



























[乳液]
税込価格:125ml・4,180円 (編集部調べ) (生産終了)発売日:2010/9/1
2011/2/19 21:52:46
左目の下の1本の小じわに衝撃を受け、現在あらゆるエイジングケアブランドに興味津々な私(笑)
こちらはリップエッセンスが優秀なのを思い出し、マツキヨでパッケージをじーーっと見てみたところ(笑)なかなか良さそうだったので、化粧水と乳液ペアで購入してみました。
使い始めて約1ヶ月になりますが………はっきり言ってなかなか良いです!!
化粧水に比べて、乳液にあまり特徴がないブランドは多いですが、こちらもまた然り(笑)
テクスチャーはかなり緩く、するーっとあっという間に染み込んじゃいます。後肌はむしろさっぱり寄りかも。私は普通肌でも若干、乾燥肌寄りなんですが、乳液で締めるには心許ない感じでした。
これは好みが分かれそうですね。
ただ、化粧水とセットで使った感じでは肌自体の元気度がすごく上がった気がします。
個人的には資生堂のエリクシールシュペリエルと、感触や肌効果がかなり似ている気がしますが、乳液はエリクシールシュペリエルのがこっくりしてるので、私は落ち着くかなぁ。
あ。書いてて今気づいたんですけど、スキンケアしててお肌がのやわらかいかどうかを私はかなり重点を置いてみてるんですが、エリクシールシュペリエルのほうがレチノタイムより若干やわらかさが上かなぁという感じがします。
ですが、レチノタイムに入っている成分を見てみると、かなり押さえてるなぁと思います。
レチノイン酸トコフェリルという成分が主流なのですが、これしわをケアする有名な「レチノール」の進化したバージョンのようで、レチノールが肌表面(表皮ね)に対して効果があるのに対して、レチノイン酸トコフェリルは真皮まで作用するそうで、ということは、お肌の弾力を司るコラーゲンやエラスチンに働きかけるということなんですね。
なので、本気でエイジングを考えている方にとってはかなりイイ成分なのではないかと!!
あとプラチナが入っているのがいいですね。
抗酸化成分なんですが、プラチナが入っているものって結構ベタベタしてるイメージだったんですが、これはべたつきがないのでストレスなく使えます☆
ひとつ言うと、これに美白成分が入っていたら(個人的にはHAKUに入っている成分を入れてほしい♪)年間通して使えるので最高だなぁと思います。
エイジングブランドにしては高くないので、ぜひ一度試してみていただきたい商品です!
※化粧水のほうにもほぼ同じクチコミをしています
[化粧水]
税込価格:160ml・4,180円 (編集部調べ) (生産終了)発売日:2010/9/1
2011/2/19 21:25:36
左目の下の1本の小じわに衝撃を受け、現在あらゆるエイジングケアブランドに興味津々な私(笑)
こちらはリップエッセンスが優秀なのを思い出し、マツキヨでパッケージをじーーっと見てみたところ(笑)なかなか良さそうだったので、化粧水と乳液ペアで購入してみました。
使い始めて約1ヶ月になりますが………はっきり言ってなかなか良いです!!
しっとりタイプですが、べたつきはなく、すーっと染み込んでもちもちになりますし、何より肌自体の元気度がすごく上がった気がします!
これはなかなか隠れた名品かもしれません。
個人的には資生堂のエリクシールシュペリエルと、感触や肌効果がかなり似ている気がします。
あ。書いてて今気づいたんですけど、スキンケアしててお肌がのやわらかいかどうかを私はかなり重点を置いてみてるんですが、エリクシールシュペリエルのほうがレチノタイムより若干やわらかさが上かなぁという感じがします。
ですが、レチノタイムに入っている成分を見てみると、かなり押さえてるなぁと思います。
レチノイン酸トコフェリルという成分が主流なのですが、これしわをケアする有名な「レチノール」の進化したバージョンのようで、レチノールが肌表面(表皮ね)に対して効果があるのに対して、レチノイン酸トコフェリルは真皮まで作用するそうで、ということは、お肌の弾力を司るコラーゲンやエラスチンに働きかけるということなんですね。
なので、本気でエイジングを考えている方にとってはかなりイイ成分なのではないかと!!
