


























2025/3/9 00:18:29
ファンデーションとして使おうと思い購入。
普段はノーファンデ派ですが偶のイベントでファンデーションも欲しいなと思いリキッドファンデを試したところ惨敗。
ファンデーションがダメならBBクリームをファンデ扱いで使ったらどうにかならないか…と値段的に失敗しても許せるなと思い挑戦しました。
とても伸びの良いクリームで香りも特に無し。
1番明るい色っぽいので0番にしました。
思っていたよりも暗いというか濃い色味でピンク要素があんまり分からなかったですが、薄く使う分には浮かずに馴染みます。
カバー力は、"カバー力のある下地"ぐらい。薄肌にはコレぐらいがちょうど良いので個人的にはいい感じ。
ノーファンデメイクの時にも使っていて、最後にチャコットのパウダーはたいてますが、そこまで崩れ方も汚くならず。気付いたら消えてる?という感じの崩れ方。
日焼け止め効果が弱めなので夏場や日差しが強い日は別のもの使うと思うので、こっちは乾燥する日や冬用。
試行錯誤の記録を参考までに↓
<ファンデーションとして使用>
日焼け止め→チャコットの下地→このBB(ファンデとして塗る)→パウダー→崩れる(マスクの摩擦と湿度が恐らく原因、擦れで剥げる鼻先と湿度で毛穴落ちする頬)
↓
日焼け止め→下地をBBに→チャコットをファンデとして→パウダー という上下の層を入れ替えて使ってみると何故か崩れず!!(ほんとになんで)
実質下地2つ重ねてるので使い方変なのはそれはそうなんですが上手くいきました。両者薄く使うとなお良し。
ファンデが上手くいかないたぶん薄肌なので、同じような人の参考になれば。ならないかも。
2025/2/14 01:34:34
いろいろ自分なりに試行錯誤しましたが、もうどうにもならず惨敗…
ここ数年ずっとノーファンデ派だったので久しぶりのリキッドファンデでしたが私には使いこなせなさそうです。
カバー力がほぼ無いのは口コミである程度確認していましたが、まあその通りでした。
私の肌が薄肌&毛穴肌+マスク装備という具合なのでそもそもが無理ゲーだったのかもしれませんが、恐ろしく毛穴落ちします。集合体恐怖症の人は閲覧注意レベルに。
頬骨から下(頬すぼめた時に凹むところ全部)にかけて毛穴毛穴毛穴ァ!という具合で自分でも見ててキモい仕上がりに。
Tゾーンだけ無事だったので乾燥がダメなのかと思いきや、口コミを見ると乾燥肌さんも使えてるようなのでやっぱり私の肌がダメっぽい。
もったいない根性で何とか使えないかといろいろ調べてみましたが全敗です。もう諦めさせてください…
そしてコレだけやってもカバーほぼ皆無で労力に見合ってないような…涙
試行錯誤↓
・鬼保湿(ワセリンまでやった)
・下地(チャコット)しっかりめにする
・保湿系の下地に変えてみる(ポルジョ)
・とにかく薄く付ける
・問題ない部分に薄く付けた後、スポンジについた残り(ほぼ付いてないカスカス)だけを毛穴落ち常連部分につける
Chacott COSMETICS(チャコット・コスメティクス)
[化粧下地]
容量・税込価格:42g・1,760円発売日:2021/4/16 (2024/4/5追加発売)
2024/11/15 06:21:55
ノーファンデ派です。
ずっとポルジョの下地を使っていましたが、夏になると流石に暑さと汗と脂で溶けるているような気がして今年の夏に初めて購入してみました。
毛穴肌なので日焼け止めと下地(できればパウダーも)だけは酸化亜鉛フリーのものを使うようにしています。
定番色(黄みが強く暗めで濃い)が私の肌色と真逆でどう頑張っても合わなさそうで悩んでいたところ、ドンピシャのピンク系が出たのでタイミングが良かったです。ぶっちぎりの大衆受け色なのに何故限定品なのか…
塗れば塗るほど汚く見えるタイプなので少量で伸びが良いものが理想でしたが、ポルジョとくらべると圧倒的に固めのテクスチャーです。
意地でも薄く塗りたかったのでなんとかコツを掴み、グリーン系の日焼け止めの後に下地を米粒1粒強を指塗りで全顔仕上げています。(点置き→面積の広い頬はタッピングして広げてから塗り込む)
薄く塗るならスパチュラなど使ったほうがきっと良いし、公式ではパール大と言っていたような気がするのできっとその方が良いと思います。摩擦を気にしないズボラが使うとこうなります。
