


























[プレストパウダー]
容量・税込価格:1セット・5,500円 / 8g(レフィル)・4,400円発売日:2018/9/7
2025/1/13 12:23:45
< 選んだ色 >
P01 パールタイプ
< 特徴 > ※HPより
・やわらかで弾力性のある球状パウダーと光沢感のある板状パウダーを配合
・しっとり肌に密着、凹凸を均一にカバーし、光拡散効果でくすみを飛ばす
・マイクロビーズパウダーが余分な皮脂を吸着
・ 無香料
< 感想 >
主にメイク直しに使っています。とてもきめ細かな粉質でした。頬はふわっと整いながら、パールの質感が顔色をよく見せてくれるように思います。パールといっても、ギラギラもキラキラもせず、超自然です。
皮脂の出やすいTゾーンや小鼻周りも良い塩梅にボケて、粉っぽくならず、フラットに整います。
紫外線予防の機能が無いのが少々残念!
プレストパウダーを探していた際に、いくつか候補がありましたが、こちらの他の方の口コミでパウダーを付けた箇所は色写りしない、という投稿を読んだのが購入の決め手になりました。マスクの内側の色写りがだいぶ軽減され、プチストレス解消です。
ケースは薄型コンパクト、ハケ付属なので持ち運びに便利。レフィルもあるので、リピートしやすいし、購入して満足しています。
シンクロスキン セルフリフレッシング カスタムフィニッシュ パウダーファンデーション
容量・税込価格:1セット・7,150円 / 9.5g(レフィル)・5,720円 / スポンジ・660円 / ケース・1,430円発売日:2020/2/1
2024/10/12 13:58:39
使っていたIPSAのパウダーファンデが底見えしたので、大好きなシンクロスキンシリーズのパウダーファンデを購入しました。(アットコスメショッピング)
選んだ色…Opal 130
下地は普通のUVとLXプライマー
< 使用感 >
・やわらかで、しっとりした形状
→ パフで取る際、「ズッ」と引きずるのではなく、「スンッ」と取れる感じ
・付属のパフ
→ やや、しっかりめのパフですが白い面は滑らかにすべるので、特に不満はないです。よくある肌色のパフでも使ってみましたが、専用パフの方が密着度が良かったです。(だから少し硬いのかな?)
黒い面は水有りで使用との事ですが、使ったことないです…
・とても微細なパウダー
→ SHISEIDOのチークやルースもですが、どの製品も粉質がとても良いと思います。こちらのファンデも、その粉質のおかげで肌にピタっと付きます
・パウダーファンデとして、カバー力は まずまず有り!
→ 私は頬にモヤっとしたシミや赤みがあります。それが透けずにふわっとカバーされます。重ねても厚くなりません。パウダーファンデの上から同シリーズのルースを重ねると更にフローレスに仕上がって整います(Tゾーンや小鼻の周りを中心に)
・パサパサしないし、とても軽い
→ 肌の乾燥も感じず、何も付けていない様な軽い仕上がりです。
< 感想 >
前回購入したクッションもお気に入りですが、こちらのパウダーファンデも、とても満足しています。
夜の洗顔後も肌状態が良いのも、シンクロシリーズならではのスキンケア効果かな、と思います。
朝の時間が無いときはパウダーの出番が増え、ちょっと丁寧に仕込みたい…というときはクッションやスキングロウ、と使い分けています。
薄型タイプのケースなので仕方ないですが、レフィルの受け皿が昔からある糊で入れるタイプなので(銀色のやつ)、マキアージュや他製品のようにケースにカチャっと、はめるタイプにリニューアルしてくれたら良いな、と思いました。なので星6つです。
[リキッドファンデーション・クッションファンデ・その他ファンデーション]
