TOP > kamechikaさんのLikeしたクチコミ(年代昇順)

932件中 1〜5件表示

peruriさん
peruriさん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 1歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿22
ゲラン / シャリマー 香水

ゲランゲランからのお知らせがあります

シャリマー 香水

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)]

容量・税込価格:30ml・48,400円 / -・18,260円発売日:2002/1/2

ショッピングサイトへ

評価しない購入品

2014/9/8 09:22:08

発売年のホロスコープから香水の特性を評価します。
<1925(大正14年)発売>

木星   やぎ座
土星   さそり座 
天王星  うお座
海王星  しし座
冥王星  かに座


相性の良いのは家族や恋人との深いつながりを大事にする水サインが優勢の人。金星がうお座、さそり座、かに座、やぎ座にある人にお勧めします。
調和しているだけでなく行動力も与えてくれる配置を持つので、待つだけでない愛の交流を呼び込みます。

非常にセクシーなのですが、
「恋はゲームよ、恋人は何人もいて、みんなこの香りでイチコロなの」なんて使われ方には似合わない香りです。
一人の人と密に愛し合う人に幸運を呼びます。

発売年の1920年代は世界大戦時代。
実は最近の空気に非常に近い時代なんですね。
戦争に向かった時代の香りです。
人々が過剰に反応して敵国と対立し、戦争に向かっていました。

占星術での専門ではカーディナルスクエアと呼ばれる時代で、冥王星と天王星が不調和を起こしていた、非常に危険な時代です。
はい、現代がまさしくこの時代で、何十年も前から占星術の専門家が危険を予告されていました。
案の定の各国の不安定さで、私たちも身内意識が高まっていることを実感せざるを得ません。
東日本大震災後の「絆」という風潮はまさに、身内への視点の移動です。
壊された家族を再編成しようという動きですね。

しかし、この流れは人々の過敏反応を引きおこし、身内を愛するがゆえに他者への寛容さをなくしてしまい、それが激しい戦禍へと導いていった流れへとつながりました。
そしてカリスマを求める気持ちが独裁者も生み出しました。

とはいえ、今回の場合は既存政府や政治家の汚職などに批判の目が動いているので、強烈な身内意識の高まりによる破壊ではなく、民衆が既存勢力を破壊する方向に動くのではないかと思われます。
国と国との戦いでなく、経営者と従業員、政治家と民衆という動きです。
政治家をカリスマ化することもありませんし、むしろ仕事しない政治家は次々に引きずり降ろされていますね。
どこの国も政治と民衆の不協和音が激しいですから、他国へ目を向けようとすればするほど民衆の批判は政治に向いてしまいます。

さて、シャリマーはインドの大帝シャー・ジャハーンが無きムムターズ・マハル王妃の為に建てた絢爛豪華な宮殿なのですが、王妃への深い愛のみを見れば美しいのですが、一般庶民から見たら、王の庶民を顧みない、閉じた愛の象徴のようにも。
もっとも、インドのマハラジャは自分の資産を公共投資に投じて人々の尊敬を得るので、この愛の宮殿は一般庶民にも富を再配分したようで、大事に保管され、現代では重要な観光資源ですが。

平等や平和を求めるとはじき出されてしまう中、安心した居場所を求めた時代、強い人に強く依存したかった女性の生き方としては愛情で男性をつなぎとめる必要があったのでしょう。

香水は今よりはるかに手に入れにくく、特別な人しか手に入れられないぜいたく品。それでも、夫をつなぎとめるために恋の媚薬は必需品だったのかもしれません。
日中に使う香りではないんですよね。
恋の媚薬として、恋人との逢瀬で威力を発揮する香り。
ほんの少量を二人のために使うのが最もこの香りにふさわしい場です。
香りで恋人をつなぎとめる、そんな威力があるので、絆を深めたい、あるいは高収入の男性を射止めたい現代の私たちにも強くアピールしてきます。

現代の私達を今、引き付けるのはそんな時代背景が似ているからではないでしょうか。

時代を色濃く映し出す香りです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
羽衣桜さん
羽衣桜さん 5人以上のメンバーにフォローされています
  • 20歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿48
グタール / ヴァニーユ エキスキーズ オードトワレ

グタール

ヴァニーユ エキスキーズ オードトワレ

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)]

容量・税込価格:50ml・22,770円 / 100ml・28,050円発売日:-

ショッピングサイトへ

6購入品

2017/4/30 21:19:46

香り自体は極上のバニラです。
最初の印象では物凄く上品なお寺の香りでした。すごく優しくスモーキーなバニラです。可愛らしさなど全く感じられません。とても主張が弱いのに個性的な香りです。

