TOP > こころむしさんのクチコミ投稿一覧(投稿日時順)
表示
一覧
個別

絞り込み:

3件中 1〜3件表示

こころむしさん
こころむしさん 認証済
  • 33歳
  • 脂性肌
  • クチコミ投稿32
ナイアード / ガスール固形

ナイアード

ガスール固形

[その他洗顔料洗い流すパック・マスクシャンプー・コンディショナー]

容量・税込価格:50g・415円 / 150g・770円 / 500g・1,760円発売日:- (2015/6/1追加発売)

ショッピングサイトへ

6購入品リピート

2014/4/12 00:10:56

@コスメで初めて知った商品です。
かれこれ10年近くは愛用していますね。

前は粉末を使用していましたが、固形の方が扱うのに楽なので、ずっと固形を購入しています。

あと固形の方が粉末より少し安いですよね。
理由は謎ですが、これからも固形を愛用すると思います。

-----
■使用方法
※共通点としては洗い残しがないよう、しっかり洗い流して下さい。

●クエン酸リンスとして使用。
1.桶にクエン酸を大さじ1入れます。
2.ガスールを5欠片、入れます。
3.ガスールが被るくらい、お湯を少し入れて、溶けるのを待ちます。
私は待つ間に全身を洗ってしまいます。
4.溶けたらお湯を適度に入れて混ぜ、頭を突っ込み、髪を泳がせる様に約1分ほど馴染ませます。
5.お湯で洗い流します。

パックとして(顔・首・デコルテ・肘・膝に使用)
※週に2〜3くらいの間隔でやっています。

1.ガスール大体20欠片に対し、水(化粧水でも可)、ヨーグルト、はちみつを一緒に入れます。クリーム状になればベストです。
この時に水をあまり入れ過ぎると、ゆるゆるになってしまうので、気を付けて下さい。
2.ガスールが馴染むのに、約10分ほどかかるので待ちます。
3.入浴中に体を洗ったら、約5〜10分ほどパックします。
4.お湯で洗い流します。

-----
■使用感

洗い流すと、物凄い「とぅるんとぅるん」に。
「つるつる」より「とぅるんとぅるん」ですね。
皮膜感があって嫌だという方もいらっしゃいますが、私は大好きです。

-----
■効果
※個人差がありますので、誰でも同じ効果が感じられるとは限りません。

・しっとり。
・肌理が細かくなった。
・石鹸シャンプー特有の「キシキシ」が一切なくなった。

-----
■コスパ

リンスやパックに使用していますが、500gで2ヶ月くらいはもちますので、コスパは悪くない方だと思われます。

-----

・肌の調子が良くなった。
・髪にも良い。
・不思議な使用感から、プレゼントにも喜ばれる。

と良い事尽くしですが、

・忙しい人にパックを作るのは向いていない。

というのは難点でしょうか。
★は6つとさせていただきます。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
こころむしさん
こころむしさん
  • 30歳
  • 脂性肌
  • クチコミ投稿32
美容文化社 / こんぶとふのり

美容文化社

こんぶとふのり

[シャンプー・コンディショナーヘアパック・トリートメント]

税込価格:880円発売日:-

5購入品リピート

2011/3/30 23:58:53

石鹸シャンプーを始めてから、一緒に愛用していましたが、しばらく仕事が忙し過ぎて疎遠になったところ、見事に髪が傷みました。
転職をして落ち着いたので、最近また使用したところ、改めて良さを実感しました。
これからは途絶える事なく愛用します。

■種類
ペーストと粉末がありますが、私は粉末を使っています。

■香り
磯です。
夏だとちょっとした海気分…かも知れません。
苦手な人には苦手かも知れませんね。
私はあまり気にしていません。
←というか馴れました。

■使い方
クエン酸でリンスをする時に少し入れます。
ちなみに私は桶にお湯・クエン酸・こんぶとふのりを入れて頭を突っ込み、泳がせる様にします。

■使用感
さっぱりとしながら、程良いしっとり感がありますね。
少し置いてから流すと、更にしっとりしますよ。
髪以外にも使えるので、パックにも使っています。
パックですが、生理前で肌が弱っている時は若干赤くなる場合があるので、その時だけは髪だけに使用しています。

■効果
※私が得た効果です。
個人差があるので、必ずしも万人に同じ効果がある訳ではありません。
その事を踏まえてお読み下さい。

・髪が強くなった。
・地肌の傷みが治った。
・白髪が消えた。
・円形脱毛が治り、髪が増えてきた。
・癖毛が少し収まった。

■消費期限
要冷蔵保存で、3〜4日くらいと思います。

■作り方
ダマになり易いとお嘆きの方がいらっしゃるので、私の作り方を公開します。
ご参考になれたら嬉しいです。
もし既に出ておりましたら、申し訳ありません。

1.まずドレッシング用のプラスチック容器を用意します。
耐熱性のあるものを選んで下さい。
100均でも構いません。
混ぜやすく、保存もしやすく、髪にも使いやすいです。

