



























2024/9/5 16:44:24
05を購入して1年くらい経ちます。
店員さんには当時話題になっていた確か03を勧められたのですが、明らかに私が塗ると顔が黄ばんでゾンビになってしまうと思い丁重にお断りした記憶があります。今思えば冒険してみても良かった気がする。
当時の私は唇の乾燥と乾燥からくるかぶれに悩んでいました。
だけど何もぬらずにいるとほとんど血色のない紫色の唇なので、何かいいものはないかと探していました。
SUQQUの色味はなじみが良すぎて私の好みではなかったものの、店頭でふらりと試してみる気になって選んだのがこちらです。確か口コミによるとすぐに落ちるもちの悪さが記憶に残っていて、逆に荒れやすい唇の私には良さそうに思えたんですよね。。実際荒れや乾燥を感じることもなかった。
で、やっぱり想像通りなじみが良すぎて特に気分が上がることもなく、まぁこんなもんかとすぐに飽きてしまいました。血色のない顔だし年齢的なこともあるしで、なじみが良すぎると足りないんです。店員さんが選んでくれたように、普段の自分だと選ばないような色を選んでみたほうがいいのかも。なじみの良さを逆手にとってというか、似合わない色を似合わせてくれることはないだろうか。
一ついいことがあって、飽きたとはいえ唇が荒れそうな予感がしたらこちらを使っています。なぜか荒れないです。きれいに落ちているのですぐに付け直せます。
この夏も荒れそうになった時にしばらく使っていました。やっぱり荒れない。そろそろ使い切らねば。
ミルキーな色が多いのが残念。質感は好みですが、この質感とミルキーな色味の組み合わせは面白みが感じられず、私の好みではないかなぁ。普段は外資系が多いからそう感じるのかな、
惜しいなぁ。
ちょっと頼りない感じの薄い小さめのチップが独特で新鮮でした。
[パウダーチーク]
税込価格:6,380円発売日:2023/7/14 (2024/5/3追加発売)
2024/8/21 17:24:21
63ピンクライラックを購入。乾燥肌で薄い皮膚です。肝斑やシミがあるので
リキッドやクリームタイプは向いておらず、チークはパウダー一択です。
香りがあります。私にとっては好感の持てる、癒される香りです。
最近知ったのですが、青みを吸収する肌があるそうですね。どうも私はそれに該当するようで、これくらい青みがないとくすんで沈んだオレンジのような色になって老けてしまいます。
そんな私がこちらをつけると、丁度いい感じの不自然さのない血色感のピンクになります。直後は少し粉っぽい感じでマットになりますが、そのうち自然な艶がでてきます。パールはほとんど感じません。時間が経っても発色は変わらず。
アディクションやMACを使ってきた私にはかなり薄付きに思います。
最近はファンデーションをしないのでこれくらい薄付きでバランスがとれていいです。
なのでファンデーションで肌を整えると、もしかしたらもの足りないかもしれません。つき方も変わるかもしれません。
いいお値段だなと思います。
2024/2/2 19:02:33
瞼のキメのアラが目立つこともなく、粉体がしっとりしていてピタッとつくのが良いです。
瞼のくすみを白っぽい色や明るい色で飛ばすということをしたくなくて、くすみも活かせて血色のいい色をそのままシアーに瞼にのせたかったので、好みの色味が揃っていそうなこちらを購入してみました。
アイシャドウ買うか、となった時に
くすみを残すので濁りのない色が揃っていたサンククルールしかないなーと選択肢は簡単に狭められました。
イエベブルベは気にせず楽しみたい人ですが、肌にのせるものが粉っぽかったり濃い色は一気に老けるタイプです。
瞼や目の形は人それぞれなので参考になるか説明が難しいのですが、
823は左上の色が上下瞼全体に大活躍でこれと目尻にアイライン引いたら終わり、ってことが多かったです。くすみが活かせたように思います。
743は左下が上下瞼に大活躍、瞼のくすみをはらいたい時は左上が使える。目頭とか。