難しいように思えます。繊細すぎるからか天候や気候、湿度によって香り立ちのバラツキがあります。
バニラが一番強く香るのは夜でした。夜の香りが好きなので主に寝香水として使っています。
私の場合、日中に使うとうまく香りません。
ほとんどは香り立ちが弱すぎて全く分からなくなってしまうか、サンダルウッドばかりが強く香ってしまうように感じます。
その時の香りは良く言えば素朴な優しい香り、悪く言えば少し芋っぽい地味な香りと思いました。
どちらにせよ刺激の弱い香りなので香りの好みが大きく変わり、香りの感じ方が敏感になってる今の時期には重宝します。すごく癒されます。

もちはというと一番良い時は洗濯した服にまで数日間香が残りますが、一番悪い時は最初の数十秒で消えました。良くも悪くもないときは三時間程でした。

香り立ちは暑くなってきたこともあり、最近は風が吹く度にふわふわと香りが漂います。冬の日中はほとんど匂いがわかりませんでした。バニラよりも白檀を強く感じられるので甘すぎず、屋外でならもしかしたら夏でもいけるかな?…?といったところです。

この香り、女性で例えるなら凄く上品で知的な女性といったところです。
しかし良家のお嬢様のような無垢さや生まれ持った上品さなどではなく、一つ一つ物事を丁寧に学び長い年月をを重ねて得た人としての徳のような品の良さを感じます(すみません、わけがわからないかもしれませんが個人的なイメージです)。
もしくは様々なことを深く考える寡黙な人のどっしりとした底のない集中力や鋭い洞察力のような香りです。
微睡み、御堂、鳥の子色、悟り、倦怠感、無関心、をイメージしました。
もしくは緩い服を着た半目の眠たげな女性が煙管を吸った煙をため息混じりで吐くようなスモーキーさ、などといったイメージをしてました。

女性寄りな中性的です。性別無しといった感じもします。白檀がそう感じさせるのかどうしても東洋的で渋みのある香りで、可愛らしいイメージには転ばないのです。

似合いそうな人のタイプは普段はにこやかで穏やかだけど冷静で策士的な面があり、実際付き合ってみると一癖も二癖もある掴み所のない人(男女問わず)が似合いそうです。
年齢は若い人向けといった感じはしませんが、性格や雰囲気に似合いそうなら20代から幅広く使えると思います。似合わないならどの年齢でも少し違和感がある感じの香りだと思います。

素晴らしいながら難しく不思議な香りでした。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Nami.bondgirlさん
Nami.bondgirlさん 認証済
  • 20歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿59件
ジュリーク / トリートメントオイル ローズ

ジュリーク

トリートメントオイル ローズ

[フェイスオイル・バームボディクリーム・オイル]

税込価格:- (生産終了)発売日:-

7購入品

2013/6/26 10:04:24

肌につけたての香りから翌日まで香りの変化を楽しめるオイル。ローズの香りが大好きでロクシタンのローズボディミルクと同じような香りを探していました。

つけたてはグリーンなローズで、甘さというより爽やかさが感じられます。時間が経つにつれ甘い香りに変化し、体温で香りがたつのがとても素敵で。

さらさら・こってり、どっちつかずの感触なオイルですが保湿力も申し分なく、べたつかないのにお肌が瑞々しくしっとりします。オイル=べたつくという先入観もこのコスメで払拭されました。

夜お風呂上りすぐボディに馴染ませるのですが、次の日の夜までふんわりローズの香りが残ります。

お値段がなかなかのものですが、それ相当、寧ろそれ以上の上質な薔薇の香りが楽しめると思います。
薔薇の香りは女性を心から美しくしてくれる。そう実感できるヒーリングコスメです。

  • 2013-06-07 07:20:38
使用した商品
  • 現品
  • 購入品
河童太郎さん
河童太郎さん 認証済
  • 21歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿35
FUEGUIA1833 / オードパルファム

FUEGUIA1833

オードパルファム

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)]

税込価格:-発売日:-

7購入品

2018/1/10 01:31:35

2016年からfueguia にはまり、
今回は所持しております香りを
まとめて口コミ致します。

☆ラホベンノーチェ
三種の白檀の、贅沢な香り。
木の神聖さと柔らかい木の持つ甘さが、癒しの香り。膝裏にプッシュして眠るのが好き。
よく眠れます。

☆アルギィエンスエニャ
エキゾチックな香り。
カシスとオスマンサスが土星の環のように香り、
パチョリが雰囲気を支えてます。
煙のような、ふわふわ揺れるような雰囲気があります。

