゚*。゚ゆきえ゚*。゚さん
゚*。゚ゆきえ゚*。゚さん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 43歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿207
パックスオリー / シャンプー/リンス

パックスオリー

シャンプー/リンス

[シャンプー・コンディショナー]

容量・税込価格:550ml・1,430円発売日:-

7購入品リピート

2019/9/11 12:33:12

相変わらずリピートしておりますが、最近何故かこれで洗うだけでサラサラするようになりました。パサパサすることなく、まっすぐストレートで艶もあるし不思議です。

汗かくので毎日シャンプーしていますし、たまに頭皮だけでなく頭髪のほうも泡で洗って汚れや皮脂などをとってあげている感じです。

今ロングヘアに近い感じになってきているのですが。長年石鹸シャンプーを使っていますが伸びてくると合成トリートメントしていました。

ロングで石鹸系でこんな感じになった事はなくて驚いています。相当髪が太くてサラサラストレートの人でないと石鹸シャンプーでロングヘアは無理でしょと思っていました。

髪を一旦短く切ってここ1年半ぐらい忙しくてトリートメントする事もほぼなくこのシャンプーだけを使い続け、結果的に合成系を使わずに髪が伸びてきたからなのか。このままこれが続くのかわかりませんが今後も使い続けていこうと思います。


2018/4/18の口コミ
もう数え切れないほどリピートしているので☆を7にひきあげました。リンスは最初のうち買っていたのですが最近は濃いクエン酸水を小さなペットボトルに入れておいて、洗面器でリン酢しています。



使用感は石鹸シャンプーに慣れている者としては「石鹸シャンプーもここまで使いやすくなったか!」と驚いたので、私的にはこちらは使いやすい方かと思います。

石鹸シャンプーと書いてても実際には他に色々入っているものもあるのですが、これはそうではないです。

きしみに関してはまぁ成分的に避けられないものなのですが、気になる方はコールドプロセス石鹸(手作り石鹸)のハードオイル少な目のもので髪を洗うことをおすすめします。髪もスルスルになるし体も洗えるので。


それと、色々入ってるシャンプーを長らく使っている人が、このシャンプーを使うと泡立ちが恐ろしく悪くなります(自分がそうでした)。キツめのカラーリングしたときも。
でも使っていると普通に泡立つようになってきます。いずれにしても結構洗浄力はあるのであまりゴシゴシせず、冬場は2日に一回地肌だけ洗います。

特に使用感が良いというわけではないですし、私はロングヘアのときは髪だけに合成トリートメントをしてしまってましたが、抜け毛は少なくなりますし毛が合成物使ってるときより太く育ちます。髪が太い人はリンスのあと洗面器に落とし油(椿やアルガン)だけでもいけちゃうようですよ。

何はともあれ、わたしは多分この先 複雑成分な合成シャンプーを使うことは無いです。それは抜け毛とかもそうですが、ノンシリコンでアミノ酸系の高級シャンプー使っていて顔にたるみオデコにシワが出来たから。石鹸に戻したらシワたるみ無くなり 戻って良かったー ってなったのです。

うちの母も長年石鹸シャンプー+椿油ですが、オデコに変なシワとかありませんし髪は豊かで一向に減りません。母曰く今のご時勢70代でも皆さん若々しく外見に気を使うそうです。でも薄毛で部分ウィッグの使用者が結構多いんだとか・・・。

そこまで先のことは考えないとしても、オデコにシワで悩みはじめの人はシャンプーを見直されてみても良いかも。

それと、これで顔もしっとり洗えます(顔用のパックスオリーもあるので良い子は真似しないでね)。思うにオレンジ油が入っていなければ普通に顔用としてなんら問題ないのになぁ。顔用の方はやはりオレンジ油なしになってます。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ろっくんどらさん
ろっくんどらさん 認証済
  • 47歳
  • 脂性肌
  • クチコミ投稿100
マハラジャロード / まはおすすめのヘナ

マハラジャロード

まはおすすめのヘナ

[ヘアパック・トリートメント白髪染め・ヘアカラー・ブリーチ]