あとプラチナが入っているのがいいですね。
抗酸化成分なんですが、プラチナが入っているものって結構ベタベタしてるイメージだったんですが、これはべたつきがないのでストレスなく使えます☆
ひとつ言うと、これに美白成分が入っていたら(個人的にはHAKUに入っている成分を入れてほしい♪)年間通して使えるので最高だなぁと思います。
エイジングブランドにしては高くないので、ぜひ一度試してみていただきたい商品です( ´艸`)
※乳液のほうにもほぼ同じクチコミをしています
2011/2/19 21:03:31
コフレめっちゃリニュ!!!(;゜ロ゜)
遂にスターダスト軍団からモデルが変わりましたねぇぇ。
個人的には、この一個前のCカーブシリーズの薄パケがとっても好みだったんですけど、なんか一回ぽっきりで終わってしまって、なんかブランドコンセプト迷走中??といった感じがします。。
まぁ、それは置いておきまして今回のアイズアピールシャドウですが!
私はコフレドールのパレットアイシャドーは、デビューの2008年以来全シリーズを使っていますが、粉質はもっとも良いです!
つきが良く、しっとりしていて粉飛びはほぼなし。
もちも割と良い気がします。
そして、色バリエがコフレ史上最も"定番になりうるナチュラルカラー"が揃っている気がします。
メイク初心者の方や、あまり派手に出来ない会社勤めの方や、また就活メイクにも使えそうな、春らしい明るいナチュカワ色バリエですよね☆
あ、就活メイクには左上のラメカラーは使わないほうがいいかな。
私的には、このアイシャドーは(今日はアイシャドーなんか決まんないな〜。どうしようかな)と迷ったときに、これだとまぁ間違いないなっていう感じで使ってます。
いつでもどんなテンションでも?使える安心感ある感じの位置づけです。
ちなみに使っているのは、ピンク×ライトブラウンの平子りささんカラーです。
これのいいとこは、基本ナチュラルなんだけど、左上のラメをどう使うかでかなりイメージを変えられるところ♪
私は、目頭〜黒目の上にかけてたっぷりかけると、かなりの確率でお客様にどこのアイシャドーか聞かれますね。
カラーがナチュラルな分、キラキラが際立ってバランスが良いみたい♪
一色持ってて絶対損なしのシリーズ。
ぜひ店頭で美容部員につけてみてもらってください。
きっと気に入ると思いますよぉ(*^_^*)
2011/2/19 14:18:33
スティーブンノルは昔から大好きでしたが、EXにリニュしてからノル熱が再燃( ´艸`)
クールなパッケージに、おとなっぽい香り、つやつやさらさらの仕上がりがとってもお気に入りです♪
で、ノル熱が再燃した結果、シャンプー(ディープクレンジングとハイドロリニューを使い分けてます。スタイリング剤をたくさん使ったときや、ものすごーくさっぱりしたいときは1度目にディープクレンジングシャンプーを使います)&ヘアマスク&カラーシャイニングエッセンス&カールローションをノルで揃えちゃいました☆
で、忘れちゃいけないこちらのハイドロリニューミスト☆
おふろ上がりのドライヤー前にミスト→カラーシャイニングエッセンスの順につけて乾かすと、エッセンスだけでもつやつやにはなるんですが、手触りのつるつる感が全く違います!つるっつる。さらっさら
朝のスタイリング前にも使えるし、ドライヤー後のトリートメントとしても使えるし、とっても万能選手です★
個人的にはカラーシャイニングエッセンスとのペア使いが断然おすすめ!
KOSE曰わく、ハイドロリニューミストが化粧水で、カラーシャイニングエッセンスが乳液の役割なんだそう。
お肌と同じように、化粧水と乳液のペア使用がキレイへの近道になるそうです(*^_^*)
大学生の頃から使用品の備忘録として始めたアットコスメも、1000件のクチコミを超えました。 ひとつひとつ丁寧なクチコミを心掛けています。 スキ… 続きをみる