



































2025/1/19 20:24:42
パウダーに興味をもったのと、店頭のポップが魅力的だったのでつい手に取りました。
柔らかくよく伸びます。
手に取った時はホワイトベージュですが、顔に塗ると透明でトーンアップはあまり感じません。自分の肌が明るめなのと、普段わりとしっかりトーンアップする下地を使い慣れているせいかもしれません。毛穴への効果もはてな…埋めるようなものではなく、少しぼかしてくれる程度かと思われます。
これ単品では、しっとりした透明な日焼け止めといった所。
例えば、下地にパウダーでベースを済ませるには力不足。同じエテュセのルースパウダーをのせて何日か試しましたが、直後も普通の素肌っぽいし、午後には浮いてきてマスクよれもあり、補正も弱いので本当の素肌の方がきれいでは…?という印象。
ただし、肌への負担は全く感じず、夜に落としてからも『何事もなかったような』肌になります。(美容液効果みたいなものはないけれど、メイク疲れは皆無)
規定量では油分を感じるツヤと質感で、テカテカと好みではなく。お蔵入りかな…と思いましたが、ちゃんと下地として使ってみようと、クレドのタンフリュイドエクラナチュレルを重ねました。結果、なかなか好感触。驚きました。
しっとりした下地なので、こういうツヤ系のファンデが気持ちよくするするのびます。スポンジで軽くフィックスして、エテュセのルースパウダーで仕上げると、下地+パウダーの時より自然なツヤが増して残るというおもしろい結果に。うるうるの水っぽいツヤではありません。シルキーで、自然にほんのり光を反射する感じ。
もちもよく、くずれはありませんでした。冬なら心配なさそうです。
規定量の大きめパール粒大は私には多すぎるので、小さめパールサイズでちょうどよく、これならテカテカまでにはなりませんでした。
仕上がりとしては、これじゃなくちゃとまではいきません。
しかし、ツヤ系かつ肌に優しい系の下地にありがちな、『低SPF、ギシギシまたはヌルヌルしたやや硬い塗り心地』ではない、というのが大きな特徴。なんたって、この優しさとみずみずしい塗り心地で高SPF。うるおいでみせるツヤではないので、ぬめぬめもしない。
例えば、ファンデとパウダーをくずれにくいものにして、肌に一番近い下地はこちら、とすると肌負担少なくキープできるかも?
夏はどうかなと思いますが、冬は気持ちよく使えそうです。
エリクシール デーケアレボリューション トーンアップ SP+ aa
容量・税込価格:35g・3,410円 (編集部調べ)発売日:2024/2/21
2024/6/29 10:45:28
【PC春、明るめの肌】
手に取るとくすみピンクにびっくり。白っぽさのあまりない、落ち着いたピンクです。
肌にのばすと普段のデーレボWTより粉体を感じる塗り心地。色がついてるからしょうがないかな〜と思いきや、この色がすごい!
