



















2009/2/4 18:10:24
テスターチェックのみの使用です。
感想ですね。
グリーンを使用。
ゴールドパール配合のせいか、よく肌に馴染むんだけどなんだかくすんだような印象に。もっと若々しい印象になりたかった。ラヴーシュカのグリーンの方が好きですね。
お仕事に使うにはどの色ももってこいなのかもしれませんね。マットではないんですけど、極小パールのみの仕上がりなので、良くも悪くも派手さが無いんですよね。立体感はしっかり出てると思いますよ。
ひとつ持ってると安心なアイシャドウかもしれませんね。でも、そういうアイシャドウ持ってるので、個人的需要はないかな。
[口紅]
容量・税込価格:- (生産終了)発売日:2008/12/6
2009/2/4 17:58:21
透明発色のPK103を購入。
白っぽい明るいクリアピンクです。
そういう色を探していたし、持ってない色だったので買ってしまいました。
使ってみての感想としては…
仕上がりの印象は良い感じ。マットな質感…とおっしゃっている方もいるようですがそこまでだとは思いませんでした。色にもよると思いますが、ラメがけっこう入っているので、若干それが目立ちます。でもそのおかげで立体感がでます。ぷくっとした唇になれると思います。あと、つけるとき若干ムラになります。
なんだか、欠点を上げてるだけになってしまったようですね。
ほめる点としては、発色の良さ。
あと色が豊富ですね。わかりやすい。
個人的にはケースも好きです。
RS304、RD503を購入しようか悩んでいるところです。
2008/4/13 23:09:48
発売当初、Q3のグリーン系を購入。最近、Q10のブラウン系も購入。
Q3は使用頻度はかなりすくないものの、ラメ感のない、パールのみ?の綺麗な光沢感、シアーなのに発色がかなりいい!とノックアウト。当時は、化粧覚えたてぐらいのレベルで何がいいかなんてわかっていませんでしたが、これがいい商品だということはわかりました。
で、Q10です。赤味系ブラウンで自分に似合ういいアイシャドウを探していてたどり着きました。締めのブラウンはパールなど入っていませんが重くなることはなく、透明感があってきれい!な仕上がりになります。ちょっと腫れぼったい感じになるかな?と私も思いましたが、許容範囲かな。おとなっぽくもできるしいいパレットだと思います。
Q10を買うときクレドのオンブルクルール109と迷ったのですが、こちらはシアーな発色が特徴で、クアドはシアーに見せるのが特徴らしいです。(色持ちやくすみにくさ、発色はクレドのほうがいい、と言っていたと思います。)
一つ持っているとかな〜り使えるいい子です、これは。ワンパターンで飽きたときは、BAさんに「下まぶたに手持ちのカラーシャドウを入れてあげたら変化があってよいのでは?」とアドバイスもらったのでやってみようかな…ガッツリとブラウン重ねてモードっぽくしてみたいな…などなどワクワクするパレットです。
チップもけっこう好き。
ジョンソンボディケア ラスティング モイスチャー スキンケア ローション(旧)
容量・税込価格:- (生産終了)発売日:2007/9/10
2007/11/8 19:13:31
旧タイプも使ったことがあります。以前のものは肌に浸透して潤ってる感じではなく体にロウで膜を張ってるというか、表面をコーティングしてる感じでした。新しくなったこちらは肌にちゃんと浸透してる感じがしますね。以前のものより使用感よくなってると思います。でも、ぬった後の手のべったんべったんする感じは変わってないです。まぁ、旧タイプよりはかなりネチネチしなくなりましたが…。
2007/11/3 20:42:49
RO600、BR302、BR304を持ってます。
RO600とBR302をほぼ毎日のように使用中です。BR304は濃すぎるので使ってません。
PNのスパクリをまぶた全体につけて、このシャドウちゃんを二重より広くつけたりアイホールにつけたりしてます。ちなみに私は指でつけてます。ラメでまぶたがキランキランになります。最近はRO600をアイホール全体に、BR302を二重より少し広めにつけてますね。
ベースのスパクリとの組み合わせによって雰囲気変わってくるのが面白いです。単色シャドウだとポーチかさばらないし、組み合わせを考えるのがなかなか面白いなぁと思うようになりました。パレットよりも単色カラーでのメイクのほうが私には楽みたいです。(使ってないパレットがいっぱいあるのに…)
粉質はしっとりとしていて伸びが良いと思います。
でも、もうルミナスないんですよね〜。残念ですぅ
女っぽい、色っぽい、艶っぽいが今期のテーマです。体格、言動ともにちびっこですが、落ち着いた大人な女性になりたいです。せめて見た目だけでも( ´∀`) 続きをみる