


















2025/3/22 01:10:51
2週間サンプル使用。
アルコールフリーだが刺激が強く、肌が赤くなってしまった。
メインが紫外線吸収剤なので白浮きはせず、乾燥もなし。
昔の化粧品の香りがします。香りが強く、持続時間も長いので苦手です。
[日焼け止め・UVケア(顔用)・日焼け止め・UVケア(ボディ用)]
容量・税込価格:30g・1,760円 / 100g・3,080円発売日:2024/3/30 (2025/3/8追加発売)
2024/10/14 00:41:42
ナイアシンアミド配合ですが、医薬部外品ではないのですね。同じくナイアシンアミド配合のリンクルブライトUVプロテクター(オルビス)は医薬部外品なのですが…。
恐らくナイアシンアミド配合量が医薬部外品の規定量を下回るのではないかと思います(申請の手間・経費を省いたというのもあるかも)。
オルビスでは刺激を感じましたが、こちらでは問題ありませんでした。ナイアシンアミド配合の医薬部外品に刺激を感じるけれど、ナイアシンアミドに興味があるという方に良いのではないでしょうか。肌に問題がなく、ナイアシンアミドに期待したいという方は医薬部外品の日焼け止めが良いと思います。
使用感ですが、リニューアル前のものと比べて、白浮きしづらくなりました。オレンジ系の香りは相変わらず。乾燥もしづらくなったようです。
30グラムで4カ月分だとメーカーは謳っているけれど、SPF表示通りの性能を発揮させようと思うと全顔・首使用で1カ月程度。酸化亜鉛メインなので白くなりやすいですが白浮きを恐れて使用量が少ないと、紫外線防止効果はありません。
[日焼け止め・UVケア(顔用)・日焼け止め・UVケア(ボディ用)・化粧下地]
容量・税込価格:90g・2,508円 (編集部調べ)発売日:2024/2/21
2024/8/13 00:51:50
顔に使用してみたが、前髪の生え際やこめかみ辺りにかゆみを感じた。
ボディにかゆみはでなかったのでボディに使用。
石鹸素地100%の石鹸をよく泡立てて洗ったところ、白残りなく洗浄できた。普通のボディソープ・保湿力を謳っている石鹸では恐らく落ちないと思われる。
美容皮膚科医曰く、よく泡立てた石鹸素地100%の石鹸で落ちなければそのまま放置で良いらしい。躍起になって落とそうとする方が肌に悪いし、肌はそんなに弱くないとのことです。
ジェルというよりはクリームタイプなので、しっとりしています。肌が潤っている方が、日焼けしずらいので、エタノール配合のジェルタイプよりも好ましいと思います。
2024/7/24 00:52:08
パラメトキシケイ皮酸オクチル(メトキシケイヒ酸エチルヘキシル)がメインで入っているのに気づかず買ってしまいました。
紫外線吸収剤メインの日焼け止めですが、しっとりして乾燥はせず使用感は良好です。
エタノールが入っていないのも良いです。
ときどきヒリヒリします。恐らくパラメトキシケイ皮酸オクチルかナイアシンアミドが原因。ナイアシンアミドのクリームで刺激を感じたことがあるので、ナイアシンアミドに反応しているのかもしれません。日焼け止めなのでナイアシンアミド配合量は微量であろうから大丈夫だろうと思ったのですが…。
【有効成分】ナイアシンアミド 【その他の成分】水、パラメトキシケイ皮酸オクチル、BG、メチルフェニルポリシロキサン、シクロペンタシロキサン、ベヘニルアルコール、ジメチコン、ペンタステアリン酸デカグリセリル、トリ(カプリル・カプリン・ミリスチン・ステアリン酸)グリセリル、2,4−ビス−[{4−(2−エチルヘキシルオキシ)−2−ヒドロキシ}−フェニル]−6−(4−メトキシフェニル)−1,3,5−トリアジン、チョウジエキス、セイヨウノコギリソウエキス、アスパラサスリネアリスエキス、桑エキス、アシタバエキス、アルカリゲネス産生多糖体、ジグリセリン、キサンタンガム、2−[4−(ジエチルアミノ)−2−ヒドロキシベンゾイル]安息香酸ヘキシルエステル、トリスエチルヘキシルオキシカルボニルアニリノトリアジン、微粒子酸化チタン、酸化チタン、ステアロイル乳酸Na、ステアリン酸ポリグリセリル、硬化ヤシ油脂肪酸グリセリル硫酸Na、カルボキシビニルポリマー、水酸化K、ビタミンE、ステアリン酸、ベヘニン酸、水酸化Al、セスキイソステアリン酸ソルビタン、フェノキシエタノール、ステアロイルグルタミン酸2Na、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、グリセリンエチルヘキシルエーテル、シリル化処理無水ケイ酸、セタノール、α−オレフィンオリゴマー、酸化亜鉛
[日焼け止め・UVケア(顔用)・日焼け止め・UVケア(ボディ用)・化粧下地]
容量・税込価格:30g・1,980円 / 120g・3,080円発売日:2019/4/18 (2022年2月追加発売)
2024/4/20 11:22:18
紫外線吸収剤を使わずにSPF50・PA++++を達成するために酸化亜鉛と酸化チタンを大量に入れていると思われる。なので、ツヤはでるが乾燥感あり。
同様に酸化亜鉛と酸化チタンがメインのアレルバリアクリーム(dプログラム)が好き・合っている方なら、気に入ると思う。塗ると白くなりやすいのは両者共通(酸化亜鉛メインなので)。
ただ保湿感・刺激のなさはdプログラムの方が上。UVミルクは精油やエキス類を多用しているのでdプログラムが大丈夫な人でも刺激を感じるかも。
パーソナルカラー:1st冬2nd春 くすみ系は苦手で、クリアで鮮やかな発色のものが似合います アルコール使用のスキンケアは避け、化粧品に過度の… 続きをみる