容量・税込価格:13g(レフィル)・4,950円 / ケース・1,430円発売日:2019/9/1
2024/8/5 18:14:15
< 2024.8月 追記 >
今回はリニューアルした資生堂オンラインで購入。
210 Birchを選びました。黄味が強すぎない、明るいベージュ系イエローな色合いです。頬の赤み、モヤっとしたシミは程よくカバーされてやっぱりこちらの色にして良かった!
口コミで蓋が閉まりにくい、というコメントも見かけたのですが、内蓋をカチっと音がするように閉めると上蓋もスムーズに閉まります。
他、別売りでパフも買いましたが、レフィルにもパフが同封されていました。
レフィルとパフが付いて4.950円( ケース別 )という、購入しやすい価格も魅力です。
・・・・・・
選んだ色…140 porcelain
< 特徴 >
・アクティブフォーステクノロジー
→ 汗や皮脂、動きによる化粧崩れを防止
・スマートコレクティングパウダー配合
→ 毛穴やシワが目立ちにくい肌へ整える
・スキンケア成分配合
・酸化亜鉛フリー
・無香料
< 使用感 >
パウダーファンデとリキッドファンデのいいとこ取りした製品だと思いました。頬の赤みやシミはコンシーラー無しでもカバーされて、重ねても厚塗りしたようにならず、とても良かった◎
マットタイプですが、顔を中心に円を描きながら塗布していくとフェイスライン側は薄づきになるので、自然なツヤも残る仕上がりになります。そして、塗布感あるのに肌が軽い!
< ツール >
・付属のパフ… ふわっとした質感のパフで肌当たりがやさしい。塗りムラもないし、使いやすい◎
( 使い始めは液がドハっと付くので、グッとパフを押し付けないように注意!)
・似たパフだとROSY ROSAのマルチファンデパフもよかったです。こちらは液が付きすぎず、薄づきな仕上がり。
他に、同ブランドのマルチフェイスブラシ、平筆も試してみましたが、薄づきになるのは良いけど、比べるとやっぱりパフを使う方がキレイに整うし、時短できました ( そりゃそうだ )
< 色 >
測定器だと首が明るく、顔が暗め、頬に赤み有り
下地は普通のUVとLXプライマー
→ 首に合わせて一番明るめという140をお勧めされ、店頭で付けてもらったときは良いかな、と思ったのですが、時間経過で馴染むものの、自宅の鏡で確認するとやっぱりピンク味が少し感じられました…
使用感はとても気に入っているので、次は頬の赤みをカバーしてくれるであろう、210 Birchにしようと思いました。(こちらは黄味寄りかと思う)
※ 画像だとオークル系の色に写ってしまいましたが、現品はけっこうピンクです
仕事柄、マスク着用です。クッション塗布後、ルースパウダーを重ねてます
・ツヤタイプ…鼻に当たる部分と頬の部分に少し色移り有り
・マットタイプ…特に暑いこの時期はマットタイプの方が相性良し!Tゾーンは更にリフ粉をぺぺっとのせると比較的、色移りが抑えられている感じでした
< 感想 >
クッションファンデを使ったのは初めてでしたが、時短になるのと、きちんと肌が整うので、とても気に入りました。もっと早く使えば良かった…^^;
クッションをきっかけに同シリーズのパウダーファンデ(一番の時短はやはりパウダー)とスキンケアグロウも購入しました。
シンクロシリーズはスキンケア成分配合なので、どのアイテムを使っても乾燥せず、肌疲れをあまり感じず、洗顔後の状態が良いと思います。酸化亜鉛フリー、無香料と、顔の負担も少なく感じます。
ひと目でSHISEIDOと分かるブラックにレッドライン、薄型ケースもシンプルでとても好みでした。
フューチャーソリューション LX インフィニトリートメント プライマー
[化粧下地]
容量・税込価格:42g・7,480円発売日:2022/3/1
2024/5/27 13:20:13
店頭でファンデーションを購入した際に、こちらのサンプルを頂いて 数日使用後、現品購入。(ワタシプラス)
< 良かった点 >
・トーンアップというより、とても淡いベージュカラーで肌に馴染む自然なスキントーン
→ほんのりピンクっぽい?気もします…
