





















2020/6/21 18:13:27
30を過ぎて二重幅が狭くなったので、折り式タイプを探していました。
近所のドラストのラインナップではこちらが一番口コミ良さそうだったので購入。
過去にもいくつかの折り式二重グッズを使ってみたけど、朝問題なくセットしたけど夕方までにはベタつき、白くゴムのカスが浮き上がってくるものばかりでしたが、こちらはラテックスフリー(ゴムではない)からか、1日快適でした!
ベタベタしてくることもなく白浮きやゴムのカスも全くないです!
最初はうまく行きませんが、2?3回練習すれば自分にあったやり方が見つかりました。
私の場合は、もともと二重で加齢で幅が狭くなってきたので幅の調整目的。まぶた自体は薄いタイプです。
同じタイプな人は是非参考までに↓
・広く塗ると眠たいまぶたになる
・消したい二重の線の上に、少しはみ出る程度に塗る
・塗るときから、乾くまで鏡を斜め下のまま作業する(もとの二重の線を消す必要があるため)
・湿気が多いからか自然乾燥だと25秒ではベタつきが残り必ず失敗する
・乾かすときは冷風のドライヤーでやる、付属のスティックでちょんちょんと塗ったところを軽く触りベタつきがなくなるまで乾かす、少しでもベタつきがあるとノリ同士がくっついてしまう、強度がない仕上がりになる
・うまく折込むためには、スティックで折り込むところを軽く抑えゆっくりとまぶたの皮を乾いた部分に乗せていくイメージで
・うまく折り込めたら、しばらく目玉だけ上に向けて、まばたきを数回繰り返すことで癖付けが早くできる、このとき眉毛は上にあげずに目玉だけ上を向くこと
2019/11/20 00:49:08
もともと二重ですが、年齢のせいかまぶたが被さってきてパッチリといかなくなってきたました。
いつもメイクの時に、ABシリーズを使っていましたが時間が経つとネバネバ白くなってきたり、どうしてもやってる感がありイマイチだったんです。
これは、分厚くて幅広でガッチリ線を作ってくれるので夜につけて寝て朝洗顔のときに外すと癖がついて1日継続してくれます!
ATシリーズでも夜試しましたが、幅狭でがっちり感がないので、取れていることがほとんどだったりズレて変な二重が出来上がってたりでした…。
私のように年齢によるまぶたのたるみ系の人や、まぶたに肉がないタイプの人には夜の癖付けとしてオススメです。
日中のメイクには全く向かないです。
※まぶたの肉はないタイプの目です。まぶたに肉が多い人は一日癖付けは難しいかも?
2件中 1〜2件表示
自己紹介はまだ設定されていません