




2012/6/13 17:42:48
【02ショコラブラウン03ブロンズブラウン】
コレイイですね!
excelのシャドウはいくつか持っているのでこちらも大体どんなものか想像できたので購入はせず色も似たようなのだし我慢して見送ろうと思ったのですが
皆様のクチコミを読んでいて我慢できずに購入!
02か03どちらにしような悩んだ結果両方購入してしまった(;´Д`)
デュアル、ファイブレイヤーなどexcelのシャドウパレットの粉質は細かくてふんわり&しっとりでプレスも柔らかめなものが多かったのですが
コチラはプレスが固め!
微粒子だけどしっとりとサラサラの中間くらいの粉質です。
まず、1番上のライトカラーをルージーンのアイシャドウブラシLで眉下〜アイホール中腹くらいまでブワーっとON
次に真ん中カラーをアイホール全体にいれるのですが、そのときブラシを使えばふんわりキラつやに、指で擦るように入れればしっかりツヤツヤに発色します。
最後のシメ色はブラシで乗せてもチップでのせても発色ばつぐん!!見たままの濃い目のブラウンです。
02ショコラブラウンのシメ色は本当に濃いので、アイライン不要です!ものすごく目ヂカラが出ます!!
02&03両方とも濡れた様なツヤツヤ感がタマラン!!
照りツヤというか濡れツヤというかとにかくクリームシャドウじゃないのにすごいツヤ☆
ブラシで入れるか、指を使うかでツヤ感が調節出来るのもイイです♪
指でしっかり密着させるように塗った時のビカッ!としたツヤは他の粉シャドウでは表現できないです!
サラッと系な粉質なのでアイベースを下地に仕込んだ方が無難です。
ピエヌやキャンメイクをベースにしていますが、朝〜帰宅までツヤ発色そのまま!
ツヤは凄いけど、デカいラメが入ってるわけじゃないのでラメ飛びはしません。
目画像は02ショコラ03ブロンズ。
02ショコラはベージュブラウンの中に僅かにピンク系ボルドー系のモーブっぽいニュアンスが顔を出します。
中間色とシメ色が濃いので薄く付けてもすっごい目ヂカラ!!
03ブロンズは金〜オレンジ系のブラウン。
銅みたいに赤レンガっぽくないので腫れぼったくないです!
イエローニュアンスが強いのでイエベ向きかな??
中間色とのバランスを取るためかシメ色がワザと薄いブラウンにしているみたいです。このブラウンは広めに伸ばしてもケバくならない絶妙な色!
ただ、引き締め色としては物足りないので目ヂカラ欲しい人はアイライン必須!
ファイブレイヤーズシャドウは1個1785円だったしパウダーは2255円
だんだんと高価格帯路線に移行してるのかな??
と思いましたがコチラは1260円と超お得!!
ブラシとかチップは普段各自で使ってる物があると思うので、
ムダを省いて低価格にしてくれるってありがたいな〜♪
2018/5/5 16:37:39
肌が敏感になってしまいピリピリするので優しいバームが欲しくて購入しました。コスメキッチンの店員さんに相談したところ、3〜4千円台のバームが沢山ある中一番良いのはママバターの1200円のバームだと薦めてくれました。シアバター100%で余分な香料や油分の混ざりもなく素直に自然な油でケアできますとのことでした。実際使ってみても肌にしみないし、油分を塗った時のヌルヌルやベタベタもなくとても使いやすかったです。特に涙目や目薬を頻繁に使用する方などは目尻がヒリヒリしやすいと思います。私も目尻がヒリヒリしてますが、これをつけておけばまた涙が出たとしても皮膚を保護してくれてるので涙の塩分でしみることもなくとても良いです。テクスチャは硬くて使い辛く感じるかもしれませんが、スパチュラを自分で用意して指先に小豆くらいのバームをとり、揉むように体温で温めてあげると柔らかく肌になじみやすくなります。乾燥が気になるところは更に重ねつけしますが重さを感じない油分で好きです。持ち運びにも便利な小さなサイズの容器だけど極少量をつけるので結構もつと思います。コスパ最高でしっかり保護してくれるので今一番ココロ強い存在です。
[日焼け止め・UVケア(顔用)・日焼け止め・UVケア(ボディ用)]
容量・税込価格:30g・1,595円 / 75g・2,695円 / -・1,485円発売日:2018/3/15 (2019/3/1追加発売)
2018/6/9 10:49:07
オレンジ缶に比べるとベタつきも少なく、顔に使いやすいと思います。
私はコレにNグラッセのメイクアップクリームを少量のを混ぜて、ほんのり肌色にしたものを顔全体にパパッと塗ってベース完了です。
軽いアトピーです(^-^)♪ パーソナルカラー少し変わりました。(プロ診断) -2017.6(-30代) 秋冬 2017.7-(40代-) … 続きをみる