どちらも右下でアイラインを引いています。(SHISEIDOのブラシを使っています)結構赤い。
右下は使い方にもよるかも知れませんが、多分オフィスは不向きかと。
どちらも右上のラメは今のところ使っていませんがそれは年齢的なことや環境、顔立ちの問題で派手になりすぎて日常使いできないだけです。
どちらも真ん中の色がマットな粉っぽいテクスチャーなので瞼をふわっとぼかしたい時とかライン使いしたい時とかに使ってみたりしています。
色もちがいいです。
なんというか全体的に他のメーカーのアイシャドウを使う気にならなくさせるような、そんな魅力があります。
2024/2/2 16:48:52
眉毛が少なくて細いです。しかも眉尻がないです。
いろいろ試しました。
ワックスは眉尻を描くにはいいが、大体ワックスは透明で自分でどこまでひいたかわからなくなるし、色がないので描きながら左右の調整がしにくい。
リキッドはつるんとした仕上がりが好みじゃない(肌もつるんとさせるよりはフォギーな方が好み)
作り込んだ顔になりそうで細芯タイプをずっと敬遠していました。それで
薙刀型のペンシルを長く愛用していたのですが、私の細めの自眉には眉尻を描く時にやや線が太く、後で使うアイブロウブラシが同ブランドの大きめの方なので、たまに仕上がりが雑な感じになることがあって芯が細いこちらを購入してみました。
カラーは02のマロンです。金色にブリーチした髪にグレーのカラーを入れているので髪に合わせて全く赤みのないカラーを選びました。黄みも赤みもない、色みを抑えたカラーを探すのは結構大変です(眉もブリーチしています)
鼻のテカリを防止するような下地を眉尻にも少しのせてから描き足しています。きちんと色がのり、細い芯が折れることもありません。明るすぎず暗すぎずノーブルなカラーだと思います。
ヘアカラーが褪色して変化していってもこれだと使い続けられる。
色で遊びたければこの後のアイブロウパウダーやマスカラで遊べばいいと思います。
その時は同ブランドの小さい方のブラシを使って色をのせています。
貧相な眉毛を描き足すのにちょうどいい硬さと細さと色ののり具合で正直文句がないです。
夏を経験していないのでそこはわかりません。
もちろんしっかり眉の人も使いやすいと思います。
レフィルがあるのもいい。
ホルダーに適度な重みがあって描きやすいのが素晴らしい。これが購入の決定打になりました。
欲を言えばもう少しだけ長さがあっても良いかと。でも細芯なので長いと描きにくくなるか。
よく考えられているなと思います。
どこまでも脇役に徹したようなミニマムなデザインと色味が飽きがこなくてずっと使うことになりそうです。
シークレット ブラーリング パウダー フォー アンダー アイズ
税込価格:3.5g・3,520円 (生産終了)発売日:2019/1/9
2023/9/1 19:36:46
5.6個リピートしています。目頭下の、クマの境目の部分に使用しています。何度もわざわざこれじゃなくてもいいんじゃない?と思うのですが、他のものだと粉っぽくシワになるところがこちらだとならないです。
ものすごく地味な商品ですが、パレットタイプのコンシーラーを軽くおさえるのに活躍しています。
パフでつけてみたり、スポンジでつけてみたり試行錯誤しましたが、細かい部分につけることもあって今は
丸筆のコンシーラーブラシにとってふんわりつけることで落ち着いています。
白くなるので重ね付けは気をつけて、境目部分のみにつけるようにします。広くつけると真っ白になって不自然になります。
私は目の下に小じわがありますが、割れたりしません。
厚塗りに見えなくて、ちょっと血管が透けてる皮膚の薄い人、だけど不健康とかじゃなくて、みたいな感じに仕上がります。
メイクを落とすまでくすむこともなく、やっぱり目の下専用なんだなぁと思いました。
シンプルな容器は安っぽくなく、好みです。
大人になってからアトピーに。アレルギー持ち。アレルゲンが植物なこともあってオーガニックだから安全!とは思っておらず。成分表の〇〇エキスには慎重。 最近… 続きをみる