






































2023/6/5 17:09:51
2023年新発売モデルです。
私は旧モデルも持っていますが、違いはハイパワー×美肌*。
*継続して使用することでムダ毛が目立ちにくくなること
家庭用フラッシュ脱毛器でコードレスのハンディタイプ。
防水仕様でお風呂場で誰にも見られずにムダ毛ケアができます。
ハイパワーになり、太い毛やひげもハイパワーケア。
パワフルに肌に優しくムダ毛ケアできます。
業務用でも使われるIPL方式を搭載、継続使用することで美肌へ導いてくれるそうです。
エステサロンで一般的に使われている方法なので家でエステサロン並みのケアが出来ます。
継続して使用することで美肌*1へ
ムダ毛ケアで美肌※1がかないます。
*1 継続して使用することでムダ毛が目立ちにくくなること
低刺激で顔のケアができるフェイシャルアタッチメントにはカットフィルターを新たに搭載。
カットフィルターによって、低刺激で顔のケアができます。
アタッチメントは3種類あって、フェイス用、VI用、O用になっています。
ボディ(脇や腕、足など)は、アタッチメントなしでボディモードで使います。
レベル1〜5まであります。
あらかじめムダ毛は剃っておきます。
単発照射か10回連続照射か選び、フラッシュ開始。
広範囲の足や腕は私は10回連続照射をしています。
パチッパチッとフラッシュをあてていきます。
私は痛くありませんでした。
VIOはソフト照射も選べるようになっています。
脱毛サロンに行かなくても自宅でケアできるのがうれしい。
家庭用脱毛器でVIOはなかなかできるものがないのです。
Xデザインツールもついてくるので好きな形にデザインできます。
YA-MAN TOKYO JAPAN レイボーテヴィーナス ビューティープラスは、家族で使える照射回数約400,000発※3の長寿命ランプ。
※3 ボディモード(レベル5)使用時
ボタンは2か所だけなので操作も簡単。
フラッシュ脱毛もどんどん進化していますね。
ヒゲも対応しているのでパートナーとも一緒に使えるところが良いなと感じています。
2022/10/8 18:22:07
ミーゼスカルプリフトのシリーズから、NEWモデルが登場しました。
ミーゼ スカルプリフト プラスは、"頭筋"を刺激しながら、お顔のリフトケア※1 リフト力※2 体感約144%※3。
※1 機器を上に動かすこと
※2 美容機器によって肌が持ち上げられる力のこと
※3 本製品と従来品(MS-80G)のフェイスアタッチメントをそれぞれ使用したときの
体感の違いを20代〜30代の男女(13名)にアンケート調査した結果(2022年5月実施)
頭皮表情筋の両方をケアするミーゼ スカルプリフト プラス。
スカルプ用アタッチメントと、フェイス用アタッチメントか付いてきます。
スカルプ用は、ヘアブラシのようにしっかりしたアタッチメント。
髪を洗い、頭皮が濡れている状態でジグザグにこめかみから頭頂部へスカルプブラシを動かします。
電極ピンからは頭皮専用の独自EMSを出力します。モードは3種類あり、私は髪が多いのもあって、いちばん強いモードで使用しています。
樹脂ピンは髪をしっかりとかき分けて電極ピンと頭皮の接触をサポート。
また、ブラシ部分全体が湾曲していることにより頭皮にぴったりフィットした状態でケアが可能。
フェイス用は、柔らかいシリコーン製のアタッチメント。
洗顔後、化粧水やゲルで顔を濡らした状態で使います。
ブラシ1本1本がお肌をタッピングするように刺激します。
ブラシのフィット感がアップしたことで、
よりリフトケア※1をサポートします。
フェイスアタッチメントのブラシのフィット感が
アップしたことで、よりリフトケア※1をサポート
※1 機器を上に動かすこと
ピリピリ来ますが、普段使っていない筋肉のほうがよりピリピリ来るような気がしています。
私の場合はおでこが特に頭筋に効いてる感じで引っ張られます。
頬のたるみが気になっているので、シュッとしたフェイスラインになるといいな。
