






























[コンシーラー]
税込価格:- (生産終了)発売日:-
2011/2/5 15:03:13
メイク関係に実績があるケセランパセランなので、コンシーラーも信用があるこちらを購入。
しかし、日本人の肌の色味には絶対これ。コンシーラーは肌より暗めがマストだからと言われて103番のこの色味にしたんだけど、自分使いとしては色味失敗。
このコンシーラーは黄色みが強く私の肌から見ると暗い…。私は色白なのでシミは隠れるけど肌から浮いちまって黄疸ぽいと思う…しまった。
コンシーラーとしての機能は凄く良いので、ここの所一気に増えたシミそばかすに点々使いして、更に、調子に乗り、毛穴がひどかったのでグリグリ塗り込んでたら肌負担になってしまったみたいで今度は肌荒れ起こした…。 コンシーラーって比較的かぶれが少ない物なんだけど、使いすぎ注意ですねぇ。色味があっても自分用にリピはしないなぁ…。
しかし、(お仕事での)一般メイクの方には、ほとんどの方に103番があうし、なんと言っても少量でばっちりしみほくろが隠れるのでそっち使いとしては本当優秀だった。やはりノーマルな物に勝る物はないね。
シミほくろ隠し用のコンシーラーは変に柔らかい物だと隠れなくってかえって厚化粧に見えたりしちゃうので、このくらいマットでしっかりした物が良いと思います。色も赤みがないので使いやすい。ただ、色むら隠しとか広範囲に使うのは向いてませんよ。あとこれ、落ちにくい!いつまでも隠れてくれていて化粧直しいらずです。人にするときは優秀だと思うんだけどなぁ。
[マスカラ]
税込価格:-発売日:-
2011/2/5 14:52:18
こちらで人気のビューティコスメマスカラのパケがダサいとか言う話以上にダサく、持ち手の噛み合わせなんか開閉が不安になるくらい安っぽいマスカラですが、なんか良い。
私は睫作りはマツエクに頼っているので普段使いのマスカラの目的は、地マツが細く色素が薄いのでエクとの色や質感調整としての用途が中心、なのでマスカラに希望する最低限はお湯で落ちてブラウンだと言うこと。だから…これで十分。
色はマットで濃い黒に近いブラウンなので目元が締まる。私黒だと浮いちゃうので黒はイヤだけどこのダークブラウンは締まりつつ地マツの色に馴染むの。なんか、非常に優秀ですよ。この色なかなかないよ(笑)
ボリュームとか書いてありますけど、なんの効果もない。相当何回も重ねないとマスカラ塗ったようにすら見えないよ。でもいいの。何故ならクレンジングが楽だから。
ダイソーマスカラのお湯落ちっぷりは本当に優秀。確かに、睫についている時からちょっとぱさぱさして付きが甘い感じだけど、その分にじまないし、落ちはマジにお湯で落ちてくれる。通常の風呂洗顔で大丈夫(重ねる回数にもよるけど色付け程度ならね)。
お湯落ちマスカラいろいろ試してきたけど、クレンジングがないと落ちねーじゃんっと言うモノや、フィルムがこびりついちゃって、つまんでとる羽目になったりして、結果落ちづらいと言うモノも多いのです。
肌バリアが弱く、毎日クレンジングしたくない私にとって、こういうメイク以前(エク隠し?しないと目元が不自然なので)の小細工モノは絶対使うので、ただの洗顔で落ちてくんなきゃ負担がかさんでしょーがない。だから良し。も、ほんとに、ダサいし夢ないけど、だけど、見せるもんでもない、持ち歩いたりとかしないからいいの。
使いきってないので一応★5ですけど、リピもするつもり。ほかの色味のブラウンも買ってみるつもり。勿論ビューティマスカラも継続して使い続けるつもり。100円だしね。今までのお値段で約36本も買えるわ…本当、このシリーズメイクコストが下がりますねぇ…気分もあがらないけど…(そこが悩みドコロ)。
[化粧水]
税込価格:135ml・3,520円 (生産終了)発売日:-
2011/2/1 02:55:45
アルソア石鹸を使用していた頃、ショップの方に薦められて使用していました。なんか、丸めた手のくぼみに溜まるくらい出して使うんだよね?違う?なんか少量を手で丁寧に何度も肌にちょびちょびつけるやり方を教わった覚えがあります。
その時は、それだけでもちもち潤ったのですばらしいと思ったのですが、良く思い出してみるとその時は20歳。あのすてきな石鹸だけでももちもちピカピカだったんだもの。ローション1〜2振りで十分だったはずさ。