☆アマリア
ジャスミンがとにかく綺麗に香ります。
これは…どっちかというと違う花の香りがする。
そんなジャスミンの香水が世の中には沢山ありますが、こちらは正統派ジャスミン。
ジャスミンが好きな方にオススメです。

☆フエムル
真っ白な浄められた香り。
ムスクがキーンと来ますが、
徐々に馴染んで、ジャスミンが立ち上ってきます。
やや野性的で人間のもつ女性らしさ、ってこんな感じかな…という本能的な香り。

☆エルドラード
優しいシトラスが香ります。
柑橘、と聞くと甘さのないちょっとクリーンなイメージですが、想像よりも柔らかい香りで、
シトラスが苦手な私も好きです。

☆アグアデガーデニア
トップからマッシュルームが香ります。
分子構造が似てるマッシュルームとガーデニア。
だんだんとガーデニアになります。
ただ、アグアな感じもちゃんとするので、
なんとも個性的な香りです。

☆アグアデマグノリアーナ
アクアで清らかなマグノリアの香り。
万人に受ける穏やかさで、
誰かを気にすることなくつけられるが、どこにでもあるような香りではなく唯一無二の存在。


☆タイース
キラキラとした香り。
オスマンサスが元気いっぱいに香り、
情緒あふれる…というよりは、
元気出していこう!とはつらつとした感じで、気分が前向きになれます。混ざりながらもオスマンサスがきっちり感じられますので、好きな方におすすめです。

☆セノーテ
甘く優しいプルメリアの香り。
リッチで華やかだがきつくなく、
でも、いい香りでしょ。とほのかに主張します。
ドレスに似合う香り。

☆ルナロハ
温泉のロゼワイン風呂を思い出します。
紅いワインの先に見える月、というロマンティックさが、香りにも感じられます。
大人のフルーティな香り。

☆クエントスデラセルバ
幼い頃ピクニックの時に食べたクッキーや、ジュースを思い出す。そんな香り。サラッとした甘さが良いです。お守りのような、とにかく安心します。

☆パジェーナデラパンパ
草の上でひと休みするクジラをイメージしたこちら。百聞は一見にしかず…な香りです。
草の匂いや、調香に見られる13種のムスクがムンムンかと思いきや、ドライフルーツを思い起こすような、意外な甘さがあります。ムスク苦手…という方、一度お試しされてはいかがでしょうか。

☆ラカウティーバ
カシスとバニラの美味しい香り。
ムスクのおかげか大人っぽさもあり、
どの年代の方がつけても、似合う香りです。

☆キロンボ
甘いミルクとバニラとサトウキビの香り。
優しいキャラメルっぽい甘さですね。
メインの調香を見ると甘々な感じですが…
酔うようなベタつき感がなく、
体調良くない時でも安心です。

☆カオバ
ウッディではありますが、
カカオがグルマンの甘さを感じさせます。
暖炉のついたカントリーハウスで、
ココアを飲むような、ホッとする、日常になくてはならない香り。

☆ンブクルジャー
パッションフルーツとミルク。
デザートのような香りのイメージで作られています。よくあるグルマン調の香りとは違う、カジュアルな感じ。なんだか懐かしくて、でも今までにない香り。

☆アマリアグルマン
ジャスミンとグルマン調香って、
こんなにも合うものかと思いました。
意外な組み合わせですが、ロマンティックな良い香りです。秋冬のデートにマッチします。
紅い液も気分が上がりますね。


◯ムスカラ◯
肌馴染みが良く、
たまに香りが分からなくなり、
忘れた頃にフワッと香ります。
他とのレイヤードがしやすいです。

☆ムスカラアピス、ムスカラオスマンサス、ムスカラペラルゴニウム
アピスは、そのまま蜂蜜です。
ただ、花の甘さなので、意外とレイヤードしやすい香りです。
オスマンサスは、金木犀ではなく銀木犀。
甘さは少ない分フワッとフルーティさが立つと、とても綺麗な香り方をします。
ペラルゴニウムは、
私はアロエのような甘さを感じます。
ゼラニウムの葉や茎も花と同じくらい香り、
たまにグリーンが強いですが、身体のバランスを整えてくれて、すっきり過ごせます。


こんな感じです。
振り返ると結構持ってますね…!
これからも増えていきそうなくらい、大好きです。
またいい香りに出会えたらいいな。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
あやP@ブルベ夏さん
あやP@ブルベ夏さん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 21歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿704
コスメデコルテ / AQ ジェントルピュア クレンジングクリーム

コスメデコルテコスメデコルテからのお知らせがあります

AQ ジェントルピュア クレンジングクリーム

[クレンジングクリーム]

