





























[ビューラー]
税込価格:880円 / 1,320円発売日:1992/7/21 (2024/8/21追加発売)
2025/3/8 23:11:09
ビューラーといえば資生堂、というくらいロングセラーの商品ですね。
私も初めて購入したビューラーはこちらでした。
その後様々なメーカーのものを試した結果、資生堂より一番自分の瞼の形に合っていたのは無印のプラスチックのビューラーでした。
また最近は竹串を炙って睫毛を上げているので(韓国メイクさんがよくやっているアレです)、ビューラー自体使わなくなってしまいました。
ですが4月に値上げをすると聞いて、やっぱり資生堂が恋しくなり購入。
ひとつ手元にあると安心する名品です。
[メイクブラシ]
税込価格:4,400円発売日:2021/12/14
2025/1/7 20:35:31
眉毛サロンの方のインスタでSUQQUのアイブロウブラシラージとスモールを使っていたのを見かけ、購入時しました。
毛質は程よく硬く、でもしっとりまとまりがあるので粉を撒き散らすことなくふんわりと色が乗ります。
天然毛だとイタチやバジャー、タヌキなどハリコシ強めですが、こちら人工毛なのが逆に塩梅よく、しなやかで扱いやすいです。
またアディクションのアイブロウブラシのように直線ではなく、丸みのあるアングル型なので、ハッキリしすぎずなんとなくいい感じの眉毛になります。
幅も広すぎずちょうど良い大きさです。
スモールも良品ですが、ラージの方が断然気に入りました!
[メイクブラシ]
税込価格:4,950円 (生産終了)発売日:2021/10/22
2025/1/5 23:46:35
アイシャドウブラシとしては高額なので迷っていましたが、廃盤になると聞き購入しました。
いやなんでもっと早く買っておかなかったんだと後悔するくらい、お気に入りになりました。
ブラシの形状に沿って毛の半分くらいまで金属口で覆われてるので、毛先が散らばらず、コントロールしやすいです。
大きい方は瞼全体にポンポン色をのせたり、ラメをトッピングしたりするのに使っています。
小さい方は目尻に濃い色を乗せる時に、アイホールにくの字に入れる時にちょうどいいです。テクニック入らずでブラシを置くだけで正解が出ます。
両方とも毛が密集してしっかりしているので、あまりワイパーのように動かすことはできませんが、こちらでしっかり色を乗せた後ブレンディングブラシでぼかすと、ほんとに綺麗なグラデーションになります。
もう少し安かったらストック買ってましたね…。(定価7,370円)
昔は4,000円台だったのかー。
まあデュアルブラシなので、2本分と思えばいいですかね。
星-1なのは立てて収納できないこと、価格が高めであることから。
性能的には星7つです!
[メイクブラシ]
税込価格:3,300円発売日:2021/12/14
2024/12/31 00:04:33
メイクブラシが好きで、色々なメーカーのものを200本以上は集めています。
SUQQUのアイブロウブラシラージの方と一緒に使おうと思い購入しました。
ラージでふんわりパウダーを乗せ、こちらのスモールで眉尻や毛筋を描き、更にペンシルで細部を整えています。
思ったよりエッジのある線は描けません。シャープというより、ふんわりな眉毛が好みの方におすすめです。
毛量、程よい柔らかさ、形、価格、申し分なく、誰でも使いやすい良い商品だと思います。
柄が短いのも持ち運びやすくていいですね。
ですがこれじゃなきゃダメかと言われるとそうでもなく…。
もう一つのラージの方がとても気に入ったので、こちらは星4つで。
SUQQUのアイライナーブラシをアイブロウに使っているクチコミを見かけたので、今度はそちらを買ってみようかな。
自己紹介はまだ設定されていません