税込価格:-発売日:-

7購入品リピート

2014/2/2 20:15:15

再投稿です。
この特選ヘナを始めて4年がたち、たどり着いた使用法です。

もう白髪の量がすごいので2週間に1回染めてます。いつも500gを何個か友達と共同購入。
ショートなので70gを水で溶きます。
しゃかしゃかかき混ぜながら溶くと綺麗にダマも出来ません。
フルーチェぐらいになったらそのまま30分放置。
暖かいヘナを乗せないと染まりが悪いです。なのでチンを今の時期ならラップして3分。
夏は2分40秒。かき混ぜて周りの冷えたところから頭にのせていきます。

大雑把で大丈夫。手袋して最後は揉み込みラップしてシャワーキャップ被って2時間。

綺麗に入ります。なぜかヘナは翌日辺りから発色と艶が出ます。

ヘナはジップロックにいれて冷凍保存です。

冷凍保存すると、いつまでもきれいな緑で、粘りけなども開けたときと変化ないです。

白髪が多いので真っ赤なんですが、艶々のため誉められます。
最近はシャンプーだけでトリートメント使わなくなりました。

タオルへの色移りは、次の日まで少しあるぐらいです。

抜け毛切れ毛、髪の痛みはないです。ただ血行が良くなるので、髪がよくのびてしょっちゅう切りにいくようになりました。

真っ赤が嫌な人はインディゴ混ぜるといいんだろうけど、あれやると重なって来た部分が段々黒くなって艶もなくなるし…。

面倒なんで、ヘナ100%でやります。
うちの親、81歳ですが、ヘナで真っ赤ですが艶々で格好いいです。インディゴは目に駄目だったらしく、ヘナオンリーでも満足してます。

混ぜ物一切しない。熱々を乗っける。乾燥させない。2時間おく。

これだけです。母の髪見てると育毛効果がありますね。市販のを使ってたときは切れて抜けてたのに、今はフサフサ。

母はパーマも3ヶ月に1回はかけてます。
強めにかけても緩くかかります。

私の友達は縮毛矯正をやめてしまいました。
縮れてた部分は、緩めの大きなパーマのようになってます。

でもここまでいくには、1年以上はかかるから、気の短い人は縮毛矯正やっちゃうんだよねー。

白髪染め目的の人は、痛みによるけど3月もすれば落ち着きます。

画像は母です。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
kanacanさん
kanacanさん 5人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 36歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿36
トゥヴェール / クリスタルパウダー

トゥヴェール

クリスタルパウダー

[その他スキンケア]

容量・税込価格:3g・3,720円 / 6g・7,140円発売日:-

7購入品リピート

2013/9/25 10:40:35

追記
APPSの濃度を2%に変更、毛穴に効果にあるグリシルグリシン2%も配合
APPSの濃度を2%以上配合すると目に入ると消炎のおそれがあるそうです。自己責任でお願いします。




手作りが面倒で高額なAPPS配合の美容液を使用していましたが、結局トゥベールのAPPSのクリスタルパウダー(旧プレミアムホワイトパウダー)に戻って来ます。これがいいんですよねぇ〜。シートパックした直後の肌のキメが整う感じが最高なんです。



(グリセリンが駄目な人のおすすめレシピ)
精製水50mlに対し、ベイタン6%濃度(上限10%)、APPS濃度2%濃度です。全て容器に入れたら、ゆっくりゆっくり静かに容器を傾ける様に混ぜると泡立つこと無く混ざります。冷蔵庫保存で1週間で使い切って下さい。
このレシピはAPPSが高濃度なので、初めて作る方は0.5%濃度から試し、徐々に濃度を上げ下さいね。


(私のおすすめの使い方)
手付け < コットン < シートパック < シートパック+イオン導入
の順でおすすめです。あきらかに手付けよりシートパックの方が効果が感じられます。
私は普段はコットンで、2日か置きにシートパック、そしてたまにスペシャルケアーとしてシートパック+イオン導入をしています。
シートパックのみの時は15分パックしてます。
シートパック+イオン導入の場合は、シートパックを顔に貼り付けたらイオン導入して10分パックしてます。
シートパック後は、使用後のシートを小さく畳んで化粧水をしみこませてパッティング、最後にホホババオイルで蓋です。