箱だったかどこかで見た説明に、なんだかすごい技術ですごいメイクアップ効果があって肌が綺麗に見えるんだぞ!的な事が書いてありましたが、本当によくわからないけどカバー力あって毛穴もぼかせるのに毛穴詰まりしなくて凄いです。
シミやニキビ(跡)や小鼻周りの赤みなど、肌の粗が消えると言うわけでは無いですが、至近距離でもない限りそこまで気にならないかな?程度には全体的にぼかされる感じで、同じくチャコットのクリアパウダーでベタつきを抑えるとマット肌に。
普段はマスク生活で汗っかきなのでよくハンカチやティッシュで顔を抑えて汗を拭きますが、崩れ方も綺麗で擦れにもそこそこ強い感じがします。
クールらしいですが、鼻の下に塗った時に微かにスーッとするかも…?程度の清涼感、鼻の下よりも皮膚の薄い目の周りに関しては何も感じずで、匂いはほぼ無臭です。
年々ファンデーションが浮くようになってきてベースメイクが難しいんですが救世主になってます。
アットコスメにまだ少し在庫があるっぽいので余裕をかましていますが、来年もこの色で発売しますよね?という一抹の不安が。
しつこいですが何故定番にならないのか本当に謎です、通年で売ってください…
2023/10/24 19:21:33
公式通販でサンプルセットを購入使用して決めました。
酸化亜鉛フリーなこと・塗り広げやすさ・崩れにくさで総合してプロテクティングにしました。
夕方にはTゾーンがテカリ頬が乾燥していたのが解決!
顔全体に乗せる物なので店頭以外でも試せるのが有り難かったです。
【テクスチャー】
(軽) モイスチュア < プロテクティング < ラトゥーエクラ (重)
【カバー力】
(弱) プロテクティング ≒ ラトゥーエクラ <モイスチュア (強)
【崩れにくさ】
ラトゥーエクラ < モイスチュア <<< プロテクティング(崩れにくい)
※崩れ方が汚い(わかりやすい)のはモイスチュア
【白さ】
モイスチュア < プロテクティング <<<<< ラトゥーエクラ
2023/6/29 23:11:16
化粧下地として使おうと思い購入しました。
毛穴汚れ(主に角栓)が常に気になっていて、何やら「酸化亜鉛フリーのものにすると改善するかもしれない」という情報を目にして自分なりに調べ辿り着きました。
今までずっとなめらか本舗の下地を使っていたので主にそちらを基準にして比較しています。
ファンデーションは同じくインテグレートのパウダーファンデ使用し、その上からVTのCICAパウダーをはたいています。
【色】
ピンクベージュの液体で塗ると白くなります。
肌の赤みが強いのでグリーンの日焼け止めの上から塗っていますが、肌色が均一になり、ある程度カバー力もあるので肌がキレイに見えて良いです。
結構色が白い方ですが、それでも中々に白くなるなと感じる程度のトーンアップ効果です。
下地として使っているので個人的には多少白くても問題なし◯
【使用感】
容器から出してみた感じは一般的な下地と大差ないですが、乾く(馴染む)のが早いように感じました。
あと思ったより伸びが良くなかったです△。
点置きしてから塗り拡げていると乾くのが早くてムラになる気がするので、指に少量出して塗り拡げて足りないところにまた足して…という使い方をしています。
【崩れ方】
思っていたよりも汗には強い印象です。
ただティッシュなどで抑えると頬の辺りはファンデーションが粉っぽく残る気がしました。(最近肌荒れが酷いのでそれが原因かもしれません)
そして一番致命的だなと感じたのは摩擦に弱いところです…×
マスクをしていると、何故か鼻先だけファンデーションごとごっそり持っていかれて鱗のようになって剥げてしまいました。(他はあからさまに目立つ崩れ無し)
余り汗をかかず湿度もそこまで高い日では無かったので摩擦が原因では…と考えています。
【毛穴汚れ】
現状あまり大きな変化は感じていません…×
オイルクレンジングを使用していますが、なんとなく馴染みやすい(落としやすい)気がしないでもない…程度です。
【備考(実験)】
ファンデーションをセザンヌのシルクカバーパウダーに変えてみた日は多少崩れ方がましだった気がします。
素人なのでファンデーションが合わないのか下地が合わないのかよく分からないです…
個人的にこれ一本だけでは流石に白すぎる気がして、そのまま外出するのはちょっと難しいかなと思いました。
プチプラでしのぎたい 続きをみる