塗った直後より、時間が経ってからそのすごさがよくわかる。
いつもなら顔色も暗くなりがちな午後、目に入った鏡の中でふわっと上気肌のまま。
これは本当にびっくりしました。
トーンアップって、明るくなること、部分的に使うものだと思ってました。
デーケアレボリューショントーンアップは、肌全体をふわっと包み込む血色ピンク。楽しい気分でいられる桜色。
顔全体にしっかりした量を塗れるから、きちんと乳液&日焼け止め効果を期待できるし。
時間がない時、崩したくないからファンデ塗りたくない時こそ、お世話になりたい。
ただ、乳液としての美容成分は、同ラインのSP・WTより少ない。保湿感も弱い。乳液パワーより下地としての機能に重きを置いたアイテムです。
私は化粧水+美容液の後に使うとちょうどよいです。崩したくないあまり、朝は美容液を塗らないこともあったので、スキンケアは美容液で機能面を足したいなって人には逆にメリットかも。
自然で幸福な血色感をまとわせてくれるピンクのデーレボ。
取り合えず一本使ってみようと、毎朝ついつい手が伸びる。
クレ・ド・ポー ボーテクレ・ド・ポー ボーテからのお知らせがあります
容量・税込価格:125ml(レフィル)・12,650円 / 125ml・13,750円発売日:2019/8/21
2023/6/17 07:16:25
すっごく感触がよくて朝用乳液で一番お気に入りです。
夜用のアンタンシヴと比べて、もったりふわっとしたテクスチャ。でも伸ばすと軽やかでみずみずしい!コットンに2プッシュで、撫でるようにつけると、スッ、ぴたっ、ふわっ、と肌になじみます。
これだけではUV効果は不安なので、日焼け止めを重ねます。外出しない日はこちらのみ。その時の肌触りが本当によくて。ふっくらふわふわ。肌が乾く事も無いし、乾燥からのテカリもありません。
後からつける下地やファンデの邪魔をしないのもいいですね。私は手持ちのどの下地や日焼け止めとも相性いいです。
使用感の良さを実感するためにも、コットンでつけるのは大事かなって思います。指より均一に適量塗布できるので。真の実力を知るために、一度コットンで試されるのおすすめです。
2022/12/18 11:53:05
資生堂大好きの私ですが、これはいまいち使い勝手がよくなかったです。
香りと指に取った感触はみずみずしいですが、付け心地はこっくり、油膜感があります。保湿されていると考えればいいのですが、後に使う日焼け止めや下地がとにかくムラになるのが困ります。ダマやポロポロになる手前の、まだらになる感じです。
また、目まわりにつけるとしみやすいです。(直後はいいのですが、日中ふとした時にしみる)
休日に、これのみつけて過ごしていた時は、肌の状態がよかったので、スキンケア効果は間違いないのだと思います。それだけに、使いにくさが残念で…。
一年通してトライしてみましたが、季節でよくなる感じでも無かったです。薄くつけたり、コットン使用も試しましたが変わらず。
スキンケア効果は高いのですが、日中用としてはメイクしにくいのはなかなか手が伸びません。
このSPFだと日焼け止めやUV効果の高い下地を重ねる必要があるし。このくらいのSPFなら、入れずにクリームとしての使い心地をよくしてもらった方が私は嬉しいです。
[日焼け止め・UVケア(顔用)・日焼け止め・UVケア(ボディ用)・化粧下地]
容量・税込価格:30g・1,980円 / 120g・3,080円発売日:2019/4/18 (2022年2月追加発売)
2021/10/3 15:10:49
前から気になって通販を迷っていたら、ドラストで売っていたので思わず手に取りました。出会えてうれしい。
意外と小さい!でも、顔に使うならこのくらいがちょうどいい量。
真っ白でやや硬さのあるクリーム。ボディへの塗り心地と、柑橘系の香りがとても好み〜!使っていて気持ちがいいです。
顔へは良くも悪くも普通かな。
しっとりしていて単体の塗り心地はいいのですが、ベースメイクを重ねると、べたっとした感触でちょっぴり塗りづらい。トーンアップというより、クリームの白さゆえの白浮きに近いので、量の調整や肌色との相性は見る必要がある。
メイクアップアーティストさんプロデュースなので、もっとメイクのための日焼け止め&下地を想像していましたが、整っている部分だけでなく粗も含めたその人のもともと持っている魅力を大切にする河北さん(私のイメージです)らしい、ナチュラルな優しさを追求した商品だと思いました。こちらだけを薄く塗ってパウダーで仕上げる、または部分的にファンデやコンシーラーをちょっと足して仕上げる、という使い方が合っていそうです。(それがファンシーラーなのかな?)
と思って公式サイトを見たら、おすすめの筆頭は「ボディとデコルテのUVケア」次が「化粧下地」とあって納得しました。いや、これデコルテにめっちゃ塗りやすい硬さだし、ほんと気持ちいいんですよね。
心地よさはすっっっごいので、ぜいたくだけどボディには使い続けたいと思いました!
美容とコスメが大好き。 キラキラやいい匂い、気分を上げてくれるパケにブランドも惹かれます。 素肌のきれいが一番大事で、年中SPF50で守ります。 … 続きをみる