
























[プレストパウダー]
容量・税込価格:27g・18,700円発売日:2010/11/18 (2024/6/1追加発売)
2025/3/26 22:54:36
【4番 IVクリア】プロ診断済(16タイプ夏冬・13タイプ夏夏・6タイプ夏春)
タッチアップを強く推奨します(色選びはー以降に記載)
16タイプ秋冬ビビッドの友人は8番を購入しました。1番と比較して明らかに顔色がよく見え、チークいらずな仕上がりでした。
秋以降は塗った直後に粉っぽさを感じますが、夏より量を減らせば乾燥せず使えることがわかりました。ブラシに取り、付いているのが見えないくらいティッシュで落とすとちょうど良い。粉のハイライトは欲張ると乾燥した見た目になります。
・・・・・・
エレガンスのファンデ同様、ブラシで薄く塗っています。キープミストを使ってもOK、上からクレドのハイライトをのせても特に問題なし。チークはラプードルの前に塗ったほうが色が馴染み落ちにくくなります。
無色透明の日焼け止めとこれだけでもいい感じに補正され、ツヤでテカテカになることもないです。マット寄りのファンデと組み合わせたほうが綺麗に思えます。
朝から日付が変わるまで放置して少し額がテカる程度で済み、ティッシュで抑えるので十分です。テカりとツヤは別物ですね。
鼻周りは少しマスクに付くものの、ミラコレよりモチがいいです。不思議なのがマスクをしていても顔周りの湿気が気にならない。(多分)タルクのおかげで顔がいつもサラサラで快適です。同じ成分を配合してもプチプラでは実現不可能なんじゃないかと思います。その分お肌には優しくないかも。
原料リストの一番最初にタルクが入っており、気になる方はやめておいたほうがいいです。
タルク・ナイロンー12:ジステアリン酸AI・スクワラン・(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロビル加水分解シルク・アルテア根エキス・アルニカ花エキス・ガマ穗エキス・グリチルリチン酸2K・パール・BG・イソステアリン酸ソルビタン・メチコン・水・プロビルパラベン・メチルパラベン・香料・(+ノー)・グンジョウ・マイカ・酸化チタン・酸化鉄・水酸化A」・酸Ba・黄4・赤226
ラメ感はいい意味で無いです。目の下にのせるとポーラのパウダーコンシーラーがひび割れたようなビジュアルになり、塗る場所には注意が必要です。
ブラシに粉を取るのを2回、それぞれ額・頬から塗りますが、いきなり額にのせると乾燥を感じることがあります。先に鼻を塗ったほうがいい感じ。極度の乾燥肌の方には向きません。
中心から使うと残量が減ったときに割れやすいため、外側をブラシでポンポンして取っています。塗り方・取り方どちらも注意が必要な粉なのは確かです。
ネックはやはり価格。BAさん曰く、毎日塗っても1年くらい持つとのこと。ブラシの場合もっと長持ちしそうですが、初期費用がなかなか痛い。顔周りの湿気が気持ち悪くて辛い人には自信を持っておすすめできます。
ーーーーーーーーーー
メイクを全て落としてからリクスィーズ(これ)を試してください!私は危うく後悔するところでした。
1番と悩み4番を購入。初回のタッチアップは普段のフルメイクの上からオートニュアンス(小さいほう)の1番・4番を半顔ずつで試しました。
1番のほうが綺麗に見え、BAさんは「1番はコントロールカラーに使われる色味がブレンドされており補正力が高い」と仰っていました。顔に油田を飼っておりマットのほうが都合が良く、1番を買う気持ちでいました。(顔に赤みがあり、ラメ苦手族なのもあります)
後日改めてカウンターに行き、買う前に2回目のタッチアップをしました。念の為、一度全てメイクを落としてからエレガンスの下地+リクスィーズで塗ったところ、明らかに4番のほうが顔色良く見える!
顔全体もリフトアップして見え、てっきり1番のほうがいいと思い込んでいたのもあり衝撃。1番は4番に比べて若干ぼんやりして見えました。別に問題はないのですが、比較すると明らかに4番のほうが良い。
ラメ入り・ツヤ寄りではあるもののラメはほとんど目立たず、エレガンスのパウダーファンデを使っているとそれだけで十分マットでは?と言われました。ツヤに関しては4番のサンプルで1日過ごしてもテカったりせず、許容範囲と判断。BAさんも4番を激推しで結局4番にしました。
カバー力は1番のほうがありますが、夏冬/夏夏の人間にはツヤありの4番のほうが良いです。1番はピンク・オレンジが入っておりイエベの方でも使えます。ということは夏夏・夏冬・冬夏の人は4番のほうが適しているのでは?
私の場合赤みもあり、暖色系が入っているのは余計に都合が悪い。4番はほとんど寒色系で赤みがマシになりますし、青が入っているのに顔色も悪くならない。
皆さんも納得するまでタッチアップしてから選んでください。自分のPCを把握した上、BAさんに相談するのが無駄なく良いです。
[プレストパウダー]
容量・税込価格:27g・18,700円発売日:2010/11/18 (2024/6/1追加発売)
2022/3/12 14:28:40
もうかれこれ4、5年は使っているのに口コミがまだでした(-_-;A ...