顔のたるみや血行促進に良さそうです。
2022/6/12 23:40:50
ずーっと気になっていました。
これは家庭用のフラッシュ脱毛機で、コードレスのハンディタイプ。
私はこういうコードレスが欲しくて仕方なかったです。
最近の家庭用フラッシュ脱毛機って、パワーもアップしていて、数年前のものとは威力が違うんです。
フラッシュ脱毛機に関しては、数年ごとに最新のものに買い換えた方が良いと思います。
レイボーテヴィーナス プロは、防水仕様でVIO脱毛まで出来るので、お風呂場で誰にも見られずムダ毛ケアができます。
専用アタッチメントにはVIOに適した光を照射するカットフィルターを搭載。
医師監修の優しい光でデリケートな部位も優しくケア。
光を3連射に分割してVIOをやさしくケアしてくれます。
ボディモードでは、10回連続照射で効率的に全身のムダ毛ケアができますし、単発照射ももちろん出来ます。
アタッチメントが3種類あって、フェイス用、VI用、O用になっています。
ボディ(脇や腕、足など)は、アタッチメントなしでボディモードで使います。
レベル1〜5まであります。
あらかじめ、ムダ毛は剃っておきます。
単発照射か10回連続照射か選んで、フラッシュを開始。
パチッパチッと、フラッシュをあてていきます。
私の場合は全く痛みはなし。
ボディは最初の2ヶ月は2週間に1回程度、3ヶ月目以降は4〜8週間に1回程度が使用目安。
VIOは、前までは脱毛エステに行かないとケアできなかったイメージですが、家庭用フラッシュ脱毛機が進化して、セルフでできるようになったのが素晴らしい。
Vデザインツールも付いてくるから、思い通りのデザインもできます。
ボディには1300回、アタッチメントは40万発という長寿命なのもポイント高いです。
休みの日に、今の時期気になる足や腕のムダ毛ケアに使ってますが、10回連続照射でスピーディにケアできて時短になります。
夏なので、ボディのムダ毛ケアもしっかりしていきたいと思います。
2022/4/17 21:34:25
これは、すごく画期的な美顔器兼ドライヤーだと思います。
実際これ使ってみないと良さが分からないと思うんですが、美顔器ヘッドを取り付けることで顔のリフトアップが出来るんです。
モードを変えればスカルプリフトも可能。
まず顔を美顔器ヘッドでリフトアップして、その後スカルプリフト、ヘアドライと進んでいけるので、毎日お風呂上がりにYA-MAN TOKYO JAPAN リフトドライヤーさえあれば全てが出来てしまうという。
ヤーマンドライヤーとしてヤーマン史上初のこのYA-MAN TOKYO JAPAN リフトドライヤー。
FACEモード
美顔器ヘッドを取り付けて、洗顔後の肌に使用します。
顔は乾いている状態でも濡れている状態でもどちらでもOK。
私は乾いた肌に使用しています。
顔を約39℃で温めながら、毎分約6000回の音波振動で刺激し、さらに浸透パルスも出力。
フェイスライン、頬、額に使って顔のもたつきにアプローチします。
振動と、パルスがたるみにものすごく効く感じ。
ブルブルという手業では絶対無理だろうというこの振動。パルスが筋肉に響いて、ほうれい線やたるみを心地良く刺激してくれます。
ついついやり過ぎてしまいそうになりますが、FACEモードは2.5分(合計5分まで)までなので、名残惜しいですが、頭皮ケアに移ります。
SCALPモード
頭皮を約50℃で温めながら、リフトヘッドの23本の先端から音波振動を伝えます。
硬くなりがちな頭皮を柔らかく、整えます。
これはヘッドスパで毎回頭皮固いですねと言われる私にはすごく効きます。
この振動が頭皮を柔らかくほぐしてくれる感じ。
じんわり頭皮も温かくなります。
YA-MAN TOKYO JAPAN リフトドライヤーさえあれば、美容院で毎回高いヘッドスパ受けなくても良くなるかも!
HAIRモード
約60℃の風で、低温速乾。髪の根本から乾かし、立ち上がりのある仕上がりへ。
従来品*よりも約30%乾燥時間を短縮。*HC-6T
1200Wで大風量なので、髪が乾くのも早い!
