



























2025/6/5 11:21:40
サシェ使用3日目で手触りが変わってきたので、現品も購入すると思います。
アトピーなので、基本的にはあまりあちこち試したりしませんが、最近のヘアケア商品の進化の恩恵を受けたいので、新商品が出たら口コミチェックするようにしています。
花王から出たアンサーが思ったより自分には良くなかったので、アンドビーに落ち着くかなと思った矢先でしたが、こちらを使ってみて感動。久しぶりに弾力のある髪が戻ってきました。
4月にパーマをかけ、1週間で再度キツメにかけなおししています。かなり、というか自分史上最高値くらいに傷んでいます。ウエラのアルタイムも使ってみたし、iherbでケラチントリートメントとスプレーも買ってみたけど、どうしようもないくらいでした。
が、このサシェを使用して3日目から、明らかに手触りが変わってきました。これはすごい。
泡立ちも良いし、洗い流した後にからまないし抜け毛がない、トリートメントしたかな、と思うくらいです。
ここで皆さんの口コミをみると、洗浄力が強いのかなと思いましたが、わたしはホイップるんみたいな泡立て器で泡立ててから頭にのせているので、あまり気にならないかな。界面活性剤は泡立つときが一番洗浄力が強いみたいですね。
とか安心していると、使用して2週間目から痒くなったりすることもあるので、油断はできませんが、この手触りには代えがたいので、なんとか、薄めるなり、時短にするなりして、上手く使ってみようかな、と思うくらいには気に入っています。
あ、シャンプーやトリートメントが身体に付いても痒くならないところも気に入っています。
長文になってしまいましたが、一言でまとめると、おすすめです。
2024/3/12 14:40:31
ドラッグストアの閉店セールで安くなっていたので、興味本位で買ってみました。パッケージのデザインに惹かれたのもそうですが、バームにケラチンって??と思ったのも、購入のきっかけでした。
そもそもスタイリング剤を日常的に使用しないので、適量がわからない…。youtubeで美容師さんの動画を見て使い方を学びましたが、ベタつきと、油クサさが気になって一時使用をしませんでした。
しかし! 昨年の真夏か晩夏に紫外線で傷んだ毛先につけて1日外出してみたら、夜シャンプーするときの手触りが違いました。ケラチンがトリートメントでは防げない日中のダメージを防いでくれたのかもしれません。
それまでも液状のケラチントリートメントを使用していたので、その良さは知っていたつもりでしたが。トリートメントではなくバームで日中にケラチン補給しようという考えも、ありなのかもしれません。今や髪の毛もUVケアする時代ですから。
アトピーなので顔周りには使用できませんが、また夏になったら毛先に少し付けて、紫外線からのダメージを防ごうと思います。ニオイはダイアンのドライシャンプーでごまかせるかな。
この商品をきっかけに、この会社が作る他のケラチンスプレーに出会えたので、とても良かったです。全体的にハイダメージの人におすすめです。
ちなみに細くてダメージを受けやすい髪質です。いわゆる猫毛なので、ボブやショートだった場合、バームの重さでペタンとなってしまうので使えません。たまたまロングだったので使用できました。重めの、かなり濃度の高い?バームです。へんな繊維なし。シャンプー落ちは普通、というか良い方かな。日常的にケラチン補給できると思うと、毎日使える人にはすごく良いアイテムなのでは。スパチュラ付きで指先(爪?)の保湿にも悪くないです。
[ヘアパック・トリートメント・白髪染め・ヘアカラー・ブリーチ]
容量・税込価格:15g・154円 / 200g・1,980円 (編集部調べ)発売日:2022/3/16 (2023/9/16追加発売)
2024/2/11 22:04:42
2024/02/11:追記
001 ブラック、005 アッシュブラウン 追加購入。
仕事でかしこまった場があったので、ブラック購入。子どもに染毛用ブラシで塗ってもらっところ、一度で驚くくらい染まりました。職場で「髪黒くしたんですね」と言われたくらい白髪がなくなり、さらに生え際の白髪ってハゲて見える、ということがわかったので、計画的に染めるように。
ただ…真っ黒にはしたくないんですよね。ここのブラックは光に当たると紫のオーラがでます笑
その後、新色のアッシュブラウン購入。グレージュは緑かがるようだし、アッシュブラウンは赤みが出る、ブラウンは黄色になるようで。散々迷った結果、何色か揃えて併用すればいいことに気づきました。
白髪が目立つ時はまずブラックを乾いた髪に塗布、
次の日は気分でブラウンかアッシュブラウンで。
という感じで、なかなかの暗髪がキープできています。
ケラチントリートメントで落ちやすいのが難点ですが、美容院での価格と手間を考えると、しばらくはこれでいいかな、と思えます。
ほやほやとしたアホ毛は増えますが、今はアウトバスのヘアケア剤が充実しているので、少しくらい傷んでも苦ではないですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
003 ブラウン 購入。
カラートリートメントに求めるものは、染色力と色持ちとツヤの3点。
こちらはすべて良かったです!