2.先にお湯を少し入れます。

3.粉末のこんぶとふのりを少しずつ入れて混ぜます。

4.少しとろみが出てきたら、またお湯を足します。

5.3と4を交互に行い、好みの濃度になったら蓋をしっかりして、ダマが見えなくなるまでよく振ります。

6.蓋を外して粗熱を取ります。

7.粗熱が取れたら、冷蔵庫で保存して下さい。

■評価
手間はかかりますが、ナチュラル志向の人には最高の商品ですね。
髪にも使えて肌にも使えるのが魅力的です。
髪の傷みの進行も抑えてくれました。
しかし髪の傷みが酷過ぎる場合は、オイル(ちなみに私は椿油です)で保護するのをオススメします。

質は最高ですが、以下が残念な点です。

・手間がかかるので忙しい人に向かない。
・長期保存は出来ない。
・コスパはあまり良いと言えない。

以上を踏まえて、★は5つとさせて頂きます。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
こころむしさん
こころむしさん
  • 27歳
  • 脂性肌
  • クチコミ投稿32
大島椿 / 大島椿(ツバキ油)

大島椿

大島椿(ツバキ油)

[アウトバストリートメント頭皮ケアその他ヘアスタイリング]

容量・税込価格:40ml・1,430円 / 60ml・1,980円発売日:-

ショッピングサイトへ

5購入品リピート

2008/1/24 13:36:27

石鹸シャンプーを始めた頃からお世話になっている商品の一つです。
当時母が知人のおばあさまに、
「娘が肌荒れと髪質を改善すべく石鹸シャンプーを始めた。」
と話した所、そのおばあさまが「未使用の椿油があるから、是非娘さんに。」と下さったのがきっかけです。
←なんて素敵なおばあさまなのでしょうか。

評価ですが…

「慣れないと扱い方が困難。」
「ガラス壜の容器なので持ち運ぶ時に若干怖い。」

以上の事が残念だと思われたので、★5とさせて頂きました。
しかし。
肌に合っていて扱い方が慣れれば、とても素敵なので一生お世話になりたいですね。


■馨り
ほんのり油の香りがします。
油でも嫌味が無い香りなので、オイルマニアな人は癒される香りだと思われます。
但し苦手な人にはきつく感じるかも知れません。

■匂い移り
・つけた直後
 匂いがあるのかも知れませんが、気にした事がないです。

・徹夜で過ごして洗わなかった場合
 よく嗅ぐと頭皮が匂い出します(汚くてすみません
 一度知人と午前様まで呑んでいた時があったのですが、
 匂いが気になりだし、挙句の果てには何日間もお風呂に入っていない人の様に、
 髪がテカテカのギトギトになったのです!
 非常に恥ずかしい思いをしたので、
 それ以降、外出が長くなる時には、椿油はつけない様にしています。

■量
持ち運ぶ時は40ml、自宅用には60mlを使用しています。
私は椿油の頻度が高いので40mlと60mlを購入していますが、
自宅のみで毎日使う人でなければ、40mlで十分だと思いますよ。

■容器
壜です。
初めて見た時はウニのビンづ・・・いえ。
レトロで素敵だと思いました。
←当方、レトロ好きです。決して貶しておりませんので悪しからず。
若干使い辛い気もしますが、慣れてしまいました。

■使用感
適量であればしっとりします。
夜に使用して翌日に髪質をチェックすると、
程好いしっとり感、軽やかなまとまり感がたまりません。

■肌質
当方皮脂が多いのですが、スキンケアの最後の仕上げで、時折使用する事があります。
適量であればベタ付く事はありませんでした。

■私の使い方
スキンケアに使用
 肌質でも記載しておりますが、最後の仕上げで、時折使用する事があります。
 (普段は他社のスクワランを使用しています)
 ほんの1〜2滴を手の平に落とし、手の平同士を合わせて擦り体温でよく温めてから、
 顔〜デコルテにつけています。

ボディケア
 肘、膝、踵に塗ってもしっとりして、気持ち良いですよ。

・スペシャルヘアーケアとして
 コストが掛かりますが、頭皮のディープオイルマッサージにも使用します。
 ←私には贅沢過ぎるので、極稀にしかしません。

・その他
 つげ櫛に使用しています。

※試される方は自己責任でお願いします。

■付け方が上手く出来ない方へ
私も使い始めの頃は、使用する量の加減がよくわからず、
髪をベタベタにしてしまった事が何度もあります。
私の付け方になりますが、参考になさって頂けると幸いです。

1.洗髪後、軽くタオルで拭きます。

2.1〜2滴を手の平に落とします。
  (思いっきりビンを振ると沢山出て来るのでご注意を)

3.毛先から馴染ませます。
  ※よく馴染ませてべたつきを感じた場合、お湯で流して下さい。

4.ここでまた髪をタオルで軽く拭きます。

5.ドライヤーで温風で乾かし、最後に冷風で仕上げます。
  (冷風で仕上げると髪が痛まないです)

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

3件中 1〜3件表示

こころむしさん
こころむしさん 認証済

こころむし さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・43歳
  • 肌質・・・脂性肌
  • 髪質・・・普通
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・獅子座
  • 血液型・・・O型
趣味
  • インターネット
  • お笑い
  • エクササイズ
  • 食べ歩き
  • 写真

もっとみる

自己紹介

遺伝による吹き出物には散々悩まされ続け、うん十年。 お岩さん状態になって、約2年ほど引きこもった事もあります。 学生時代。 スーパーでバイト… 続きをみる

  • メンバーメールを送る