)がものすごく濃い色でびっくりした。デトックス?ただの体調不良?

天然モノで白髪が染まり、黒髪も明るくなるのでリピ決定。
あとは自分で好みの洗い上がり、色を探ってみる楽しみのひとつ。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

6件中 1〜5件表示

ちぇぶら☆☆さん
ちぇぶら☆☆さん 10人以上のメンバーにフォローされています

ちぇぶら☆☆ さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・43歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・硬い
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・蠍座
  • 血液型・・・未選択
趣味
    未選択
自己紹介

成人してからニキビが増え始め、日々格闘しています! 数々の病院へ通い、漢方、抗生物質、ディフェリン、ステロイド剤などあらゆる治療をしても一進一退。 … 続きをみる

  • メンバーメールを送る