(総評)
最初1%濃度で使用してたときは、効果は???でしたけど、濃度を2%まで上げると私の場合は、ニキビの治りが早くなり、赤く後が残るニキビが出来なくなりました。
毛穴は目の下の頬の毛穴や、鼻の横の毛穴は小さくなりましたが、鼻頭や小鼻には変化は無しです。でも皮脂の量は減りました。
毎週毎週の手作りは面倒だけど、それ以上の効果が私にはあったので何回もリピートしてます。




以下、ビタミンC誘導体の共通クチコミ

体質的にビタミン○○誘導体があっているので、配合されているいろんな商品を試しています。最近はビタミンE誘導体がニキビ自体に良いと報告されているので良い物を探し中です。もう3年近くいろんなビタミン○○誘導体配合商品を使用して、最初は全然効果が分かりませんでしたが、継続的に使用していたらニキビ後の赤みがだんだん出にくくなりました。ビタミンは効くことを実感していますし、ニキビが出来たとしても赤く残らなくなりました。キーポイントは継続です。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ABYさん
ABYさん
  • 38歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿20
トゥヴェール / ホワイトパウダー

トゥヴェール

ホワイトパウダー

[その他スキンケア]

容量・税込価格:30g・3,349円 / 30g・3,999円 / 60g・7,199円発売日:-

7購入品リピート

2013/2/22 23:29:11

大きなボトル入りのものを使っています。
毎日のように使うので、トゥベールさんのビタミンC誘導体はお安いのでとても助かっております。

ビタミンC誘導体自体はもう10年以上使っています。
若いころから乾燥肌ですが、毛穴に悩んでおりましてカウンターで相談しても栄養不足だとこってりした美容クリームをすすめられ、悪化する一方でした。
ビタミンCは乾燥するイメージが強く避けていましたが、姉に『顔がもちあがるよ』とすすめられたビタミンC美容液が、たるみと毛穴に劇的に効いて考えが変わりました。
それからは、効果とコストを考えてビタミンC誘導体でイオン導入にたどりつきました。
一年経った頃、一年ぶりに会った知り合いから『すごい!顔が持ち上がってる。たるっときてたのに』と言われモチベーションが上がりました。

28歳から始めましたが、(一年のうち一か月くらいは飽きて休みます)アラフォーの今は1ミリ程度の薄いシミが5個くらいです。薄化粧すれば完璧に隠れます。
ちなみに紫外線対策は化粧のみでした。帽子と日傘は去年から取り入れました。
すりばち状毛穴はグリシルグリシンも導入することによって、更に目立たなくなりました。
ビタミンC導入時の乾燥が気になる方は、アミノ酸系も入れて導入すると良いですよ!

よく、人に肌のお手入れ方法を聞かれますが、
・朝はビタミンC誘導体を溶かした精製水(気分によって市販の化粧水)
・夜はビタミンC誘導体でイオン導入
・ビタミンC誘導体は使う毎に溶かす(これが一番大事!)
・首までビタミンCで導入
↑上記のポイントを伝えます。

 
ビタミンCは万能だと思うので、是非皆さんにも使ってもらい、効果を実感して頂きたいです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
☆xi☆さん
☆xi☆さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 41歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿241
タウトロッフェン / サンドロンオイル

タウトロッフェン

サンドロンオイル

[フェイスオイル・バーム]

容量・税込価格:100ml・6,270円発売日:2010/11/19

7購入品リピート

2011/10/16 10:16:37

前回口コミ時の、ザラツキ撃退効果がサンドロンイリュージョンなのか、
パックイリュージョンなのかについて、どうしても気になっていたので
何度も検証を繰り返してみました。

サンドロンオイルの耐ザラツキ効果自体もやはり優れていますが、
それでもラップパックを数日怠るとつるんつるん感がなくなる時が
ありまして。

そこで3分ほどのラップ直張りを行う訳ですが、そうするともれなく
翌朝の洗顔時の肌触りが変わります。とぅるんとぅるんです。

たまたまちゃいますか、との自問自答もあり、『ラップパック止め→
ザラツキ発生→ラップパック実施』を何度も繰り返した結果、
パーフェクトにラップパック翌日はザラツキがなくなりました。

毎日パックというのもいいけれど、適度に間隔を空け断続的にパックで
活性化する、というやり方の方が、肌が怠けなくていいかしらと
思い始め、最近は3日おきくらいにパック、気が向いたら連日パック、
という感じでランダム戦法に変えました。
というか、基本的に「やりたい時にやる」が長続きの秘訣です。笑