ドラッグストアやネットで買えるものは、ある程度使用してみましたが、よく染まるものは、ツヤがなくなるので、本当に嫌でした。
特にここ最近、肌に張りがなくなり、全体的にマットなくすみが出ておばさん感が増しているので、髪と顔周りにツヤがないと、生活感いっぱいの中年になってしまいます。
ヘアサロンでのカラーもいいのですが、わたしの髪は「染まりやすく、落ちやすい」らしいので、イルミナカラーやオイルカラーだと3日くらいで色が落ちてしまい、もったいないのです。
スティーブンノルは、カラー剤とカラーシャンプーが好感触だったので、口コミを見ずに購入。
価格に一瞬躊躇したものの、サロンよりは安いし、ちょうどドラッグストアの15%オフクーポンがあったので、買ってみました。
乾いた髪に20分くらい。塗っている時間も合わせると30分以上かな、流すまで時間がありましたが、傷むことなくほんのり染まり、ツヤが出ました。
シリコンのツヤでしょうが、マットになるより、白髪がキラキラ目立つより、マシです。
色が一番明るいブラウンなので、白髪がほんのり色づく程度ですが、髪の毛が傷まないので、毎日使えそうです。
できれば、グレイヘアにしたいので、真っ黒も、白髪が1本も見えないようなヘアカラーも望んでいません。なので、こちらの使用も、シャンプー時に気が向いたときに、という感じです。極たまに、きちんと染めたくなる時があるので、そういう時は入浴前に、子どもにカラー用のクシで隙間なく塗ってもらい、シャワーキャップを被って…と説明書通りの使用をします。薄っすら茶色が入るくらいですが、白髪は目立たなくなります。
ここで連日使用できたらもっといいのでしょうが、生来の面倒くさがりのため、なかなか厳しいです。翌日まで残る匂いもちょっと苦手ですし…
正直、自分の頭は自分では見えないので、鏡で見える範囲が何となく綺麗であれば良いです。
状態が酷いようなら家族が指摘してくれるので(たぶん)、今はこれで満足です。
ところどころブリーチしていて、黄味を帯びやすいので、時々ムラシャンも使います。
併用でトーンダウンしているかもしれません。
ここで口コミを見て、皆さん綺麗にしていらっしゃるので、次はダークブラウンでしっかり染めてみようかな、とも思いました。
2024/2/2 15:31:32
ドンキで半額だったので軽い気持ちで購入。もともとルベル自体信用していて、このイオシリーズも好きです。ミニサイズのトリートメントやマスクを時々使っていました。香りが控えめで良いです。
肌弱のためトリートメント類には気を付けないと、おでこや首すじに炎症が起きてしまいますが、毛先のみにしたり、使用を控えたりすることもあり、こちらは大丈夫なほうでした。
お値段するし、こんなもんかなーと1本使い終わり、なくなってから効果に気付きました。これ付けないとパサパサするんだ…と。
でも定価だと高いので、日常使いはできないかな。所詮ミルクで、保護にしかならないし。ダメージ少なめの髪ならすごくおすすめです。
わたしはカラー、パーマを繰り返したハイダメージのロングのため、このミルクだけでは清潔感の修復は難しいです。週2回くらいケラチントリートメントを自分でしているので、もっとコスパの良いオルビスかスティーブンノルあたりでいいかなという感じです。
アトピー&乾燥肌、アレルギー持ち。情報オタク。 グリセリンフリー、酸化チタンフリー、アルコールフリーを好みます。 腸活のため整腸剤とビオチンを積極… 続きをみる