リクスィーズも、オートニュアンスも持っていますので比較して書いていきます
(画像はオートニュアンスが終わりかけのもので失礼します(;'∀'))
フェイスパウダーは絶対UVが入ってるもの!と決めていた私ですが、こちらはUVがないという点を差し引いても魅力的。他のフェイスパウダーとは比べ物になりません
前提として、リクスィーズは出かける前のおうちでのメイクの仕上げとして使用の為、オートニュアンスは出先での化粧直しの為に作られています
両方とも1のエレガント、凛と気高く明るくさえた肌に を使用
最初にオートニュアンスを購入後、終わりそうになったので大容量という理由でリクスィーズを購入しましたが、なんだかんだ二つに差があってびっくり(;´・ω・)
見た目ほとんど一緒でも、ちゃんと違うのね…
決して色白なわけではなく、ファンデーションは標準色か、一つ暗い色を使用することが多い
もともと最初に化粧直しとしてオートニュアンスを購入したため、顔全体に塗る予定はなく1のエレガントのお色にしましたが、顔全体に使っても白浮きせず、つけたてはマットですが、すこし時間がたてばなじんで、ほどよいツヤと透明感が出ます
これはリクスィーズもオートニュアンスも一緒です
朝のメイクの仕上げとして使用する一日のトータルでの崩れにくさで言えば
リクスィーズ>オートニュアンス
リクスィーズのほうがしっかりと皮脂浮きやテカリ、崩れを防いでくれます
若干テカってしまっても、ティッシュオフすれば元通りきれいな肌に(*´▽`*)楽ちん
オートニュアンスは朝使用しても早い段階でテカってしまい、ティッシュオフしてもリクスィーズほどはきれいにならず、もう一度オートニュアンスの塗り直しが必要になります
この点を踏まえて、あまり外で化粧直しをする時間のない人はリクスィーズ
乾燥が気になる方はオートニュアンス という使い分けも可能かな?と思います
どちらも1のエレガントなので色味は一緒ですが、塗った直後の明るさは
リクスィーズ<オートニュアンス
リクスィーズは少し時間がたつと自然になじみ、肌の内側からジワッと滲む透明感が出るのに比べ、オートニュアンスはパッと透明感が出て明るくなります
まさに化粧直し用といった感じ
コンパクトが薄いので、持ち運びしやすく、手にもって鏡を見てお直ししやすい(/・ω・)/
この点を踏まえて、お化粧直しを必ず外でする方はオートニュアンス
容器を持ち運ぶのが苦にならない方は朝もお直しもリスクィーズでいいのかな?と思います
難点としては、終わりかけてくると色がポロポロ分離して割れてきてしまう…( ;∀;)
(画像のオートニュアンスですが、真ん中が欠けてますよね)
これ使い切ったわけではなく、終わってきてプレストパウダーの厚みが薄くなり、ポロっと割れてしまいます(つд⊂)
真ん中ってどう頑張ってもよけることはできないので、上手な使い方としてはなるべく容器外側を意識してパフやブラシに取っていくと最後まで割れずに綺麗に使っていけます
ちなみに私は外での化粧直しがあまり好きではないので、ティッシュオフだけで済んでしまう崩れない点でリスクィーズに軍配があがります。
リスクィーズはオートニュアンスに比べ大きいですが、もともと化粧直し用で持ち歩くコスメも少ないため大きさも大して苦にならないので、この先はリスクィーズのみ購入すると思います
“ラプードル”というお粉自体は優秀ですが、リスクィーズとオートニュアンスを比べた時に、私にとってはリクスィーズのほうが利点が多いのでオートニュアンスは☆4、リクスィーズは☆7評価にさせていただきました
できればお家用とお直し用で両方持っていればいいのでしょうが、二つ一気にそろえるとなるとそれなりのお値段しますので、先述のリスクィーズとオートニュアンスの比較の口コミを参考にしていただければと思います
最近はこういったタイル型になってカラーが混ざるフェイスパウダーも多く出ていますが、ラプードルは別格です
乾燥しない、白浮きしない、透明感が出る、崩れない
この値段出して買う価値が絶対にあるお品です!♪
ラ ロッシュ ポゼラ ロッシュ ポゼからのお知らせがあります
容量・税込価格:30ml・3,740円 / 30ml・3,960円発売日:2014/3/3
2021/12/18 12:52:20
今年はこれに決めた!と思った春先。
春先はあまり問題なさそうな感じでしたが、
真夏になるにつれて無数のニキビがおでこを中心に出来まくり、周りにも どうしたの?!と声かけられるほど。
暑さで皮脂の分泌も相まってか、グリセリンのせいでニキビは止まることなく毎日新規ニキビが出来ました。
グリセリン表示調べたら5番目だし、大丈夫かな?と思っていたのですが、やはりこれが原因らしく、使用をやめたら新規ができなくなりました。
無色に近く厚塗りしても白浮きがあまり気にならなくて、日焼け止め特有のキシキシ乾燥も感じなく使用感は良かったのですが、やはり長時間、しかもかなり多めに塗る類のものですので、ニキビ肌、グリセリン合わない方は要注意です。
最初は良くても、だんだん、あれ?ってこともあるので長期見てみないと私の場合は分からなかったです。 お安くないのにな。
次の夏はやはりグリセリンフリーのものに戻ります。
3件中 1〜3件表示
自己紹介はまだ設定されていません