その内、お店の人の、ここの物以外は毒を塗って詰まらせてる!とか口紅をつけるのは石油を食べてるのと同じ!とかの極論ぷりが怖くなってきてしまい疎遠になり、購入の機会をなくしてしまいました。
コスメフリーク人生を振りかえっても、あの石鹸は超良かったと思うけど、ローションはそこまでの印象ないなぁ…。それに今行ったらさすがに石鹸とローションだけじゃ駄目かもしれないね。
[ミスト状化粧水]
容量・税込価格:- (生産終了)発売日:- (2006/9/1追加発売)
2011/2/1 02:43:07
トライアルでなかなか好感触だったので現品購入してみました。時期的に夏だったのでさっぱりの方を。
なんと言ってもミストと言うのが良いですよね。手軽に使える。
私はセラミドと相性が良いし(というかセラミドが足りていないと言うべきなのか…)機能品としてセラミドクリームを愛用しているので、化粧水に今求めているのは、肌なじみを良くするためとか導入用の水分補給程度なんです。なのでとにかく低刺激であると言うのが第一。(じゃあ水でも良いかというとこれが又微妙なんだよね〜保湿効果というか導入効果というかなんかないと肌入りが悪い。)
そんなわけでこちらの低刺激っぷりは優秀。ま、赤剥け状態でトライアル試したときも大丈夫だったしね。つけたあとの肌のもちっと感も(しばらくは)大丈夫。どっちにしろこれだけで過ごせるような若く健康な肌状態(…)じゃないので機能としては十分満足です。
しかし…安定した今のお肌から言わせていただくと、(ミストなのは良いとして)この容器にこの量でこの値段…何というかですね。これ、私の感覚ではドラストで1000円台と言うかはっきり言って「肌水」の感覚だったので、げっ高いと思いました。ばしゃばしゃ使える低刺激の安心感に結構するなぁ…。
もちろん今!赤剥けで痒みがでて肌のほてりを押さえたいぃ(泣)と言う人にはお勧めですが、他にも使えてて、手作り化粧水が使えるランク(…色々あるかもしれませんが)じゃあちょっともったいないような…。
最近、ふと思いついて空き容器に精製水とネットで買うセラミド液を薄めて入れたら使用感に遜色無い上に、香りなんかも同じで分からなくなってしまった。
と言うことでリピはしていませんが、容器としてリサイクル中…。
[ヘアケアグッズ]
税込価格:2,750円発売日:1980年5月
2011/2/1 02:33:12
どうにも気に入って使い続けています。
元々はお仕事用で、ブライダルなどで激しい逆毛をたてまくった髪をほどいていくのに、知り合いの美容師さんのお勧めがこちらだったからなのでございます。
それまでもっとピンの多いセット用のブラシを使っていたのですが、手で逆毛部分を押さえて毛先からこのブラシで縦に大きくくしけずると確かに(あんまり負担なく)とれる。ブローに使用しても髪をちゃんと挟んでくれるので、結構ストレスなくブローすることができる。
本当に使い勝手が良いので、自分用と仕事用と2本、知り合いの美容院を通じてちょっと安く購入してみましたが、ふとみると結髪師である年輩の方も、若いセット師さんもみんな持っている。ブローだけに限ればモッズヘアのデンマン(重い)も良かったんですが、やはり老舗は違う。
自分用は毎日のブラッシングに使用していますが、何というか頭皮に当たる感触が固すぎず柔らかすぎず「とかした」って感じになるし、静電気体質で、梳かすとふわふわしてしまう私の乾燥した細い髪がすとんと落ち着くんですよ。無理無理とかしてる感がないからかな。あと、なぜか静電気もそんなに起きない。からまりが少ないので切れ毛もできないから余計まとまっている気がするのかもしれないけど。
他にも猪毛とか色々持っているんですが手が伸びるのはいつもこれ。がんがん洗えるし。
最近は似ているのが、もぉそれこそ100円以下で売っているご時世で、これに高い金かけるのは躊躇しますが、…でも、毎日使うし、消耗品というわけでないし、類似品に比べ圧倒的に丈夫だし、現在のが壊れても次もこれにするつもりです。
久しぶりに戻ってまいりました。アットコスメさんと出会った時は20代だったのに、もう40になりました。 あんなに超美容オタクだったのに、結婚→転職→妊… 続きをみる