



















2024/8/20 17:07:48
スプレータイプの日焼け止めだと量が足りない。
チューブタイプの日焼け止めだと手が日焼け止めになる上、白くなるので黒いものを触ると白くなってしまう。
そんな悩みを抱えた紫外線アレルギー持ちです。
スティックは塗り心地悪そう、顔にも使いたいが摩擦になりそう、と悪い印象はありつつ、資生堂さんは日焼け止め作るの上手いし使ってみようという試しで購入しました。
実際使ってみると摩擦になるほど擦る必要はありませんでした。
塗りすぎるとベタベタしますが、嫌なベタベタ感ではありませんし、白くなったりもしません。
繰り出しタイプなので手がべとべとすることもありません。
顔に塗る時はお直しなので、化粧の上から塗りますがヨレませんし、メイクが崩れないので上からパウダー重ねて終了できます。
汚れが気になる、白くなりたくない、ベタベタしたくない、カバンに入るサイズの塗り直し用におすすめできます。
この日焼け止めは元々スポーツ用なので汗に強く、しっかり肌を守ってくれます。
[日焼け止め・UVケア(顔用)・日焼け止め・UVケア(ボディ用)]
容量:70g発売日:2021/2/6
2024/6/18 11:22:52
2-3本使用しました。
元々、肌の色は白い方なので白浮は気になりませんでした。
それより塗った後の手のひらで、黒い服やバックを触り、白くなる方が嫌でした。
あとは、お風呂でボディソープでゴシゴシ洗っても全然落ちないです…。(しわというか溝に埋まっている感じ)
逆さ撫でしてみるとポロポロ白いカスが出てくるので、身体にもオイルクレンジングや洗浄力が強いものを使用しないとなかなか落ちないかと思います。
塗ったあと日焼けはしませんが、紫外線に反応してアレルギーが出てしまったので、リピートはなしです。
[フェイスクリーム・日焼け止め・UVケア(顔用)・化粧下地]
容量・税込価格:20g・4,620円 / 40g・8,800円発売日:2020/10/9 (2024/11/8追加発売)
2023/11/29 01:45:04
一時期は田中みな実コスメでバズりましたね。
私も当初はピンク色の方を使用していましたが、SPF値や保湿感が高い方が好きなので黒色のものに変更しました。
仕込む仕込まないでは、日中の保湿力が大きく異なります。
私は極度の乾燥肌なので流石に1日中は保湿力を感じませんが、化粧直しの際にミニサイズのチューブタイプを使用すると赤みがスーッと引きます。
モロモロせず、しっとり、だけど軽いテクスチャーなのがお気に入りです。
クレ・ド・ポー ボーテクレ・ド・ポー ボーテからのお知らせがあります
[日焼け止め・UVケア(顔用)・日焼け止め・UVケア(ボディ用)]
容量・税込価格:50g・12,100円発売日:2023/2/21 (2025/4/21追加発売)
2023/11/28 10:07:25
私の2023ベストコスメに入ります。
顔用の日焼け止めの革命と言っても過言ではありません。
今までPOLA、IPSA、ALBIONと有名な商品を使ってきましたが、一番お気に入りでリピートしています。
トーンアップ効果が自然なので、白くなったり首との境目が出てきたりはしません。
また、クリームが軽いのにしっとりしたタッチで伸びが良く厚い膜に覆われている感じがします。
それなのに厚ぼったくなく、肌に負担がありません。
何よりモロついたり、色がついていないので顔の横に溜まったりもしませんし、目立ちません。
肌に負担はほぼないのにしっかり紫外線カットしてくれているので焼けないというか、そもそもメラニンを生成しません(究極)
使用量はクレドのマークくらいの大きさを取り、両頬とおでこと鼻と顎に乗せて、優しく伸ばします。
そのあと、更に同じ量より気持ち少ないくらいを日焼けしやすい高い位置に乗せて、伸ばさず指でポンポンしています。
それから下地にいくまでは5分間待ってくださいね。
これをすることで保湿感を保ち、基本的に崩れなくなります。
私は化粧したまま寝てしまうことがありますので、スキンケア効果が高いベースメイクを使用することを心がけています。
ということなのでものすごく荒れることはありませんが、皆さんはきちんとその日のうちに洗い流してください。
洗い流したあとの肌もしっとりしていて、付けた後のことだけでなく、落とした後のことも考えて作られた日焼け止めと言っても過言ではありません。
1st.ブルベ夏クリア 2nd.ブルベ冬 骨格クラシック 続きをみる