


































2023/2/18 09:48:31
色々試しながら、今はモカグレージュとロゼブラウンをヘビロテ中。
色によっては発色が薄いものもありますが、
なんて言ったって書きやすいです。
ガタガタしないし、下瞼のキワも極細に描きやすい。
直近のリニューアルでリフィル式になったのも好感度高いです。
ケース、勿体無いですものね。
奥二重のせいか、夕方には目の真ん中がいなくなってしまうので☆-1。
でも、奥二重なので正直、目尻さえ見えてればいいんです笑。
[プレストパウダー]
容量・税込価格:1.3g・2,750円発売日:2022/3/1
2023/2/18 09:34:57
シェーディングって意外と色を選ぶのが難しいので、とりあえず一色のもの、とりあえず河北さんで選びました。
がっつりフェイスラインと軽く鼻横、おでこの生え際に乗せます。
ファンデーションブラシか指で伸ばしますが、よくなじみます。
パウダーよりも、ペンで書く方が範囲をコントロールしやすくて使いやすいです。
つけた瞬間は物足りない気もするけど、自然な感じでコントゥアリングができます。
自分はそこそこ色白なので、あんまり調子に乗ってのせると首の方が明るくなっちゃうのが注意です。
あとは、マスクにはガッツリつくので、フィックスミストが必要です。
[パウダーチーク・プレストパウダー・メイクアップキット・パレット]
税込価格:6,600円発売日:2018/7/6 (2024/11/15追加発売)
2023/2/18 09:31:30
チーク代わりに001を買いました。
004が欲しかったのですが、かなり黄味の強い色に見えたので、クリアトーンのピンクが素敵な001に。
左側の2色を混ぜて使うと、艶と色味が同時について、明るい印象に仕上がります。
ブラシにたっぷりつけた後ティッシュで払ってから塗っていますが、思ったより色がつきますね。
右下のブロンザーは、シェーディングに使うにはパールが強いので、ブラウンチークとして使うか、本当にうっすら頬骨の下に入れて影っぽく見せています。
マスクに持っていかれるのが玉に瑕ですが、マスクを着脱してもゼロにはなりません。
眺めているだけでも可愛いので、朝これを手に取るとテンションがあがります。
自己紹介はまだ設定されていません