
































2021/11/27 10:21:26
シャンプー同様、SNSでで有名なインフルエンサーの方々が取り上げてらっしゃるのを見て購入しました。
香りはグレープフルーツのような香りですがかなり香料強めなので好き嫌いはわかれやすいかと思います。
柑橘系の香りが好きな人でも最初は香りが強いと感じると思います。
髪の量も多く長めのため使用する時は3プッシュで使っております。
はじめは4~6プッシュで使用していましたが、量が多くなってしまうと洗い流したあとのベタベタ感やしっとりしすぎる感じがあったので少し量は少ないかなと思いながらも3プッシュで使っていますがそこまでベタつきは気になっていません。
トリートメントですがしっかり手のひらで広げて髪になじませることができるので毛量が多い人でも使いやすいかと思います。
2021/11/23 13:05:26
元々はかなり有名な美容室で使われていたシャンプーということでインスタグラマーの方や美容系のYouTuberの方が取り上げていらっしゃったのを拝見して気になり購入しました。
金額的にも普通の市販のものよりちょっといいものという価格設定でしたので手がだしやすかったです。
シャンプーのほうですが使う際は2プッシュで使用しておりました。
ダメージケアに効果があるということでこちらを使っていましたがしっかり泡立ちもよく、香りも私の好きな柑橘系の香りでした。
シャンプーだけでもしっかりと髪のサラサラ感が出るので若い方でライン使いが難しいけど手を出してみたいという方にはオススメの商品です。
2021/11/19 11:26:52
門りょうさんがプロデュースということで購入させて頂きました。
トリートメントもシャンプーと同じく柑橘系の果物のようなかおりと言うよりは甘めの花のようなフローラルな香りです。
使った感想としてはシャンプー同様毎日使うには私の髪の毛には栄養素が多過ぎるのかなといった感じです。
はじめは毎日使っていましたが使い始めて少しして髪がしっとりとしたような感じになったのでそこからはシャンプー同様3日に1回のペースで使うようにしています。
そして他のトリートメントに比べて少しネバっとする感じがあります。そのため髪の長さにもよるかと思いますが掌に2プッシュほど出して広げて髪全体に広げる際にほかのトリートメントに比べ髪に馴染ませやすい印象を受けました。
シャンプー同様洗い流したあとの髪の毛のサラサラ感とツルツル感は凄いです。
ただトリートメントの本質の髪質のケアに関しては今のところ目に見えて実感できているかと言われるとまだ分かりません。
しっかり継続して使用してからまた改めて評価をさせて頂きたいと思える商品であることは間違いありません。
2021/11/18 03:16:03
憧れの門りょうさんがプロデュースされたシャンプーということで購入しました。
まず香りですが、柑橘系の果物のようなさっぱりした感じというよりも少し甘めの花のような香りで私はとても好きで職場の方からもシャンプー何使ってるか聞かれるので周りの方の反応もかなり良いです。
使ってみての感想としては、はじめは毎日使っていましたが、私はこれまであまりブリーチもしておらず髪の毛自体が細いということもあり、使い始めて1週間経たないくらいで少し髪の毛がしっとりし過ぎたような感じが現れ始めました。
他の方のクチコミをTwitterや他のサイト様で載せてらっしゃる方の見ていると同じような感想を抱いていらっしゃる方がいたので、髪の毛への栄養素が多すぎてそれを十分に髪の毛が吸収しきれなかったのかなと納得しました。
それ以来他の方のクチコミを参考に使う頻度を毎日から変更して3日に1回に変えたところそういったことは無くなったので、自分の髪質にはこの使い方であっていると自分なりに解釈して今では3日に1回の使用をしています。
また、こちらのシャンプーを使ったあとに髪を乾かすと髪の毛が手で触ってこれまでと全然違うのが分かります。とてもサラサラになりこのサラサラ感は使った方にしか分からないレベルです。
また、使い始めてから髪の毛の艶感も前に比べて良くなったので是非使用を考えていらっしゃる方にはオススメしたいです。
ただ先にも記述しましたが、栄養素が多いため、使用される際にはご自身の髪の毛の髪質をしっかり理解した上ではじめから毎日使うというよりも、使う頻度を何日に1回と自身で決めて、そのペースを調整されるのが1番良いかと思います
門りょうさんのように髪の毛も頻繁にブリーチをされていて髪の毛の栄養素が比較的不足しているという方はそれこそはじめから毎日使うという形でも問題ないかと思います。
5件中 1〜5件表示
恥ずかしながらスキンケアをしっかり始めたのは2年ほど前からです。 以前は薬局などに売られている簡易的なものや友達からオススメされたものしか使っていませ… 続きをみる