




























[ルースパウダー]
税込価格:- (生産終了)発売日:2012/3/1
2012/3/18 22:58:23
200番を使用。
うっすーいパープルだけどほぼクリアな色合いで、おおざっぱなパールが入ってる感じです。
メイク仕上げ後にパフパフしたところ、毛穴がふさがったりドール肌になった感じはしませんでした。
…ですが朝メイクしてお昼にラーメンたべて2時間くらい経過しても、顔がテカらないのにビックリ!
いつもはお昼食べ終わる頃にはテカーベターとしてるのですが、鼻がちょぴっと浮いてる?くらいでした。
ティッシュオフしてメイク直しも特にせず、晩御飯にコッテリ韓国料理を食べても、やはりちょぴっと浮くくらい。
肌がキレイに見える効果はなく、皮脂を抑える効果が抜群に感じました。
もう何日か利用して口コミします。
[つけまつげ]
容量・税込価格:5ペア・1,320円発売日:- (2019年10月追加発売)
2012/3/10 11:39:01
ずっとタカコやつばさちゃんのつけまを使っていましたが、向こうは向こうでいいし、長く使えたからいいのですがコレもいい!!
○VP-3ミディアムロング使用
最初は他のものと比べると「毛束が安っぽいしニセっぽい」と思ったのですがつけてみると(幅が長いのでちょっとカット)自然ですわ〜〜
マスカラはもちろんつけないし、ビューラーも使わずつけても大丈夫♪
1つを何ヶ月も使います。使ったあとはペリっとはがして翌日ノリをひっぺがえしてまた使用・・・特に洗ったりしていませんがダメになる前に紛失するのでまた次を出す・・とのサイクルで5ペア入りですが半年使っています。(残りは1ペア)
そろそろ買わきゃなぁ〜〜〜
[歯磨き粉]
容量・税込価格:- (生産終了)発売日:2010/2/3 (2016/3/1追加発売)
2012/3/10 11:30:00
歯磨き粉なんて全部一緒じゃないの?といつも高くても300円くらいまでのしか買ったことありませんでした。
大きいサイズで歯磨き粉にローズなんて怖くて手が出せずミントを購入。値段は1000円くらいかな?TVで見かけたときにピン!ときました。
洗顔だけでなく、泡ってクリーミーなのがいいんですね、と改めて感じさせられました。今までは粒々が歯磨き粉としては最適!と感じていましたが今となっては粒々で歯の表面が削られているのでは?と怖くなってしまうくらいこちらは、まろやかでクリーミーなのです。
心なしか歯も白く感じます。いつもは歯磨きした後も歯茎よりのところに食べカス?のようなものがついていたのですが、こちらを使ってからは一切そんなことありません!さすがクリーミー♪
ちょっと高いけど歯はもう一生モノだもの。
ずっと使いたいと思いました。
2012/3/10 11:11:48
髪質⇒太さ混合の量多めのパーマ・カラーしてる背中くらいまでのロングです。美容院行ってから4ヶ月経過したパッサパサ状態での使用感です。
まず・・・・デカっ!!
というのは置いといて。
香りはラックスだなぁ〜〜て感じですがシャンプー等のようにそこまで香りはありません。うっすらえぇ香り〜〜て感じです。
h&sのシャンプーコンディショナーを使用しており、その後のトリートメントとして使ってみました。洗い流すときは「シャンプー後のトリートメントと何が違うんだ?」とコレといって良さが流すときにはわかりませんでした。つけてから洗い流すまでの時間は洗顔してからだから3分くらいかな。
しかし!タオルドライして徐々に乾きだすと軽やかにしっとり〜
ヘアパックとかってベッタリするイメージなのですが、こちらはほんとにツヤも復活。4ヶ月も美容院行ってないので毛先がパサついているし、なんだか最近絡まることが多々あったのですが、ビックリしました〜〜
美容院行ったあとのような使用感です。
サラッサラになるし、ツヤも復活だし、なんといっても軽やかさ!なでたくなる〜〜〜〜!!!!
超イイです。
ただ、乾かすとパーマのくるくる感がちょっとなくなっちゃった。ストレートの人にはピッタリかもね。ちょっとそこだけ残念。
頭頂部のアホ毛がいつも鬼太郎のようにピンとたったいたのですが、それがヘナっとしてくれたのは嬉しかったな。
[化粧下地]
税込価格:- (生産終了)発売日:2011/2/19
2012/3/10 10:59:40
ほんとはコフレドールのフルキープベースを買いたかったのですが売り切れだった為こちらを購入。
口コミを見ると、「皮脂崩れ防止が効果てき面すぎてカサつく」や「あまり効き目を感じない」等々間逆な口コミもあるので正直悩みましたが、今セカンドとしてこちらのパウダーファンデを持っているので思い切って選びました。
私顔全体テカるしそれに加えてカサつきもある混合肌です。
いつもは朝メイクしてランチ後に「脂取り紙3枚使ってメイク直し」夕方「テカってベッチョベチョ」・・・という流れだったのですがこちらを使った日には、ランチ後は「軽く脂取り紙でメイク直し」夕方「軽くティッシュオフも必要か?」なくらいに変わりました。
問題のカサつきは小鼻や頬共に大丈夫でした。乳液みたいにサラっとしているテクスチャーでちょっと不安でいっぱいつけたくなるのですが、ここはガマンで書いてあるとおりの適量で大丈夫です。
毛穴は消えないですがそれはファンデでカバーしてます。
結論としては私にはピッタリだったなぁ〜〜て感じです。
長文で失礼!
自己紹介はまだ設定されていません