SHINYモード は髪のツヤにおすすめのモード。
独自開発モーターから発生する直進性のある約90℃の温風で髪のくせにしっかりアプローチします。
SMOOTHモードはヘアセットに。
やさしい風で、毛先までまとまりのある髪に仕上げます。
ヤーマン独自のイオンリセットテクノロジーは約5秒で95%以上の静電気を除去します。
ドライヤーだけでも優秀な機能搭載なのに、美顔器まであるというのがもうすごすぎる。
美顔器続かない人に、これは特に良いと思います。
顔が乾いていても使えるし、髪を乾かすついでにリフトアップできる。
しかも顔と頭皮で5分。
414gと軽いドライヤーなので、持っていても腕が疲れないし、疲労感なく美顔器もドライヤーも出来るからすごく楽です。
大人の女性に是非使ってみて欲しいです。
2022/4/10 18:11:33
私ずっと、ヤーマンのRF美顔器、欲しくって。
使っている方から、すごく良いって聞いていたから。
プラスプラスシャイニーは、DAILYもWEEKLYも使える美顔器です。
日々変化する肌悩みに、細かくアプローチ。
1回3分の浸透※1×リフトケア※2
※1角質層まで
※2機械で肌を持ち上げること
毎日のケアにはDAILYケア、スペシャルケアにはWEEKLYケアを。
更にフォトプラスシリーズ上位モデルのプレステージシリーズに搭載される、独自の導入波形DYHP(ダイナミックハイパーパルス)を搭載し、角質層のすみずみまでうるおいを届けます。
毎日使える『デイリーケア』さっそく使ってみました。
洗顔後に使用します。
毎日使用するデイリーモードは1回3分。
スキンケア浸透(角質層まで)+ 表情筋ケア
デイリーケアはコットン無しで使えます。
美容液や化粧水を直接電極ヘッド部分に数滴つけて、フォトプラス シャイニーを顔全体に動かしていきます。
デイリーケアでは、イオン導入とEMS、LEDによるフォトケアが3分で出来ます。
イオン導入で肌深部※角質層まで ケアをし、筋肉の深部まで届くEMSによって、お肌を土台から支える表情筋を刺激。
なんと1回の使用で、肌水分量が46%アップするのだとか。
3分なのであっという間にケアが完了するのが時短ケアで良いです。
これはズボラな私でも続く美容ギアだと思います。
スペシャルケアの『ウィークリーケア』もやってみました!
CLEAN〜COOLを1クール化。
4ステップで全13分を週2〜3回でじっくり。
まずはCLEANモードから。
電極ヘッド部分にコットンを挟みます。
コットンを挟んでから、手持ちの化粧水をコットンに含ませて。
お肌を滑らすと、RF(ラジオ波)+イオン導出のW効果で洗顔後の肌を温めながら、落としきれなかった角質・毛穴汚れを吸着させて取り除いてくれます。
びっくりするくらいコットンが茶色くなり、肌の汚れが根こそぎ取れたような感じがします。
肌の色も明るくなったようです。
じんわり温かいから、毛穴の角栓も緩くなって浮き出てくる感じ。
DYHPモードに移ります。
時間が経つと自動で次のモードになります。
RF+DYHP+LED(赤)
美容成分を浸透※角質層まで させて、お肌のすみずみまでうるおいを届けてくれます。
私はシートマスクをして、その上からフォトプラス シャイニーを使用しています。
リンパを首に流す時、ピリピリと心地よい刺激がきます。
次はEYE CAREモード。
RF(ラジオ波)+マイクロカレントで、温めて、デリケートな目もとケアをしてくれます。
目の下をタップするようにフォトプラス シャイニーを動かします。事前にアイクリームを目元になじませて、コットン無しで行います。
くまが気になるから、くまやたるみにすごく効きそう。
微弱な電流のマッサージ効果で目もとが明るくなる感じ。
最後はCOOL モード。
冷却+LED(青)。
冷却機能でお肌を引き締めクールダウン。
整った肌へ導いてくれます。
私はウィークリーケアのじんわり温かくなるところと、肌の汚れが綺麗に落とせるところ、あと潤いがアップするところが特に気に入ってます。
ケアしたあと、潤いがフォトプラス シャイニーを使うと、全く違うんですよ。
乾燥肌なのが嘘のようにしっとり感が続いて持続する感じには驚きました。
目のくまにも悩んでいたのですが、くまも気にならなくなる感じで、たるみにも良さそう!
使っていた人、肌綺麗だったし私もそうなりたい!
目に見えて変化があるから、続けていこうと思います。
こんにちは! ご覧下さってありがとうございます! @コスメは開設当初からずっと見ていて、大好きなサイトです。 化粧品は昔から好きで、… 続きをみる