・少量でよく伸びてフィット感抜群
・ギラつかないツヤ感がキレイ
・保湿効果を実感できる
→ 乾きやすい眉間のやや上辺りのオデコもパキパキしない
< カバー力は軽め : 頬の赤みと小鼻周り>
※このプライマーを使う前に、通常の日焼け止めも使用しています。
1. ALLIEジェル状UV + LXプライマー
→ 透けた感じで、素肌に近い仕上がり…自分の場合、赤みや毛穴は隠せなかったのでコンシーラーやポアカバーでフォローが必要でした
2. イプサプロテクターe + LXプライマー
→ プロテクターがアリーより、若干白っぽくなるので後からのせるLXプライマーを重ねると全体のトーンが上がります。(アゴラインと首の境目は薄くのせます)
重なることで気になる部分は他のフォローアイテム無くてもぼかせてるかな、という具合でした
…どちらの組み合わせもファンデーション塗布後、最後にパウダーで仕上げたときに1の方が少しカバー力が足りない気がしました。なので、2の組み合わせでベースを整えるのが、今のところ良いです
< ファンデーションとの相性 :>
※ 2をベースにした場合
・パウダー
→ 付けたてはマット寄りだけど、外側の頬はほんのりツヤが残る
・エッセンススキングロウファンデーション
→ スキングロウの密着度がよく、ツヤ過ぎない仕上がり
・SHISEIDO クッションファンデ
→ 140を使用してますが、少々ピンク味が強く出るのを、プライマーのベージュカラーが良い塩梅に中和してくれるので、出番が増えました!
…どのファンデーションも時間経過で皮脂は出ても、崩れて汚くなる、ということは無かったです
< 一番、気に入った点◎ >
・夕方になっても、頬に「ハリ」を感じられたのが嬉しかったです
→ 元気無く見えてしまう夕方もゴルゴラインやほうれい線の部分、頬もなんとなく ふわっとしている状態が持続できている気がします
・本当にくすまない!(手持ちのカラー下地と交互に使ってみた結果、圧倒的にこちらのプライマーの方が良かった)
→ ほんのりピンク味を帯びているけど、赤黒くならないし、どんよりしないです
< 他 >
・スキンケア成分で肌を守る…夜の洗顔の際、スルっとしてしっとりした感触でした。
・ホワイトフローラルの香り
→ 化粧品の良い香りは苦手でしたが、強すぎる香料ではないので徐々に慣れました(わりと短時間で気にならなくなる…でも、できれば香りがない方がやっぱり良い)
・BAさんの話ではエッセンススキングロウプライマーをベースに、TゾーンはLXプライマーで皮脂を予防する使い方もお勧め、との事でした
… エイジング真っ只中、UVベースのタイプで仕上がりが変わるけど、色の補正だけでは解決できにくい悩みも LXプライマーは説明通りの機能を発揮するプライマーだと思います。
高価だけど購入してよかったです。
2024/3/3 22:25:18
気になるけど後回しにしていた、"スキンケアパウダー"をやっと購入しました。(アットコスメショッピング)
こういうパウダーを使うのは初めてです。
サラサラになり過ぎず、保湿の具合は程良いです。
付属のパフがボリュームかあってフカフカ、なめらかに肌の上を滑るのが気持ち良い◎
こちらの口コミで何人かの方がメイクの仕上げに使っても綺麗に仕上がる、という投稿を拝見して、自分も真似したのですが…この使い方がとても良かったです!
白浮きせず、ほんのり淡いヴェールを纏うような肌の質感に見えて、毛穴もうまくボケるのがとてもよかった!
(↑フェイスラインと首の境目に付けても自然)
顔色がくすまず、Tゾーンの皮脂もいつもより少なく見えました。
ケースが深く、プレストだから粉飛びも無いし、ブラシにもつき過ぎることなく、使い勝手の良さも気に入りました。
美白効果、皮脂吸着、潤いを奪わない、なめらかに仕上がり、夜のスキンケア後にも朝のメイクの仕上げにと、どちらにも使用できる機能性のバランスが絶妙なパウダーでした!
< 肌環境 > 一年中乾燥肌 頬に赤み有り たまに吹き出物出現 → シミ・シワが増えようと、スベ肌を目指して日々コツコツ手入れしてます ・自分に合う… 続きをみる