あとは、効果が出てると思いこむこと、自分の顔を愛でること、
そして毎日一秒でも多く笑うこと。
楽しく過ごした日の夜は、皺はあるものの顔の筋肉がぎゅっと上がって
いい感じですが、つまらない一日を過ごしてしまった日の顔は、
もはやホラーの域。笑
40歳過ぎたら本当に性格や生活が顔に出てくるんですね。びっくり。

***

2011.9.20 ☆7つ

3年前に使ってたのね(驚)、第2弾です。

高齢になると、現在か果てしない過去しか覚えてないと言いますが、
40歳をちょっと超えた時点で既にその域に達してしまった感があり
軽くショックを受けている今日この頃です。

ヴェレダのザクロオイルがなくなり、ジュリークのラベンダーオイル臭に
蒸せっかえり、数日間のオイルの旅を続けていたところ、会社帰りの
カリス成城にてタウトロッフェンコーナーを発見したのが再会のきっかけ。

老化におののき必死の思いでオーガニックコスメを漁っていた当時に想いを
馳せながら、あのころよりすっかりセンスが良くなったタウトロッフェンの
容器を見ていると、当時気になりながらも使わなかった(と思ったが実際
は、5mlかなんかの小瓶を購入していたもよう。完全に記憶から消えていた・・・
誰かの悪質な記憶操作か)サンドロンオイルを発見。

サンドロンと言えば、パルミチン酸、パルミトレイン酸というコラーゲンを
再生する必須脂肪酸が多く含まれた抗酸化効果にも期待が持てる美容界の
隠れエース(←あくまでも私基準)であります。
4ヵ月前から飲み始めたサジーが、サンドロンと同じ意味だと知ったのは
恥ずかしながらつい3日前のことですが、そうなると余計にテンションも
上がるというもの。

まさに「私の血と肉はサンドロンで出来ているの。」てなもんです。(なにが)

使用方法は、夜の洗顔後にオーシマスキンローション(ヒアルロン酸入り)
でローションパック後、こちらを5滴ほど顔全体に直接馴染ませたあと、
すかさずラップ(←奏でる方ではない)。
ほんの2〜3分のラップパックですが、ずっと気になっていた肌のザラツキが
何と翌朝からなくなりました。うそみたい。。。

これには本当にびっくり。ここ数ヵ月ずっと肌表面がザラついていて、
スキンケア時も肌に触れる指の感触が「ザラザラ・・・」でげんなりして
いたのですが、ラップパック以降ザラツキは完全に海の向こうへ(どこ)。
指触りがなめらかだと、気持ちも和みますね。しっとり肌になった気がする。

これが、サンドロンイリュージョンなのか、パックイリュージョンなのかは
検証できておりませんが、とりあえずお気に入りの優しい柑橘香に包まれて
更に肌の調子もいいのですから、もうそんなことはどっちゃでもええ、と。

私が過去に愛したタウトロッフェンは、時空を超えてもやはり愛すべき
オーガニックメーカーでありました。最高です。

***

2008年8月23日 ☆6つ

ウォッシュクレイパックに数滴混ぜて使用しています。

ほのかに香るサンドロンの香りと、すすいだ後の肌の輝きはやみつきに!

オイルはものによるとぶつぶつが出ますが、こちらは全く問題なし。
リピ確実です。

【成分】
ヒマワリ種子油、ホホバ油、ヒポファエラムノイデス油、トウキンセンカ油、香料(★)

★×1個
香料は自然のもので個人的には全く気にしません。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

871件中 31〜35件表示

季節風さん
季節風さん 5人以上のメンバーにフォローされています

季節風 さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・63歳
  • 肌質・・・普通肌
  • 髪質・・・普通
  • 髪量・・・普通
  • 星座・・・双子座
  • 血液型・・・未選択
趣味
  • ダイエット
  • ショッピング
  • 読書
  • 食べ歩き
  • 料理

もっとみる

自己紹介

オーガニックものは、つけていて心地よいので大好きです。肌は明らかにきれいになりました。 スキンケアは、かなりシンプルになりました。品数をたくさん… 続きをみる

  • メンバーメールを送る

今日の新製品情報