
- cosmefanchanさん
-
- 36歳
- 混合肌
- クチコミ投稿27件
-
-
[美容液]
容量・税込価格:45g・8,800円発売日:2024/9/10
2025/2/15 19:28:55
35歳を超えたあたりから午後のほうれい線のファンデ溜まりが気になるようになって、美容家のさきめぐさんがおすすめしていたこちらを購入してみました。私は朝のみ使用です。
部分的に皮脂テカなのでベタつくテクスチャは好きではないけれどハリ系美容液はこってりばかり。と敬遠していましたが、こちらはみずみずしい軽めのテクスチャで、とっても使いやすい!
間もなく一本使い切りますが、ファンデ溜まりほぼゼロになりました、、!
ほうれい線消したくて、でもヒアルロン酸注入とかは抵抗があって、ひとまず化粧品にお金をかけてみよう!といろいろ試していた時期なので、こちらだけの効果なのかは不明…ですし、パナのRF美顔器も継続使用中なのでそちらの効果も大きい気はしています。が、使用感最高ですし実績的にも頼りがいのある商品なので、リピしようかなーと思っています。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
-
-
[メイクブラシ]
税込価格:2,200円発売日:2024/10/8
2025/3/30 14:43:21
未だに店頭で実物を見かけたことはなく、@cosmeストアでお気に入り登録して入荷連絡3回目でやっと買えたロジロザEX。
気がついたらロジロザのパウダーブラシ3つ目w
1枚目写真左からEX、ファン、マルチ。ついでに比較してみる。
◎EX→毛量たっぷり、毛質も1番ふわふわ、全体的に丸く刈り込まれた形。全方位圧が偏らず、薄く均一に粉が乗る&肌負担が少ない印象。これは完全にルースパウダー専用、逆に筆でルースつけるならこれ一択。ブラシに汚れがつくのを防ぐだけでなく、ブラシについた粉を撒き散らさない為にも付属のカバーは嬉しい。良くも悪くも圧がかからないので、プレストだとブラシに粉を取りづらいかも。相当薄くつけたい場合はあり。
◎ファン→毛量たっぷり&ふわふわなだけでなく、名前の通り平べったいファン型。2枚目写真は3本とも横向きに立てて置いてみたもの、平べったさが伝わるかと。肌にあたる面が広く、柔らかいながらもそこに多少の圧がかかるので、EXよりもう少ししっかり粉(あるいは色)を乗せたい、払いたい場合に向いてる。プレストならこちら、ルースはパフ付けした後に余分な粉を払うのに便利、広範囲のハイライト&シェーディングにも良き。チークを超ほんのりつけたいときにもいいかも。これも半透明のカバーついてた気がしますがどこいった…?
◎マルチ→1番毛が密集しており斜めカット型、2枚目写真参照。3つの中では1番狙った方向に圧がかけられるタイプ、ルースよりはプレストかパウダーファンデ向きか。色も出やすいので、チークやハイライト&シェーディングをしっかりめに発色させたいときに向いてる。韓コス系淡めチークなどはこれでポンポンつけたりも。
フェイスパウダーよりもカラーパウダー向けかと思いますが、それなりに圧がかかるタイプなので「ふんわり命」の人には使いづらいかも。
私はメイクのセッティングに必ずルース使いたい派で、長いことラフにパフ乗せしてたけど、最近粉の量が崩れに影響してくるようになり、ファンブラシで余分な粉を払うようにしてました。が、この子がやってきたので今後ルースはこれ一本になりそう。
同世代の@cosme界隈の方は共感してくださる方いらっしゃると思いますが、若い頃shuや白鳳堂のブラシを少しずつ買い足してた人間からすると少し前まで天然毛への拘り的なものもあったんですよね。でも良く考えてみると動物毛が人間の肌に良いという根拠は特に思いつかない。単純に化学繊維のデメリットが大きかった時代は動物毛の方がモチも良く便利だったけど、今は化学繊維のメリットが大きく凌駕したんでしょうね。コスパだけでなく、ツールとしての性能も使用感もモチの良さも。
星一つマイナスにした理由として、いくらなんでも柄がバラバラすぎるやろとw ロジロザのブラシ買うようになったのはせいぜいここ2年くらいですが、その間買った3本並べると同じブランドとは思えない共通点のなさよ…並べて置いたときあまりに見栄えもよろしくないので、shuで揃えてたときのような満足感は得られません。今後はもう少し統一してくれたら嬉しいなー
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2025/4/13 22:14:29
手でほぐすとオイルがとろけるジェルで、
くすみ*までオフできる
メイク落としがニベアから誕生 *古い角質による
\手でほぐして使う肌磨きメイク落とし/使用方法
1.適量(約1.5cm)を乾いた手のひらにだし、
両手を5回程度擦り合わせ、ジェルを柔らかくほぐす
2.顔全体にくるくるとマッサージするように
1?2分程丁寧にメイクとなじませる
3.ジェルがとろけて汚れたが浮き上がったら、水またはぬるま湯を
手のひらで顔全体に馴染ませながらよく洗い流す
厚みのある濃密なジェルが手や肌にのせるとほどけて
優しくお肌を包み込んでくれる使い心地がとても癒されます
くすみが気になるわたしは保水しながらもくすみの原因となる
古い角質や毛穴のメイク汚れを浮かせてくれるクレンジングは
とってもありがたいです
ただ乾いた手で使わないといけないのが、
わたし的に少し残念ポイントでした
ですが、落ちにくいアイメイクまでしっかりと落ちたのでそれでも
使いたいと思うクレンジングです
ほのかに香る透明感のあるリフレッシュアロマの
香りも気に入りました
W洗顔も不要なので手軽にしっかりとくすみも
メイクもオフしたい方にオススメしたいクレンジングでした
- 使用した商品
- 現品
- モニター・プレゼント (提供元:未記入)