容量・税込価格:150g・11,000円発売日:2006/9/16

3購入品

2012/7/9 00:03:09

私の肌は水分量が極端に少ないインナードライ肌です。ですが毎年11月〜12月を境に油分量までもが下がり、粉が吹く程の乾燥肌になります。去年の冬にすがるような思いでこのジェントルピュアのクレンジングを購入しました。普段はクレドのクリームクレンジングを主に使用しています。1万円もするクレンジングで、購入には勇気が要りましたがこちらの口コミたちをを穴があくくらいじっくりと眺め(美容業界の戦略にまんまと・・・・笑)サンプルも試さずに現品購入しました。

初めは週1のスペシャルケアとして導入するつもりでした。パックやピーリングのような感覚。高いからなあと購入を迷う私にBAさんがオススメして下さった使い方でもありました。「週1でも効果がありますよ」と・・・・・。

ニキビが出来やすい肌のため拭き取りには少々抵抗があり、初めは洗い流して普通のクレンジングのように使用。皆さんの口コミにもあるように使用感はもっちり・・・・・・・・・”もったり”?正直、高いわりに”お風呂での効果”は実感出来ませんでした。一緒に購入したAQMWの洗顔石けんが合わなかったせいもありますがBAさんが言うような効果どころかむしろお肌がピリピリする・・・。

私はまだ20代前半ですので栄養素が高すぎたのかなと解釈しています。(フューチャーサイエンスなど、コスメデコルテのベーシックなスキンケアはむしろバッチリお肌に合うのですが高価なライン、例えばAQMWシリーズも、クリームエクセレント以外ダメで洗顔購入時に一緒にもらったミニボトルでもピリピリして途中で使用を中止してしまいました。)結局このクレンジングもダメで、3回くらいの使用でもうすぐ50を迎える母に譲ろうとも考えたのですが、学生にはとても高い買い物でしたのでどうしても自分で使う方法をとまたこちらの口コミをまた穴が空くほど読んで・・・・・(笑)

私なりにこのクレンジングのベストな使い方を見つけました。
私には”お風呂で”使用するよりも”お部屋で”使用するほうが合っていたようです。お風呂ではどうしても効果が感じられなかったこのクレンジングですが今はそれなりの効果を実感しています。私は帰宅してからお風呂に入るまでの時間が空く日にこのクレンジングを使用しています。使い方はカンタンで、普通に、このクレンジングをつけてメイクの上からくるくるとマッサージ→例によって”肌サビ”たちが固まりになって出てきます。ここで化粧水をつけたコットンで優しく、丁寧に拭き取りをしています。私はアルビオンのスキンコンディショナーを使用していますが、化粧水をつけたコットンで、というのがポイントだと思います。当然、メイク落としですのでコットンはファンデの色になりますが、ある程度色が付いて汚くなったらまた新しいコットンに化粧水を付けて・・・・・と、かなり贅沢な使い方になりますが3回くらいコットンを取り替えながら拭き拭きしています。

これでぷるぷるのお肌が完成。普段これだけで就寝・・・・となるとニキビが出来そうで恐いですがこのプロセスの後何時間か後にお風呂に入って普通に洗顔をするので、たぶん大丈夫なのだと思います。今のところ肌トラブルはありません。家に帰るとまず化粧を落としたいけれどその後のプロセス(化粧水→乳液・・・・)が面倒な人にオススメ。私は帰宅後まずポイントリムーバーでリップとアイメイクをオフ→ジェントルピュアの化粧水拭き取りでメイクオフ!で乳液等が要らないくらい潤いますので”メイク落とし”の作業が終わればそのまま洗濯を畳んだり夕飯を作ったり・・・お風呂までの時間をノーメイクで快適に過ごしています。この使い方が自分の中ではベストです。

帰宅が遅く、帰って即お風呂な日が多いので、使用頻度は週2〜3くらいですが、2月から今まで使っていて、もうすぐ無くなりそうです。
ですがこのお値段ですので・・・・リピートはないかなあ。いや、出来ないかな・・・・。
☆の数は普通に(洗い流して)使用の場合2、化粧水での拭き取り使用が4で間を取って3にしました。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

932件中 1〜5件表示

kamechikaさん
kamechikaさん 10人以上のメンバーにフォローされています

kamechika さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・51歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・普通
  • 髪量・・・普通
  • 星座・・・蠍座
  • 血液型・・・O型
趣味
  • ガーデニング
  • 旅行
  • 映画鑑賞
  • テレビ
  • インターネット

もっとみる

自己紹介

2児の母。専業主婦なので、経済的な問題と時間的な問題とが絡まり合って、意思に反して年々お手入れが簡略化されてきています…。いつも@コスメさんからとって… 続きをみる

  • メンバーメールを送る