まだ何も投稿されていません
-
-
[美容液]
容量・税込価格:30ml (オープン価格)発売日:2024/11/18
2025/1/12 13:48:11
赤みの出やすい敏感肌です。
以前は皮膚科に通い酒さの治療もしていました。
SNSでバズっていたので
気になって近くのドラッグストアにて購入。
酒さになってから
アゼライン酸の商品は多々使ってきましたが
韓国コスメの美容液は初です!
びっくりするくらい綺麗な緑色で
少しとろみのあるテクスチャー。
肌にスッとなじみ、潤います。
敏感肌ですがピリピリすることなく使えました。
一本使い終えて、肌のゆらぎが落ち着き
ニキビが出来づらくなった気がします。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
-
-
[化粧水]
容量・税込価格:100ml・2,000円発売日:-
2024/9/25 15:03:54
2本目使い切り。使用頻度落としたので約2ヶ月半。
大きな効果は実感できず…。
使っても使わなくても良いくらいなので、しばらくリピはなしかな。
ーーーーーーーーー
朝晩と週1パック使用で1ヶ月半で使い切り。
使わないよりは使ったほうがいい。
けど、毛穴とかニキビへの効果を期待するなら
Paula choiceのBHAプレ化粧水の方が圧倒的に効果高いかな。
あちらはピーリングなのでまたちょっと違うけど、
あっちの方が角栓とかも出来づらくなった。
悪くないし使い心地も良いので2本目リピしてますが、
Paula choice と交互で使おうかなと思ってます。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2023/6/21 04:42:19
私はニキビができる事がほぼないですが毛穴ケアとして使用しています。
コスデバハにもアゼライン酸がありますがあちらはアゼライン酸よりナイアシンアミドの特徴がよく出ている美容液な気がしました。
こちらはアゼライン酸の濃度が高いので、合う人ならしっかり効果を発揮してくれます。
毛穴ケアには嬉しいグリセリンフリーでもあります。
アゼライン酸は皮脂抑制して毛穴詰まりを改善します。病院では酒さの方にも勧められているそうです。
でも赤み全般いけるってわけではないかなと思います。
単純に赤みだけを鎮静したいならシカ成分の方がオールマイティーに使えますね。
私の使い方は鼻と眉間にかなり少しを優しく塗り込みます。毛穴が気になる、皮脂が出やすい、ニキビが繰り返しできる部分にポイント使いするのが良いと思います。
全顔に使う人はいないと思うので15gでもかなり持ちます。
特に鼻は夜塗って寝ると朝皮脂でテカテカになる事もなく、毛穴を最小限に縮まってます。
毛穴を閉じさせる事は美容医療でも無理に近いですがどうやって気にならなくさせるかを考えてケアしています。
ビタミンCやレチノールも良いですが、刺激を与えすぎても皮膚を守ろうとして毛穴から皮脂を出して赤みも出てきますからね。
アゼライン酸は使い勝手の良い成分だなと思いました。
なんでもオンライン派の私はわざわざ病院に行って買うのはめんどくさいですが、それでもこちらはなくなったらリピしたい物です。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品